志学会 北見本部の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
志学会 北見本部 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年11月から週3日通塾】(106023)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年11月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道北見北斗高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒一人一人にあった勉強法をサポートしてくれるとても素晴らしい塾。講師もとてもフレンドリーで親しみやすいし授業がわかりやすい。勉強をしっかりと伸ばしたいならこの塾がオススメだ。あと建物がわりと新しいので綺麗でとても気分がいい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾で和気あいあいと友達とするタイプではないので授業中メリハリをつけて勉強に集中出来たのは合っていた。合っていなかったなと思う点は、自分がガツガツ行けるタイプではないので個別指導の時に質問が少ししずらかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
志学会 北見本部
通塾期間:
2021年11月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習代、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員とてもユーモアに溢れていて、授業がとてもおもしろかった。しかし、集中する時はメリハリをつけ重要なところをしっかり丁寧に教えてくれた。集団授業のあとにある個別指導の時間はできるまで帰ることが出来ないが、その分わかるまでとことん教えてくれた。課題が多いが、その分結果が出る。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強を教えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の始めと終わりにテストがある。始めのテストは暗記してきたものの確認で、終わりのテストは授業の確認をする。授業は事前に出されていた課題を解説したり、新しい問題を解いて、解説をするといった感じだった。
テキスト・教材について
Keyワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力事に細かにクラス分けされており、授業内容も微妙に違い、生徒一人一人の能力にあったカリキュラムで授業がすすめられた。学校の進度と比べると1単元くらいさきを学習していたきがするが、遅すぎず、早すぎずという感じだった。
定期テストについて
長期休暇講習のまえにクラス分けテストがあった。
宿題について
課題の量はその時々によってちがったが、極端に少ないかったり多かったときはなかった。国語英語は1つの文章、数学は問題集3p、社会理科は1単元をサラッと確認出来るような問題だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特に、連絡されることは無かったが、コロナになってオンライン授業を受けるときは設定方法など親切に教えてくれた
保護者との個人面談について
半年に1回
成績、塾での様子、学習方法の提案などいろいろなことを話した。しかし、隠し気張ってなくフレンドリーに話せた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私の成績は下がるのではなく上がったのであまりアドバイスをもらったことがないがわからないところがあるなら、最後まで教えてくれるし、学習相談などをしたら真摯にこたえてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもきれい
アクセス・周りの環境
北見駅のすぐ近くなので通いやすい
家庭でのサポート
あり
少し離れたところに住んでいたので送り迎えを頼んでいた。平日の授業は夜遅くまで行われていたのでそこは大変だったと思う。それ以外は負担はあまりなかったと思う。