ena 石神井公園の口コミ・評判
回答日:2024年12月15日
ena 石神井公園 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月からその他通塾】(99332)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜2021年2月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立大泉高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験に向けて,きちんと数年前から通って,カリキュラム通りに勉強を進めていれば,適性検査という特殊な受験形態に合わせた指導をしていただけたと思うので,都立中学校の受験を考えるお子さんには、強い塾だと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
入試直前の最後のサポートのみだったので、本人に合っていたか、あっていなかったかは、正直判断はつきませんが、本人にとっては,塾に通うのは初めての経験だったので、刺激があって、楽しく通えていたようです。もう少し長い期間通えていたら,判断もついたのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 石神井公園
通塾期間:
2021年1月〜2021年2月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(覚えてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
入塾金なし 短期費用 1万円ほど
この塾に決めた理由
家から近く、駅からも近くて,人通りも多いところだったので,通塾に問題がなかったから。タイミングがあえば、仕事帰りの父親と待ち合わすこともできました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団でその時によって先生は違ったようですが、大学生のようなアルバイトさんではなかったようです。 新顔の娘に対しても、親切に接してくれて、臆することなく通えていたようです。 同性の先生の方が、質問しやすい話は聞いたことがあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
短期特訓のみだったので,本当にわずかな期間の授業でした。 過去の入試問題を時間を測ってといて、それを採点してもらい,解説してもらうという流れだったようです。入試直前ということもあり、あまり一緒の生徒達との会話はないようでした。
テキスト・教材について
過去の入試問題のコピー
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入試直前の、短期講習のみだったので、普段のカリキュラムは、わかりません。過去の入試問題を解いて,それを採点してもらい、解説してもらう内容でしたが、親ができないところまでやっていただけました。 本当に数日間のみだったので,あまり通常のカリキュラムのことは理解していません。
宿題について
間違った問題を,家でやり直ししてときなおしてくることをやっていたようです。詳細はよく分かりませんが、授業内で解説してもらったことを,自分でもう一度とき直すのは,いいトレーニングになったようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
本当に短期間だったので,家庭に直接連絡が来ることは,ほとんどなかったと思います。 入試後の合格発表時に、合否の確認にお電話があったのは覚えています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もう入試直前ということもあり,成績不振のタイミングというようなことはなかったので,特に個別にアドバイスはなかったとおもいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの二階で綺麗
アクセス・周りの環境
駅近くで賑やか