1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 横手市
  4. 横手駅
  5. KATEKYO学院 横手駅前校
  6. KATEKYO学院 横手駅前校の口コミ・評判一覧
  7. KATEKYO学院 横手駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110024)

KATEKYO学院 横手駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(65)

KATEKYO学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月29日

KATEKYO学院 横手駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110024)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 秋田大学教育文化学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ワンツーマンなので安心して学習できる。設備が整っていて清潔感があるので集中して勉強に取り組める。先生は歴が長いプロの方が多いのでその子どもにあった方法で着実に成績を伸ばしていける。通う価値があると思うのでお勧めしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供が人目を嫌ったり、人見知りなのでワンツーマンなことによって安心できるようだった。また塾内の雰囲気も落ち着いていて良かった。料金は高いがワンツーマンなところがこの塾の最大のメリットだと思う。合っていない点は特にないと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(20代・会社員)
お住まい: 秋田県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: KATEKYO学院 横手駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 59 (スマイルゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (スマイルゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

ワンツーマンなところと先生の学歴。個別に丁寧に教えてくれるため受験には最適だと思った。また紹介キャンペーンもあったのでそれが決め手になった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

同性の女性の講師の方に教えていただいた。ベテランのプロの先生だった。理数系を得意としてる方のためそこを中心にお願いした。教科者を見て分からないところを分かりやすく説明してくれたり、塾内にあるテキストを使って問題を解いていたりした。宿題も定期的に出す先生だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の分からない問題

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なのでワンツーマン。分からないところがあれば先生に自己申告しそこを重点的に学習する。分からないところがなければ弱い教科を先生が把握してるのでお任せでプリントを何枚か刷ってくれてそれをその場で解く。宿題や普段の授業で分からないところも積極的に教えてくれた。そのため教科書を持っていっていた。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特別高レベルだとは思わないが、段階を踏んで教えてくれている感じがして良かった。子どもにあった難易度で指導してくれていると感じた。その日の塾での様子を逐一報告してくれるので親としても把握できてよかった。受験に向けて小学校では学ぶことができない詳しい専門的な内容を学ぶことができたと思う

宿題について

プリントが多かった。宿題についてはわりと多かったように思う。塾にあるテキストをコピーしたものを、出されいた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日なにを学習したかと子どもの様子を細かく伝えてくれた。また次の塾は何日の何時からだといつ日時連絡があった。

保護者との個人面談について

半年に1回

個人面談は入る前に一度した。そのときは当時の成績や今後の目標についてや受験のこと、最適な先生の相談をしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的に何が弱かったのかを示してくれてその日のうちに重点的に勉強してくれていた。前向きな言葉をかけてくれていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

室内は綺麗で集中できる環境

アクセス・周りの環境

アクセスはよい

家庭でのサポート

あり

問題の丸付けや、分かる範囲での勉強は教えていた。なるべく主体性を育てたかったので過剰なサポートは避けていた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください