相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校の口コミ・評判
相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナーの口コミ一覧に戻る
回答日:2025年04月05日
相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年09月から週1日通塾】(121587)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年9月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立相模原中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては、基本的には、子供のやる気を最大限引き出すようなカリキュラムやる環境が非常に子供に合っていると思いました。また、さまざまなレベルの子供に対応している講師も良かったです。ただ、もう少しリーズナブルだと、もう少し通わせることができたと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点、合っていない点としては、基本的には、合っている点は競争環境により、子供のやる気を最大限引き出すような環境でした。また、合っていない点としては、年間での費用が少し高めだったので、もう少しリーズナブルになるともっと通わせることができたと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校
通塾期間:
2023年9月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間料金120000円
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由としては、基本的には、周辺環境が良くて大型駅にも近く通学が非常にしやすいことでした。また、友人が多かったのもきっかけでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、基本的には、男女比率がほとんど均等でベテランの講師が非常に多く在籍していました。またね基本的には、集団授業だったのですが、子供が望めば、個別指導にも対応している講師も多く在籍しており、さまざまなレベルの子供に対応できるように、かなり工夫されて配置されておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
迅速に対応してくれました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式、流れ、雰囲気としては、基本的には、集団授業だったのですが、子供が望めば、個別指導にも対応できるように、かなり工夫されていました。また、雰囲気は活気がありかなり競争環境が色濃く授業の流れの中にも組み込まれていました。子供のやる気を最大限引き出すような環境でした。
テキスト・教材について
トップラーン
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には、集団授業だったのですが、子供が望めば、個別指導にも対応できるように、かなり工夫されていました。また、塾の基本理念には競争環境がかなり色濃く掲げられており、子供のやる気を可能な限り引き出すようなカリキュラムが比率に印象的でした。
定期テストについて
年間4回
宿題について
宿題については、基本的には、塾で完結されるようにカリキュラムが組まれており、家庭では自分の勉強に専念できるように、工夫されていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者への連絡内容としては、基本的には、塾での子供の通塾態度や、志望校への習熟の度合いなどが基本でした。また、家庭での悩みなどの相談できました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との個人面談内容としては、基本的には、塾での子供の通塾態度や、志望校への習熟の度合いなどが基本でした。また、いろんな相談にも対応してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時の塾のアドバイスとしては、基本的には、時間外でも色々な相談にも対応してくれました。また、かなり迅速に対応してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新築で新しかった
アクセス・周りの環境
大型駅のアクセスが良かった
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容としては、基本的には、子供一人で受験勉強させるのではなく、家族全員で受験をうけるような環境を作ったことです。