相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(66)

相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナーの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月07日

相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年09月から週1日通塾】(32549)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 町田市立町田第一中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合的な評価としては、基本的には、家庭に頼ることの無いように、子供の自主性を重んじて指導してくれるカリキュラム内容が1番いいなと感じました。また、子供が望めば、更に上のレベルにもどんどん上がれるように、色々な対応もしてくれたりもしました。ただ、もう少しリーズナブルだと、もっと通いやすかったかなぁと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点・合っていない点としては、合っている点はアクセスが良く友達も多く、基本的には子供の自主性を重んじて指導してくれるカリキュラム内容でした。合っていない点としては、ちょっと費用面で出費する期間が多かったので、もう少しリーズナブルだと通いやすいなと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 相模原の大学受験塾 大学受験・英数セミナー 相模原校
通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (55駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 18万円

この塾に決めた理由

周辺環境のアクセスが良く、自宅または学校の帰りでも通いやすく、また、子供の友達も多く通っていたため、非常に通いやすく、またリーズナブルだった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については、非常に年齢層が幅広く、また男女比率も均等に在籍しています。また、子供のレベルに合わせることが出来るように、高いレベルの講師から低いレベルの講師まで、子供のレベルが望めば、様々なレベルに対応出来るようになっていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業のことや宿題についてのこと

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式・流れ・雰囲気については、基本的には集団授業なのですが、望めば、個別指導にも対応してくれたりもしました。子供が友達との遊びで気が散らないように、色々気を使ってくれたりもしました。ただ子供のやる気を尊重してくれた授業雰囲気になっていました。

テキスト・教材について

トップラーン

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本的には、子供のやる気を引き出させるようなカリキュラムになっていました。子供が自分で考えて選択して勉強をさせるように仕向けられていました。また、基本的には、家庭に持ち帰っての宿題はあまりなく、塾での完結になるようになっていました。

定期テストについて

年4回

宿題について

宿題については、基本的には、あまりなく、塾でのカリキュラムで完結するように仕向けられていました。ただ、どうしても、家庭での宿題を出す場合には、あまり家庭での負担にならないように、少量での宿題になっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡内容としては、基本的には、メールでの子供の授業態度や結果報告がほとんどでした。ただ、どうしても緊急の場合には、事前にメールの上、電話連絡での対応もしてくれたりもしました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者との個人面談内容としては、基本的には、定期的に子供の授業態度の報告や志望校にたいしての習熟度の報告がほとんどでした。また、家族からの要望にも色々対応してくれたりもしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時の塾側のアドバイスとしては、基本的には、定期的に、子供に色々聞き取りをしてくれて、また、時間外でも、連絡対応にも応じたりしてくれて親身になって指導してくれました。

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポート内容としては、基本的には、家族が一丸となって受験するような雰囲気作りを意識して、子供と生活するようにしていました。子供が色々な行事で気が散らないように、色々な工夫をしていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください