個別指導ベアーズ 米子教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
個別指導ベアーズ 米子教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年06月から週1日通塾】(108193)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取県立米子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導と言うところが本人に合っていたため、わからなかったところを過去にさかのぼり、何度も何度もやり直した結果、何度か理解ができたようで、成績も上がりました。 塾の時間も夜ちょうどいい時間だったので、ご飯が食べた後通ったと言うことで、本人もかなり気にいっていたと思います。 なので、総合的な評価としては4をつけさしてもらいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やはり個別指導と言うところが本人には特に合っていたようで、周りを気にせずに自分のペースでわからないところを個人的に聞きながら勉強できたのが良かったと言っている。 その他時間も夜遅すぎず、20時から21時半と言う時間帯だったので送り迎えも楽だった。自分の部活等も削らなくていいと言うことで本人は大変助かったと言っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
鳥取県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ベアーズ 米子教室
通塾期間:
2022年6月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(全国中学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国中学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
転換の授業料、教材費等
この塾に決めた理由
個別指導だったため、特に周りから勉強が遅れている。本人については自分のペースで学習できるし、わからないところが聞きやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若い講師が多く話しやすかったようだ。 宿題が出てもLINE等でわからないところを聞けるということで、勉強も途中で止まらなく最後まで行けたということで、そこはよかった。 ただしLINEを個人的に教えた関係で塾が終わっても LINEが入ってきたため、ちょっとうざったいと言う話をしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に対応してくれていた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導の塾のため、1人の講師につき3人程度の生徒で行っていたよう。 なので授業中にわからないことがあれば、すぐに手を挙げて聞きやすかったということで、引っ込み思案な子供については個別指導と言うのは良かったと思われる。 その他他の生徒もわからないところを次々聞いていたがその言葉等もあまり気にならずに集中して自分の勉強ができたようです。
テキスト・教材について
過去問題がたくさん出ていたようです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一番、自分の弱いところを重点的にやっていたよう。間違えるたびに何度もやり直しをしてわかるまでやっていたようです。 宿題等は過去問題の中心に出ていたようで、そこでわからないことがあったら、LINE等で更進直接聞くことができ、わからないところがあったら途中で勉強をやめていたのだが、そこは続けてできるようになりよかったと思われる。
宿題について
過去問題を中心にしっかりと宿題は出ていた。大体に1時間程度で終わる位の内容そこまでくにならなかったようです。 英語の授業を受けていたので、英語ばかりかと思ったら、高校生活のこともちょっと書いてありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾においてわからなかったところや、本人の塾での態度等そういったことが連絡ありました。 その他夏期講習や冬季講習の案内、そういったものもメールで来てました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったときのアドバイスは特にはなかったと思います。単純に成績は上がったで成績不振の時はなかったです。 なので、どのようなアドバイスをされるか分かりません
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
すぐ目の前に大きな道路があるため、騒音はあったと聞いている
アクセス・周りの環境
天満屋のすぐ近くにある。塾だったため、特に問題なく通えた。車を止めるところもすぐ近くにあるので迎え等も楽だった。