ena 北千住
回答日:2024年12月31日
テキストが豊富で、入試対策がと...ena 北千住の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立白鴎高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
テキストが豊富で、入試対策がとてもしっかりしていました。 自習室があって、子どもが自分で勉強するようになったのも、とても良かったと思われました。 ただ、通常の授業だけでは足りないと思われる部分が多く、オプションの授業料金で100万円ぐらいかかってしまいました。授業料はとても高額なものとなってしまいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなか、ひとりでは勉強ができまいので、塾で定期的に定例的に勉強をする習慣となったのが良かったと思われました。家族ではなくて、他人に勉強を教えてもらうほうが、子どもにとっては素直に聞けるような気がして、塾通いが子供の性格に合っていたような気がします
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 北千住
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料100万円 季節講習100万円
この塾に決めた理由
公立の学校に強い。実績があったから。 兄弟が通っていたから。通学に便利だったから。 友達にすすめられたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
もう少し、児童ひとりひとりに合わせて、指導をしてもらえると、よりよいとおもわれます。講師の方々は基本は社員さんで、プロの講師の方々とおもわれます。ていねいな指導をしてもらっていると思います。フレンドリーな方が、多いとおもわれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適切なものでした
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の方々がフレンドリーで子供も、それほど勉強することが苦痛と思わずに通えたとおもわれます。一方で、テストの結果でクラス分けされることにより、向上心、競争意識がとても高まって良かったと思います。ある程度は競争の意識がないと駄目だとおもわれます
テキスト・教材について
塾作成のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストが豊富にあって、実践形式だったのが良かったと思いました。テキストの内容も過去の問題をたくさん取り令れていて、入試の本番環境として、良かったと思われました。もう少し、回答、解説集がていねいだと、自宅での学習がしやすいと思われました。
定期テストについて
クラス分けにつかっている
宿題について
週に10時間程度でそこそこボリュームがあると思いました。実践形式でバラエティに富んだ内容で、学力向上に役立ったと思いました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾への入退室の時間 こうしゅうmの内容や日程、スケジュールなど、逐一連絡がきて安心感がありました。
保護者との個人面談について
月に1回
子供の学習態度、意欲などフィードバックしてくれました。 学力もの状況、志望校の相談などていねいに相談にのってくれたのが良かったと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振の状況が長続きましたが、ていねいに根気よく、講師の方々が指導してくれました。どこが悪くて、どこが良かったかていねいに教えてもらえて、とても良かったと思います、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室があってよい
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
模試の結果を一緒に解説、解説集を見ながら取り組んだり、日々の授業内容の予習、復習を一緒にやりました。 塾の送り迎え、お弁当の届