ena 北千住の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
ena 北千住 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年04月から週4日通塾】(105698)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立白鴎高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良い点 テキストなど、入試対策の実戦的なものが充実しており、点数を伸ばす技術がとにかく、鍛えることができたのが、とても良かったと思われました。 悪い点 とにかく、オプション的なものが後から必要で、費用がかなりの高額となってしまいました。 通常の授業である程度はカバーできるようにしてほしかったと思われました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなか、自分で時間を作って勉強するタイプではなかったので、塾通いをすることによって、勉強をする習慣がついたのが、良かったと思われました。自習室も柔軟に利用出来てて、なかなか、自宅では勉強出来ないなkで、自主性がある程度生まれたと思われました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 北千住
通塾期間:
2024年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学力判定)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(学力判定)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習
この塾に決めた理由
家から近いと思われました 通学に便利と思われました 公立に強いと思われました 設備が整っていると思われました
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ講師と思われました。 とてもていねいな態度だったと思われました。 もう少し、生徒ひとりひとりに対して個別的な指導をしてもらえるともっと良かったと思われました。 自習室でも、臨機応変に生徒の質問などに対応してもらえると、もっと良かったと思われました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく対応してくれました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実践形式が多く取り入れらているのは良かったと思われました。 先生が優しく対応してくれていると聞いていて、良かったと思われました。 子供ひとりひとりに対して個別的な指導をしてもらえるともっと良かったと思われました。
テキスト・教材について
過去の問題
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
使っているテキストなどは実践形式で、とても良かったと思われました。 通常の授業では受験には足らない部分が多いと言われて、かなり高額の追加講習が必要と言われて、年間に100万円以上のオプション料が必要となるのはかなりの負担と思われました。ある程度、通常授業でカバーできるようにしてもらえるともっと良かったと思われました。
定期テストについて
毎週テストがありました
宿題について
かなりの量の宿題が毎日出るので、定期的に自宅でも勉強する習慣がついたのが、とても良かったと思われました。 宿題についてもフォローしてもらえたのが、とても良かったと思われました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
第一志望校に対しての目線などフォローしてもらえたのがとても良かったと思われました。 日々の授業態度をフィードバックしてもらえたのが、とても良かったと思われました。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校に対して、対策などをいろいろと指導してもらえたのが、とても良かったと思われました。 授業態度などもいろいろとフィードバックしてもらえたのがとても良かったと思われました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストで点数を伸ばすコツなどを優しく教えてくれたのが、とても良かったと思われました。 子供の勉強する意欲をサポートしてくれたのが、とても良かったと思われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで良かった
アクセス・周りの環境
便利
家庭でのサポート
あり
基本的な知識、勉強のコツ、テストに対する心構えなど、幅広くいっしょ勉強して、サポートしました。特に家庭ではテストの点だけではなく、モチベーションを維持できるようなサポートを行いました。