お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ena 分倍河原はこんな人におすすめ

難関校や有名校受験のための指導を受けたい

enaでは、首都圏の難関校や有名校への受験に特化した指導を受けることができます。
授業では中学受験から大学受験まで、生徒一人ひとりの志望校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
特に中学受験では都立中学への指導に強みを持っており、毎年多くの生徒が都立中への合格を果たしています。
また、高校受験では都立重点校や日比谷高、西高などへの合格実績が豊富であるほか、大学入試では美大や芸大への合格者も多く輩出するなど、個々の志望校に応じた指導が魅力です。
長年の指導経験やノウハウを生かした指導で、志望校合格への実力を着実に伸ばしていくことができます。

質の高い個別指導を受けたい

ena個別では、対面型個別指導とオンライン通塾による指導を行なっています。
授業は通常授業同様に中学受験から大学受験まで対応しており、対面による授業とオンラインによる少人数集団授業で受験に必要な科目を効率的に学習することが可能です。
また、個別指導であることから生徒一人ひとりの学習ニーズに対応した指導を受けやすく、小学生から高校受験に向けた指導を受けることができるコースや、中高一貫校に通っている生徒向けのコースなども開講しています。
指導を担当するのは、厳しい試験を突破した難関大学在籍の講師や指導歴10年以上のベテラン講師陣。
ハイブリッド学習システムで、個々の学習目標に向けた学びをさらに深めながら学習を進めることができます。

最難関校に特化した指導を受けたい

enaが開講している「ena最高水準」は、最難関校合格のための専門コースです。
小学部では開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉といった私立中御三家のほか、早稲田中や早稲田実業中、慶應中等部受験のための指導を行なっています。
中学部では開成高や筑駒高、都立日比谷高や西高、国立高受験のための指導を受けることができるので、最難関校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
enaを代表する講師陣による受験指導、進路指導を通して、最難関校受験に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

ena分倍河原へのアクセス

ena 分倍河原の最寄り駅

JR南武線分倍河原駅から徒歩2分

ena 分倍河原の住所

〒183-0021 東京都府中市片町2丁目22-31 武蔵野ゼルコバビル3F

地図を見る

ena分倍河原の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

enaの合格体験記

ena分倍河原に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    熱心でない子へのフォローはあまりないと思います。うちの子は熱心でないタイプでした。面談などはありましたが、ダメ出しされるだけで、先生から子供へのフォローはなかったように思います。子供も先生達のことがあまり好きではなかったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子は多分質問してないですね。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    これも正直よく分かりません。子供が塾のことをあまり話たがらずでした。ただ、合格祈願バッヂを配ったり、合格祈願を塾の教室でしたりということがあって若干宗教チックだなと思いました。うちの子は冷めた感じでした。バッヂも絶対つけないと言ってました。

    テキスト・教材について

    あまりよく分かりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    できる子には手厚いフォロー、できない子は置いてけぼり。 特に主体性がある子には情熱的。うちの子はあまり主体性がなく、授業にも時間ギリギリで出席していたようで、半ば諦められていたように思う。 しょうがないといえばしょうがない。親の責任でもある

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    していたと思うが具体的な内容は子供から聞いていない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気がどうであったかという点については、実際に授業を見たことがあるわけではないのでなんとも言い難い。 子供からも授業の雰囲気がどうだったこうだったというコメントはなかった。 楽しいとも言ってなかったのでうちの子にはあってなかったのだろうなと思う。

    テキスト・教材について

    都立対策としてはかなりしっかりとしていた印象

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師はプロで経験豊富。 アルバイト講師はいない。 分かりやすく教えてくれたり、色々な情報も持っていたので良かったと思う。 どの講師も熱心だった。 塾長が受験について色々相談に乗ってくれた。 面談は、塾長とのみの実施だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、生徒参加型だった。 先生も生徒も一所懸命だった。 休んだ場合は、振り替えではなく、映像授業が見ることができるので安心できた。 映像授業は休まなくても一定期間見られるのがなお良かったと思う。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    講師陣の特徴

    講師がアルバイトではない塾を探していたのでこちらは全てプロの先生でしたので頼もしかったです。 受験のプロなので教え方もわかりやすく、時には雑談も交えながらで上手だったと聞いています。 高校選びも詳しくアドバイスしてくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でしたが少人数ということもあり、分からないことはすぐに聞けるような雰囲気でした。 集団授業ならではで、周りの友達とも切磋琢磨できました。 先生が熱意を持って指導してくださったので、本人のやる気も上がったと思います。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナル教材でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年05月14日

    講師陣の特徴

    教師は全員プロの教師でした。 学校よりもひとりひとりをきちんと丁寧に指導してくださるので分かりやすく、また質問もしやすい雰囲気で親しみやすかったようです。 熱心な教師が多くて、やる気も引き出してくれたようです。 分からないところは分かるまできちんと教えてくれました!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数の一斉授業で、和気あいあいと、でもやるときはやるというふうな雰囲気でメリハリをつけて授業が進んでいったようです。 小テストもあったようです。 雰囲気はすぐに質問しやすい雰囲気できちんととことん教えてもらえる雰囲気だったようです。 先生がたまに余談をしてくれたりして楽しく授業が進んでいたようです。

    テキスト・教材について

    テキストはオリジナルでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年06月08日

    講師陣の特徴

    講師はプロの講師です。ベテランの先生だったので頼りになりました。 余談を挟みながら指導してくれたようでメリハリもあって良かったようです。 近寄りがたいとかいう雰囲気ではなく、分からないことはすぐに聞けるような感じの講師だったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが少人数だったのでアットホームな雰囲気で授業は行われていたように思います。 授業自体が少し長めだったと思いますが、時々余談も挟みながらながらなので適度に息抜きもできていたのではないかと思います。 真面目な生徒さんばかりだったので落ち着いてみんな取り組んでいました。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストでした。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    カリキュラムについて

    完全に都立中学受験のカリキュラムでしたが、小学校5年生までは私立でも通用する基礎的な問題を幅広く勉強するという感じだったたら思います。小学校6年生から都立対策となります。私立併願する場合は地頭がかなり良くないと乗り切れません。カリキュラムを普通にこなすだけでは有名私立は無理です。

    定期テストについて

    分かりません

    宿題について

    結構出ますし、宿題を提出する子には熱心に指導してくれるようです。うちのこはあまり味が入らず、おそらく宿題は提出していませんでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    都立対策としてはかなりしっかりとしていた印象。 4年・5年で基礎をしっかりとかためて、6年は、都立対策を徹底的にやっていたという印象。 もう少し早く過去問などをやってもらった方がよかったというようにもおもう。 都立の問題は特殊なので、早ければ早いほど良い。

    定期テストについて

    母数はそれなりにあったので信用に足るものである。

    宿題について

    毎回のように宿題が出るので、やる方は大変。相当熱意がないと対応しきれないように思う。うちの子は最後の方は宿題ができなかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    レベルは普通レベルと難関レベルに別れていたのでより目的に合わせて学習できたと思う。 講習会は朝から晩までのカリキュラムだったので、かなりキツかったと思うが、みんなこなしていた。 オプションで科目別、目標校別に補習があった。

    定期テストについて

    1ヶ月に1度、オリジナルの模試が開催されて、志望校判定してくれた。

    宿題について

    宿題の量はそこまで多くなかったと思う。 週3回(1日1科目、計3科目)通塾だったが、科目ごとに1週間の猶予があるので負担なくできていたと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、1科目ずつ別の日に通う形式でした。中学3年生から通ったので他学年は分かりかねますが、受験校に合わせてクラスが途中から別れたように記憶しています。 定期テスト前には定期テスト対策もしてくださいました。

    宿題について

    宿題については詳しく聞くようなことはしませんでしたが、特に大きな負担になるような量ではなかったように見受けました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年05月14日

    カリキュラムについて

    内容のレベル感は生徒たちに合わせて途中からわかれたようです(志望校別に)が、もともと少人数だったので全員一斉に学習していたようです。 定期テスト前になると専用のテキストを使って定期テスト対策もしてもらえました。 普段は授業内容と受験対策の勉強をしていたようです。

    定期テストについて

    塾オリジナルの模試が定期的にありました。

    宿題について

    各科目ごとに週一回授業があったので、その都度宿題は出ていましたが、学校の宿題を圧迫するほどの量や無理な問題は出されていなかったように感じました。 具体的量は分かりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年06月08日

    カリキュラムについて

    受験対策の塾ではありますが、定期試験前になると独自のテキストを使い、定期試験対策もしてくれます。 レベル感は分かりませんが、受験期直前にはそれぞれの志望校によってレベル別に授業内容が分かれたそうです。

    定期テストについて

    独自の模試が定期的にありました。

    宿題について

    宿題は各科目出ていたようですが、困るくらいの量ではなかったと思います。 1週間で1日につき1科目を学習するので、次の週までにやれば良いので全く負担ではなかったようです。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    面談のお知らせは定期的にありました。模試の結果などをもとに、先生から学習状況をお知らせいただけました。イベントの案内などもありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の成績をもとにした合格可能性と、生徒の塾での態度や宿題の提出状況などについての話がありました。最後まで諦めるないでくださいということは何度も言われました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題を出してください、塾にはもう少し早く来てくださいなど、だったと思います。先生方から本人への動機づけが欲しいと思っていましたが、おそらく信頼関係はなかったのだろうなと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    意欲や授業への参加状況。模試の成績や受験校の相談など、保護者に対してはとても真摯に対応してもらったという印象

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    意欲や授業への参加状況。模試の成績や受験校の相談など、保護者に対してはとても真摯に対応してもらったという印象

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強の習慣、特に宿題を出してほしいとかそんなアドバイスをいただいた。宿題を出せば成績はあがるのかと疑問に思ったが、家庭の責任でもあるのでつっこまなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の申し込みや講習会の申し込みなどの確認と、面談の実施に関する日程調整の電話で数回あった。 中学三年生だと親への連絡はそれほどないと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の塾での学習の様子、成績についてと、進路相談。 どういうやり方で勉強するかとか、どういう方向が向いているかとか、高校や受験に関する情報を教えてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者に連絡が来るわけではないのでよく知らないが本人にアドバイスがあったと思うが、この教材を復習しておいてとか、そういう内容だと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の申し込みについてのリマインドなど事務連絡が主でした。 面談、説明会は節目でありました。 日々の成績についてはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の様子、模試の結果、成績、志望校についての相談と、苦手科目対策、内申点についての報告、相談がメインでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目対策についてアドバイスしていただけました。 成績にそこまで波はなかったので特に積極的にアドバイスを求めることはなかったように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ふだんは模試の申し込みなどの事務連絡が主でした。 なにか特別なことがなければ、特に連絡はなかったです。 模試の結果などは本人と面談などはあったようですが…

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の学校での成績について。 内申点について。 塾での様子、勉強の仕方、模試の結果について。 志望校を決める時の相談など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績がそこまで不振になったというわけではなかったので特にはなかったですが、そのような感じになった時は相談したら良いと思います。励ましてもらえると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年06月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特にはなかったですが、面談はありました。 問題などがなければ特に塾から連絡が来たということはありません。 模試の申し込み締切などの事務連絡があったくらいです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    入塾の時の、成績、内申点とその時点での志望校の聞き取り、本人の得意科目、不得意科目などがありました。 内申点が出たあとは志望校の決定などの話し合いがありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    比較的、成績は安定していたのでとても困ったという記憶は無いのですが多少の波はあったのでそういう時はできなかった科目の何が良くなかったのかなどのアドバイスを本人が受けていました。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    アクセス・周りの環境

    問題なし

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    問題なし

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いが、飲み屋が多いので少しうるさい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅に近くて便利です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年05月14日

    アクセス・周りの環境

    家に近い校舎だったので通塾に便利でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年06月08日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いので駅を利用する人にとっては便利ですが、うちは自転車だったので停めるところがなくて毎回少し離れた駐輪場に停めていました。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    あり

    母親が勉強を教えていましたが、これは良くなかったなと思ってます。親子だとどうしても感情的になってしまいます。スケジュール管理などサポートに徹するべきでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    勉強を母親が教えていたがらこれが良くなかったように思う。遠慮がないので厳しくなってしまうことも。勉強嫌いを助長してしまった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    あり

    声掛け、体調管理、志望校決めに関する話し合い、学校見学会や受験説明会への参加、情報収集など、できることはサポートしていました。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、講習会

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年05月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、講習会代、テキスト代、模試代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2024年06月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代、模試代、講習会代、入試直前の特訓授業代など

この教室の口コミをすべて見る

ena分倍河原の合格実績(口コミから)

ena分倍河原に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立受験に強いというアピールポイントに惹かれたのと、家から近く、通いやすい距離にあったからです。 あとは合格実績も良かったからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立高校が第一希望だったので都立高校の合格実績の良い塾を探していたからです。 あとは、都立に強いというクチコミを見て決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立高校が第一志望で都立に強いという評判だったから選びました。実際に体験入塾もして良さそうだったからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家に近い この口コミを全部見る

enaの口コミ

enaの口コミをすべて見る

enaの記事一覧

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

ena 分倍河原の近くの教室

西国分寺

〒185-0013 国分寺市西恋ヶ窪2-2-5 JRT3ビル2F

稲城

〒206-0802 稲城市東長沼3106-3 オークプラザ3F

府中

〒183-0055 府中市府中町1-1-5 府中髙木ビル2階

ena以外の近くの教室

城南コベッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

分倍河原教室

JR南武線分倍河原駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

分倍河原教室

JR南武線分倍河原駅から徒歩9分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

分倍河原校

JR南武線分倍河原駅から徒歩9分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

府中本町校

JR南武線府中本町駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

府中校

JR福塩線府中駅

プリンス進学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

府中校

JR南武線分倍河原駅から徒歩7分

府中市の塾を探す 分倍河原駅の学習塾を探す