お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ena 武蔵境はこんな人におすすめ

難関校や有名校受験のための指導を受けたい

enaでは、首都圏の難関校や有名校への受験に特化した指導を受けることができます。
授業では中学受験から大学受験まで、生徒一人ひとりの志望校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
特に中学受験では都立中学への指導に強みを持っており、毎年多くの生徒が都立中への合格を果たしています。
また、高校受験では都立重点校や日比谷高、西高などへの合格実績が豊富であるほか、大学入試では美大や芸大への合格者も多く輩出するなど、個々の志望校に応じた指導が魅力です。
長年の指導経験やノウハウを生かした指導で、志望校合格への実力を着実に伸ばしていくことができます。

質の高い個別指導を受けたい

ena個別では、対面型個別指導とオンライン通塾による指導を行なっています。
授業は通常授業同様に中学受験から大学受験まで対応しており、対面による授業とオンラインによる少人数集団授業で受験に必要な科目を効率的に学習することが可能です。
また、個別指導であることから生徒一人ひとりの学習ニーズに対応した指導を受けやすく、小学生から高校受験に向けた指導を受けることができるコースや、中高一貫校に通っている生徒向けのコースなども開講しています。
指導を担当するのは、厳しい試験を突破した難関大学在籍の講師や指導歴10年以上のベテラン講師陣。
ハイブリッド学習システムで、個々の学習目標に向けた学びをさらに深めながら学習を進めることができます。

最難関校に特化した指導を受けたい

enaが開講している「ena最高水準」は、最難関校合格のための専門コースです。
小学部では開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉といった私立中御三家のほか、早稲田中や早稲田実業中、慶應中等部受験のための指導を行なっています。
中学部では開成高や筑駒高、都立日比谷高や西高、国立高受験のための指導を受けることができるので、最難関校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
enaを代表する講師陣による受験指導、進路指導を通して、最難関校受験に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

ena武蔵境へのアクセス

ena 武蔵境の最寄り駅

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩6分

ena 武蔵境の住所

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-13-6 TFビルB1F

地図を見る

ena武蔵境の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

enaの合格体験記

ena武蔵境に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    プロでベテランな雰囲気。 フレンドリーだが、言うことはいう感じではある、。 ちょっとオプションの勧誘はしつこい気がする。親というより子どもに対して。 面談も本人の評価というよりかは、事例を話す感じで、少し残念ではあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内容や、テストの振り返りで理解できてない点などの。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ではあるが、人数が少なく、和気あいあいとしている。 こじんまりとしていてアットホームな雰囲気である。殺伐とした感じはない。 授業が終わった後の自習にも付き合ってくれている。16時50分から。授業だが、21時くらいまで塾にいる。

    テキスト・教材について

    作文、理系、文系のテキスト。 後半は過去問(金本?)も。 テキスト代は高い。年間10万越え。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    講師陣の特徴

    ベテラン先生と若手の先生2名で担当している様子。わかりやすい授業を心がけているようで子供達にも人気がある様子。 帰宅後も先生がしてくれたと思われる話を何度も聞かせてくれます。オンライン授業では講師の先生がほぼ毎回変わるので好き嫌いに関係なく進めることができている様子。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところがあれば授業時間外でも質問して答えてくれるようです。まだ三年生のため、そこまでの不明点はなくまだ質問をしにいくことはないようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    発言の回数が多く楽しい様子、学校の授業に比べてテンポが速く周りの生徒たちも無駄話やふざける子がほとんどいないためストレスがなく授業を受けることができるようで安心しています。先生もメリハリのある授業を心がけているようで、発言する時間、集中してもんだに取り組む時間、としっかり時間を使えているようすです。

    テキスト・教材について

    漢字テキストは長く使える仕様。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師が子供の学習震度に応じて指導している。特に子供にとって継続的に学習できるよう興味や好奇心を与えてくれるだけでなく、継続して応援してくれることで、本人が独力で勉強できるように指導して頂いたと感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の後、直接講師の方に質問していました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、クラス内の同学年の児童と切磋琢磨し競争意識を持てる環境だと感じています。特に、遅れている部分を補うために本人が弱点を自覚し、その弱点を克服できるように目標が明確になるように指導いただけたと感じています。

    テキスト・教材について

    enaオリジナルの教材でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    都立中高一貫校に特化した講師がそろえられており、志望校の学校の特色に合わせて、コースを受け持つ担当の講師の方が在籍していらっしゃいました。また、校舎固定ではなく、コースに合わせて講師の講座を受講することができ、必要な学習が提供頂けたと思います。また、講師の担当科目では、その専門性から授業内でも興味を失わず集中して習得できたと感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に個々の演習問題の設問に回答いただけたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で一度学習単元に対して解説があった後、演習を行います。演習が終わった後採点する際、直接講師の方と質疑応答が行えることで演習の各設問に対して理解を深めるとともに回答手法に関しても深い理解が得られたと感じています。

    テキスト・教材について

    一般の都立入試に加え、都立中高一貫校に特化した教材を準備していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    受験に向けて必要な特訓をするのに実績のある講師の方から指導を頂けました。 帰国子女向けの小論の試験でも、本人の動機が伝わるように表現の工夫や文章の組み立てなど基本的なことを教えて頂いたうえで、例題に対して回答し、答案に対して細やかな採点を頂き、本人が気づけたと考えています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に質問を解消するように回答を頂けたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で各科目ごとに専門の講師により授業が行われています。各クラスは同レベルの学習能力を有する児童で構成されており、自習、講義、そして講義の後は、宿題と質問時間が設けられており、疑問を解消するとともに、クラスメートとの意見を交換する時間があった。

    テキスト・教材について

    ena専用の教材で各都立中学の受験向けの学習項目でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2025年06月12日

    講師陣の特徴

    全員がプロで、大学生はいない。教え方が上手い。質問対応を親切にしてくれて、わかるまで根気よく教えてくれる。また、生徒と話す時間を割ととってくれて相談に乗ってくれていた。苦手な範囲のプリントをもらえたりした。よく冗談を言ってみんなを笑わせていた。授業が割とつめつめに入っているらしくいつも忙しそうだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業で分からなかった部分、また志望校や成績を伸ばす方法、苦手を克服することについての相談などなんでも

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語の授業では漢字テスト、過去問を解いて、先生の解説を聞いて答え合わせした後に1人ずつそれぞれの点数をみんなの前で言っていくスタイルだったので自然と競争心が芽生えた。英語は演習30分くらいやったあとひたすらプリント学習

    テキスト・教材について

    国語ではあまりテキストを使わなかった。英語、数学ともにテキストを使うのは宿題の時がほとんどで、問題演習はプリントが多かった。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    週4回通塾し、作分、理系、文系のenaオリジナルの問題集を解いている。 都立受験に特化しており、その対策をしてくれている。都立受験ならではの作文対策もしてくれている。 授業後も質問など対応してくれている。

    定期テストについて

    学力判定テストが毎月、無料。 合格判定テストが有料で学校別の合格率など出る。

    宿題について

    6年生。日々の学習という、テキスト毎日と、授業の振り返りノートの作成。学力判定テストや合格判定テストのとき直しなど。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校の授業の先取りと復習。簡単な内容から応用まで幅広く対応してくれている。 まだ簡単な内容だが学年が上がるにつれてカリキュラムの内容も難しくなっていく様子。自分で考えて文章にする力、図形やグラフを読み取る力がつくと思う。

    定期テストについて

    定期的にテストがあり、頑張りの成果がわかりやすい

    宿題について

    宿題は適度、無理なく取り組める内容 早く終わる子には先生が補充プリントや応用問題を追加で出してくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    都立中学の入試に特化したプログラムを開設しており、また、希望する進学校別に学習資料を準備していることで、弱点を補える講座を受講できたと考えています。また、帰国子女向けに特設されたプログラムでは、専門の講師が作文など生徒のニーズに合わせたプログラムを開設されています。

    定期テストについて

    習熟度確認テストが2か月に一度会ったと思います。

    宿題について

    通学開始時の5年生では、本人の学習震度に合わせて国語、算数で、それぞれ4ページ程度と適量の宿題をこなしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    都立中高一貫校に特化した教育プログラムを持っていることに加え、帰国子女向けの個別対策が行えるコース、もしくは授業があり、帰国子女枠でも受験も可能。特に、エッセイの草稿、清書など学校の特色に合わせた合格に向けたプログラムが開設されています。

    定期テストについて

    2か月に一度学習の習熟度を確認するテストが行われていました。

    宿題について

    各科目10ページ程度の宿題が毎週出され、次の授業までに回答、および採点を行う形式でした。 不正解であった回答に関しては振り返り再度確認が行われていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    一般受験で必要となる国語、算数、理科、社会に加え、帰国子女としての受験に向けエッセイなど本人が合格するために必要な選択肢を増やせるための講義が準備されていること。本人の学習進度に合わせて学習できる講義でした。

    定期テストについて

    習熟度を確認をするための確認テスト

    宿題について

    週三回の通塾で各科目8ページほどの宿題が出題され、講義のあと講師の方から解説がありました。 加えて、帰国子女向けの小論文の宿題などがありました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2025年06月12日

    カリキュラムについて

    クラスごとに進度が違い、中二までは学力別、中三からは志望校別だった。上のクラスが都立自校作成校、下のクラスが都立共通。中三の時の夏期講習では1日10時間、冬期講習では1日13時間勉強していた。日曜特訓では志望校別の過去問演習や専用のテキストで授業があった。

    定期テストについて

    毎週、漢字テストと英単語テストが行われて、不合格(間違いが1個以上)の場合、漢字テストは間違えた漢字を5回ずつ書き、英単語テストの場合再テストを行う(合格するまで)

    宿題について

    中三の時の1週間の宿題量 〇国語 ほぼなし、過去問を解くのが宿題の時もあった(また、都立の二百字作文のやり直しなど)、漢字テストや慣用句テスト、ことわざテストなどの勉強 〇数学 プリント表裏2枚 〇英語 プリント表裏3枚、単語テスト勉強用プリント 〇理科 プリント表裏2枚、一問一答テスト勉強 〇社会 プリント表裏2枚、一問一答テスト勉強

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    怪我をした時や、講習や試験などの申し込みがされてない時の確認の電話であり、特に本人の勉強に関しての連絡はない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    季節講習や、オプションの案内。授業態度など。成績については特になし。希望校の確認や、併願校の案内。こちらの質問に対して回答してもらう。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績については特にアドバイスもなく、相談もしなかったが、家での勉強時間がすくないことについては話したが、具体的なアドバイスはなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾のアプリの他、登録したメールアドレスへ連絡事項や変更点など連絡をしてくれます。また、塾へ着いたらカードをスキャンするかとによって子供が教室へ入室した時間、また退室した時間が随時メールでお知らせが入ります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業について、模試の結果、今後の進路や今やっておくと良いことを具体的に教えていただきます。 苦手分野なども教えていただきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    落ち着いて問題に取り組むことの大切さ、わからない問題であってもよく問題文を読んでわかるところをさがしていく、読解の力が大切でということ、六年生の夏まで成績、偏差値は当てにならないこと

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習震度、進学希望とそれに合わせた受講講座の内容説明。加えて、夏季休暇、冬期休暇など季節講座の紹介と学習震度に合わせた推奨口座の紹介など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾していた機関を通じて習熟目標に対して成績が悪かったということは特になく、目標に向かって努力できるよう励ましていただけたと感じています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    春季、夏季、冬季講座の案内と推薦口座に関する説明が主な連絡内容でした。普段子供と定常的に会話していたため成績などに関して特段連絡する必要はなかったと感じています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不振だったことがないのでアドバイスはありません。ただ健康管理、体調管理は積み上げた努力をきちんと生かすために必要なので日々心掛けたほうが良いと感じています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    春季、夏季、冬季の特別講座に対しての説明と推薦コースの案内。コースの組み合わせに対する費用とその割引など学習に向けたお薦めの案内でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったということは特になかったのですが、本人が実直に学習することを教えて頂きあきらめずに継続して努力する気持ちを保てたと思います。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2025年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    自習の呼び出しのお知らせ、夏期講習や冬期講習、日曜特訓のお知らせやそのプリントを配ったことの通知、塾の休塾日案内、保護者会の通知

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    生徒の塾での学習の様子、生徒の自宅での学習の様子、生徒の成績の推移そしてこれから志望校合格に向けてどんなアプローチをしていくのが良いか、保護者は生徒をどの高校に行かせたいか、学習に関して困っていることはないか

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の成績をみて、まず苦手な分野をしぼり、それを徹底的に潰していくのが良いと言っていた。そのためにはひたすら問題演習を行い問題になれることが大切だそうだ。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える距離。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    アクセス・周りの環境

    宿題も適度に出してくれて、保護者面談なども定期的にあり安心して通わせることができた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅前でとても通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    武蔵境駅前で遅い時間帯でも安心して通塾させられました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    武蔵境から徒歩一分とすくそばで夜間でも安全であったこと

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2025年06月12日

    アクセス・周りの環境

    武蔵境駅から歩いて5分ほど

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    プリントの整理、ファイリング。 分からないところを一緒に解いてみるなどはしていたが、積極的な管理はしていない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    あり

    勉強開始の声がけや問題集のマル付け、管理、わからない問題のアドバイス、終わったプリントの片付け、勉強環境作り、間違い直しやとき直しのサポートをしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    学習に集中できるよう、テレビなどをつけず、リビング学習を行っていました。また、リビング学習を通じ気軽に質問するだけでなく、実際に見るための体験を行いました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月21日

    あり

    問題プリントをたくさん配布し、休みの日でもとく問題に困らないようにしてれた。 おすすめの教材を教えてくれて、どこをどう解いて、勉強すれば良いのかを教えてくれた

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年07月01日

    あり

    生徒それぞれにあった教材のすすめや、どのように勉強すれば良いのか?というような勉強方法についてなど。 また、暇な時に何をすれば良いか、いつ復習したら身につきやすいのかを教えてくれた。

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2023年08月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 10万円三年生は無料なので夏期講習などの短期講習のみ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2025年06月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、夏、冬期講習代、日曜特訓代

この教室の口コミをすべて見る

ena武蔵境の合格実績(口コミから)

ena武蔵境に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾への通学の便が良く、志望校に特化したプログラムがあったことに加え、毎年の進学実績があったため。また夜遅くなった場合でも、駅前と安心して通塾できる環境でした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすいから、都立の試験に強い塾だから選びました。 自宅から通いやすいのが1番の理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    帰国子女に対する学習対策等も充実していることに加え、志望校の合格実績があり、自宅からの通塾も安心して行えたので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校への合格実績があり、帰国子女への適切な指導と都立中学向けの学習に必要なノウハウが揃っていたこと。 この口コミを全部見る

enaの口コミ

enaの口コミをすべて見る

enaの記事一覧

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

ena 武蔵境の近くの教室

花小金井

〒187-0002 小平市花小金井1-10-11 875ビル3F

田無

〒188-0012 西東京市南町3-1-13 センチュリーホーム田無パート1ー3F

三鷹

〒181-0013 三鷹市下連雀3-27-13

ena以外の近くの教室

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

武蔵境校

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

武蔵境校

JR中央線(快速)武蔵境駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール武蔵境校

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

武蔵境校

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

武蔵境校

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩3分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

武蔵境

JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩1分

武蔵野市の塾を探す 武蔵境駅の学習塾を探す