ena 糀谷の口コミ・評判
回答日:2025年02月24日
ena 糀谷 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(116860)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立桜修館中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ五年生で、果たして評価をするのはどうかなと ただ何をするにしても、金がかかり、イクラお金が必要になるのか、考えてくもない 常に費用対効果を考えてしまう、お金をいくら投資しても構わない なのですこし、うさんくさく感じることがたまにある。基本は信じて待っているんですが 未来がはっきりとわかるのなら
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
Switchが入ればとても集中して勉強に取り組めるので、先生の一言二言できっとSwitchが入るのでないかと思い、塾の雰囲気に期待 大人数の塾は本人のいいところが隠れてしまうので、少人数で面倒を見てもらった方が本人にとってよい
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 糀谷
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(都私立中判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(都私立中判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
中学受験を抜きにして、本人の勉強に対する姿勢を兼ねて入塾 何に対してもネガティブで引込み思案 なんとか自分の思いを言葉にして伝えて欲しい。と思い。この塾に決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
たぶん本人の特性を理解してくれていると思う。苦手のところを集中的に特訓してくれていると思う ただ、都立付属以外の知識があるのか面談の時、すぐに返答がなかったので少し不安になった。都立型たけだと、費用対効果がどうしても気になる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大丈夫かな今のところ 同じ小学校の生徒がいないこと、回りが女子しかいないので独特の雰囲気らしい 授業は一斉(といっても四、五人)。目が届き、サボれない雰囲気 正直、授業で何をやっているのかわからない テキストと宿題を見てこのへんをやっているんだなと思うだけ
テキスト・教材について
お任せです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
都立がたのテキストであるが、基礎編のところはもう少し、簡単な(基礎的)な、問題を繰り返し練習して、そのあとの応用問題で長文型の問題をたくさん演習した方が、本人も無理なく習得できるのではないかとおもいました
定期テストについて
すいません、わかりません
宿題について
日々学をやってます。それ以外の宿題もあるのかな?いまは日々学を週末に一緒に取り組んでいます。息子の苦手分野がなんとなくわかってきました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
アプリに連絡事項が来るが、なかなか見ない。塾から連絡お知らせしましたと言われて、メールの確認んする程度
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の様子 いまの偏差値でどこが合格圏か 偏差値表のみかた 正月特訓や、合宿の説明があったのは嫌だった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
気長に待ちましょう。男の子成績は夏明けにぐっと延びるので、慌てずに頑張ろう、と 合格c判定でも心配ない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインも対応しているので、可 トイレに座る便座に毛が付いてた
アクセス・周りの環境
家から近い ただ、冬などは真っ暗で交通量も決して少なくはなく心配
家庭でのサポート
あり
宿題を一緒に解き。答え合わせをして、間違えた頃を、確認して。おなじような演習問題。解くようにする。間違えたところを、マーカでチエックさせる