1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. ena 町田
  6. ena 町田の口コミ・評判一覧
  7. ena 町田 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(120429)

ena 町田の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1310)

enaの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

ena 町田 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(120429)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立松原高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

あまりいい結果を残せなかったのにも関わらず、最後まで自分の行きたい高校を目指そう!と背中を押し続けてくれたのがとても嬉しかったし、勉強のやる気にも繋げられた。授業も面白いし、先生も悩みを親身になって聞いてくれるため、おすすめしたい!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると思ったのは、みんなで頑張っていこう!という雰囲気。家で1人で勉強するのは難しかったが、塾に行くことで、レベルの高いみんなと会い、自然と勉強に手をつけることができた。 合っていないと思ったのは、夜遅くまで授業があること。睡眠不足になり、大変だった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ena 町田
通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材費など

この塾に決めた理由

進学実績が良かったのと、妹が中学受験のときに通っていたため。 また、口コミもよく、家からわりと近くである町田駅にあったため、通いやすいのも理由の一つ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

理系の先生の授業がわかりやすかった。 数学では、色分けをしっかりし、図形や立体がより見やすくなっていた。 授業でも、生徒の方をよく見て、理解していない事があるともう一度説明してくれた。 作文の先生も、作文の書き方はもちろん、受験への心構えについても話してくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからなかった問題の解説。 記述問題の丸つけ。 受験校に対するアドバイス。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の前に小テストを行っていた。 みんなの前で点数を1人ずつ聞かれて言っていた。 先生が重要語の場面で順番に生徒を当てていっていた。 雰囲気は、キリッとしているわけではなく、ゆるやかで、面白い発言をした生徒がいると、みんなでわらっていた。 授業が50分で、休み時間が10分ほどだったように思う。 お昼休憩があるときは、みんな自分の好きなものを食べていた。たとえば、お菓子などもOK。 先生がホワイトボードに書いていく形式の授業だった。はじめに、問題演習をしてから、先生が解説をすることが多かった。

テキスト・教材について

分厚かったが、わかりやすかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業のスピードははやく、内容も割と高レベルだった。テスト対策にも力を入れており、2週間前になると、先生たちが特別な服を着て授業をしていた。 普通の授業だけでなく、夏休みや冬休みには合宿があり、一日中勉強することもあった。夜には、夜食としてメロンパンなど菓子パンが配られたのが嬉しかった。

定期テストについて

月一で学力診断テストがあった。塾内の模試もあった。小テストは授業前に必ずあった。 塾内模試は、レベルが高かったため、他社の模試よりも結果が低く出た。

宿題について

間違えた問題のとき直しノートを作る事が宿題だった。そのため、量は人によって異なる それが、週に2回ほど出て、ルーズリーフに書いて提出していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

出欠確認など。 休んでいると、連絡が来た。 また、子供の受験校の確認や、模試で振るわない結果が出たときに励ますような言葉をかけていた気がする。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験校の確認や、今の学力で志望校に合格する事ができるかなどの相談。 また、模試などの結果に合わせて、その子がその時期にどのようなことを家で勉強するべきかなどのアドバイスをしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校を下げようとは言わずに、今頑張らないでどうするの!と励ましてくれた。心配になっていた親のことも説得してくれて、結果的にB判定でも自分の行きたい高校を受けることができた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

感染症対策がしっかりしていた。

アクセス・周りの環境

バス停が近くにあった。他の塾も並んでいた。

家庭でのサポート

あり

記述問題の丸つけや、わからない問題の解説。 とき直しノートの改善や、学習のモチベーションを向上させること。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください