1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 松本市
  4. 松本駅
  5. KATEKYO学院 松本本部校
  6. KATEKYO学院 松本本部校の口コミ・評判一覧
  7. 金額はかかるが、それに見合った...KATEKYO学院 松本本部校の保護者(食いしん坊ママ)の口コミ
KATEKYO学院 松本本部校

塾の総合評価:

4.4

(96)

KATEKYO学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月08日

金額はかかるが、それに見合った...KATEKYO学院 松本本部校の保護者(食いしん坊ママ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: 食いしん坊ママ
  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 長野県松本蟻ケ崎高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

金額はかかるが、それに見合った成果あり。 体験もできるので、まずはそこで合う、合わないを見極めるのも大事だと思います。 きめ細やかな指導を望まれる方、他の人と一緒だと集中できない方にお勧め。 英語を伸ばしたい、数学ができないなど、明確にどうしたいかを伝えると、その強化に強い先生をマッチングしてくれます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人見知りもあり、集団の中で自分から質問するのが難しい性格のため、一対一だと細やかに対応してもらえて良かった。 また家の都合で家庭教師が家に来てもらうのは遠慮したかったため、通塾タイプの家庭教師はとても助かった。 合わないところは見つからず。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: KATEKYO学院 松本本部校
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (なが模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、担任ランク指名料、長期休暇中個別指導追加料

この塾に決めた理由

個別指導塾(生徒2〜3人に先生1人)でもうまく解らないところを質問することができず、一対一の指導をしてくれるところを探していたところ、通塾スタイルの家庭教師方式ができると聞いたため

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生にランクがあり、何を目指しているかでそこに見合う力量の先生を紹介してくれる。 紹介前にしっかり面談を行い、マッチングをし、それでも合わなければ先生を変えてもらうことも可。 大学生のアルバイトから、ベテラン講師まで。 中学で見てもらった先生も、高校で見てもらっている先生も、とても細やかに、しっかり苦手を押さえて教えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度通塾時にコミュニケーションをとっているので特に対応方法はなし。緊急の場合は先生の携帯へ電話するかLINEで相談。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

聞きたいこと、苦手なことを明確にしておくと、しっかりとケアしながらじっくり教えてくれるのは、一対一の良いところ。 先生との関係性も良く、お土産を渡しあったり、休憩時間には好きなものの話で盛り上がったりするようです。

テキスト・教材について

テキスト、教材なし。 学校の教科書や、自分の持ってる参考書で対応。 先生が適切な参考書の問題をコピーして用意さしてくれることも。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

決まったカリキュラムは一切ない。 どこを受験したい、とか、なんの資格を取りたい、この科目の苦手を克服したい、という明確な目標があれば、そこに向けて自由に指導をしてくれる。 枠の中で一教科だけじっくりやってもよし、三教科見てもらってもよし。 英検等もしっかり見てくれます。

宿題について

先生が参考書のコピーを出してくれたり、学校でのテスト、模試の復習を宿題として出しているようです。 量はさほど多くないとのこと。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

指導内容と宿題内容、進捗状況が日にち毎細かく書かれたものが一ヶ月分、翌月初めに塾の個人専用ページに送られてくる。お願いや連絡がある場合はコメントを記入するようになっている。

保護者との個人面談について

1年に1回

指導教官ではなく、本部職員が、指導内容は適切か、どこに力を入れたいか、回数は変更があるか、教官は続投でいいか等、年一の更新も兼ねて面談する。 受験時は指導教官も一緒に四者面談をして、教室、教官、親、子が目標の確認をし合う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の成績や模試の偏差値が芳しくなく、焦りも出てくるが、先生たちは長年の実績もあるため、大丈夫、そんなに心配することないですよ、と心強いエールを送ってくれ、かつ心配なところは集中的に指導してくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルの3階。塾内は窓が多く、明るく清潔感のある。いつも静かで勉強がしやすい環境。 塾内は割とスペースがあるので、指導を受けてる子、自習をしている子が程よい距離を空けながら勉強している。

アクセス・周りの環境

松本駅前近く。駐車場、ピックアップスペースが近くに無いためやや送迎に難あり。 高校生になると学校の帰りに寄って来れるようになり便利に。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

KATEKYO学院 松本本部校の教室トップを見る

KATEKYO学院 松本本部校の口コミ一覧ページを見る

KATEKYO学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください