1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 赤羽駅
  5. 早稲田アカデミー 赤羽校
  6. 98件の口コミから早稲田アカデミー 赤羽校の評判を見る

早稲田アカデミー 赤羽校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 赤羽校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

10%

4

60%

3

30%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

40%

週3日

55%

週4日

0%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 98 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月3日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近く、コンビニやスーパーや飲食店沢山あって、とても便利なところにあるので、環境はいいと思う。通いやすい。先生方が最後の最後ま応援してフォローしてくれるのがいい所だと思う。暑くエネルギー溢れる先生たちが素晴らしい

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて信頼できる。有名校、難関校へのごうかくの実績も高く、信頼できる塾だと思う。駅が近くて通いやすく、便利である

志望していた学校

東京都立北園高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校

講師陣の特徴

ベテランから大学生の先生まで色んな人がいる。 実績のある塾だから先生たちも知識豊富で安心出来る。定期的に、三者面談や保護者会を開いて、最新の情報や、アドバイスをくれる。たまに電話して励ましてくれたりとても親切です。信頼できる先生たちだとおもう

カリキュラムについて

基礎からしっかり教えてくれる。通常の授業の他にも、夏期講習や冬期講習、春期講習、直前講習や、日曜特訓などがあって、全体を通して全体のカリキュラムを学べるようになっている。全部受けようとすると、大変だし、お金はすごくかかるが、役に立つと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、コンビニやスーパー、飲食店があって便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月22日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験に特化した塾なので、受験うぃ考えている場合は、選択肢の候補になると思います。多くの教材で、問題を多く解くことにより、実力をつけていく感じがするのですが、授業についていくためにも、本人のヤル気が必要で、ヤル気があれば、自習室などを活用して、先生不明点など相談できるので良いと思う。

この塾に決めた理由

中学受験に特化した塾で、ノウハウが豊富なことが理由になります。また受験対策もしっかりしているので、その点も決めてとなりました。

志望していた学校

開成中学校

講師陣の特徴

とても熱心におしえてくれるので、やる気がある子だと良いとおもう。 小学生5年生のときに、6年生までの勉強を行うので、子どもはついていくのが大変ですが、自習室などで質問ができるので、質問すると丁寧に教えてくれる。 ベテランの先生が多い

カリキュラムについて

小学5年生のときに、6年生までに授業を行うので、子どもはついていくのが大変かとおもう。 また、中学受験に特化した内容のカリキュラムなので、繰り返し勉強することにより、確実に力もついていく感じがする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅から遠くなく、また人通りも多いので安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分のペースで進められる人には良いかと思います。塾側のアプローチがあまりないので、積極的に家庭から発信したり情報を取っていったりしなければならないので、それができる人にはカリキュラムはお勧めです。特に高校受験を視野に入れているのであれば、英語も学べるのでここでしっかり学びを深められ、中学英語も負担なくスムーズに入れるのかなと思います。

この塾に決めた理由

少人数でカリキュラムがしっかりしており、特に予習型ではなく塾で初めて勉強した内容を家庭で行う復習型が良いと思い入塾しました。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

講師陣の特徴

講師の種別はベテランから若手まで幅広く在籍されています。大学生もいます。穏やかな講師が多く、日頃から生徒の目線で授業を進めてくださっています。講師によっては授業力に差があるので、同じ教材を使っていても理解度の違いが出てくるので、家庭でのフォローアップが必要なことも多いです。

カリキュラムについて

少人数で学ぶカリキュラムは体系的にしっかりしています。特に予習型ではなく塾で勉強した内容を家庭で行う復習型です。日々の計算や漢字など行うものもあり、日常で学習習慣がつけやすい内容になっています。学校の授業よりも進度が速いので、その分学校の授業で復習しながら進めることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く立地は良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月12日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業内容も詰込みにはならず、学校の進度に合わせて少しペースを上げるくらいなので子供の負担にはならないかと思います。また、英語が中学校前に進められるので、ある程度知識を定着させ、英検等も取得しながら学習できる点も魅力的だと思います。

この塾に決めた理由

予習よりも、塾で学習した内容を家庭で復習するというスタイルがあっていたからです。また、対面とオンラインで自由に受講を選択できるのも時代背景にあっているのだと思い決めました。

志望していた学校

北区立赤羽岩淵中学校

講師陣の特徴

社員と大学生がいる感じです。年齢層は若手からベテランまでいます。穏やかな先生が多く、わかりやすく教えてくれています。集団での授業ですが、分からないところは個別に対応してくれます。時にはユーモアも交え、楽しい雰囲気で授業が進められています。

カリキュラムについて

国語と算数で1日、別日程で英語があります。それぞれ国算は40分ずつ、英語は80分です。毎回授業のはじめに確認テストが行われており、授業や自宅学習の学習定着度を見ることができます。国算は学校の学習の進度より少し先を学習するので、学習の定着度も高くなります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、アクセスも非常に良いです。塾についたとき、終わったときにカードを通して即時的に保護者に連絡が来るので、安心して通わせられました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月20日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験は、特殊なことであるから、ノウハウがある塾に通塾することが大事だと思います。通塾することにより、いろんなことを吸収して、また、よいライバルに巡り会えることができ、非常に良い塾でした。大変お世話になりました。引き続きがんばってください。

この塾に決めた理由

中学受験にたくさんのノウハウがあり、合格実績もたくさん残していることから、迷うことなく入塾を決めました。

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

講習は、おそらく中学受験経験者か、中学受験のノウハウをかなり研究されている方だと思います。また、中学受験は、ひらめきが必要であることから、かなりの高学歴ではないでしょうか。みなさん、非常に教え方が上手だと感心しました。

カリキュラムについて

難関中学受験レベルまで、カリキュラムに沿っていくと、無理のない範囲で、力がつくとおもわれます。非常に研究されたカリキュラムではないでしょうか。中学受験のあり方が、変化していく中、対応されているところは素晴らしいです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

安心安全で、よい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月17日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

素晴らしい先生がたに出会えたのでそれだけでも通わせる価値がありました。それから受付の方がいつ電話しても気持ちよく対応していただけて、しかもこちらの名前もその学年のテストがいつ有るかなど細かいこともすべて頭に入っているので、話が早くてプロの方でした。

この塾に決めた理由

家が近かった。駐輪場がある。合格実績が高い。体験授業をして子どもの反応がよかった。レベルが高そうだったので決めました。

志望していた学校

明治大学付属中野高等学校 / 日本大学第二高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランが多く教え方はかなりうまかったです。プロの方たちでアルバイトではありません。若い先生でもとても実力があり、教え方は相当上手でした。授業は学校よりわかりやすく、先生たちの工夫が凝らされていて面白かったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムはクラスで違います。1番上のクラスはプラスアルファでテキストも違うものを使っていたようです。内容は難しくその日に習ったものがしゅくだいで出され家で反復練習をする感じです。使っているテキストは多いです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて夜でも明るく防犯上は問題ないと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちも良い先生方だったし、駐輪場もある。何より受付の対応が素晴らしい。あんなに生徒がいるのに名前を名乗ればすぐにわかり、模試の情報を聞いてもすぐに答えられる。先生への引き継ぎもすぐで待たされることがなく本当に素晴らしい方でした。

この塾に決めた理由

家から近いことと、塾の評判も良かったし、駐輪場があったことです。合格実績も塾決めの要素になりました。

志望していた学校

明治大学付属中野高等学校 / 日本大学第二高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師はプロの方で教え方は上手だと思います。ただ、成績でクラス分けされており、上のクラスのほうが良い先生がついていると思いました。1教科の担任がずっと同じなので子供のことをよくわかっていてくれるのはよかったです。

カリキュラムについて

テキストの内容はレベルが高いと思います。上のクラスはテキストも違っていたように思います。。テキストが3段階に分かれており、下のクラスは最後の難しい問題はやっていなかったようでその辺で学力に差もついていくと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く大通りに面している。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月10日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には入りたかった学校の上のクラスに入れたのでよかったのですが、最後の最後まで成績は横ばいだったので塾というよりは本人のやる気で塾はプラスアルファくらいだと思います。ただ先生たちはとても良い先生ばかりなので子供にやる気があれば塾自体は良い!

この塾に決めた理由

通いやすく駐輪場も完備。合格実績もある。話を聞きに行った時の受付の対応と先生の対応が素晴らしかった。

志望していた学校

明治大学付属中野高等学校 / 日本大学第二高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの方だと思います。個別塾のような学生講師ではなく実績もある先生たちだと思います。教科担任制なので子供のことをよくわかってくれていました。宿題なども必ずチェックしてくれ、休んだ場合次の授業でフォローしてくれました。

カリキュラムについて

テキストは3段階に分かれていて上のクラスほど応用問題まで取り組むようになっていまして。下のクラスは最後の応用問題までは辿り着けていなかったのでそこで学力に差が出てしまうかもしれないと感じました。中2の段階である程度は終わっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く大通りに面しているので防犯上もあんしん。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月6日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価については、相対的な評価よりも生徒である子供にとって合っているかどうかが重要であると感じている。講師についても優秀なスタッフもさることながら、親身に生徒に向き合ってその生徒をやる気にさせることが出来れば自ずと成績も向上する。そのような意味では当該塾は子供にあっており良かった

この塾に決めた理由

兄弟が以前から通学しており、自宅からも近くアクセスも良く、同級生も同じように通学するとこととなったため、この塾に決めた。

志望していた学校

東京都立向丘高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校 / 東京都立高島高等学校

講師陣の特徴

当該塾のOBOGの大学生が講師となっており、六大学以上に入学できた学生である。自らの受験経験を塾生に伝えながら受験勉強のコツなども含めて指導してくれている。とても優秀なスタッフが揃っていると評判も良い

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に都立高校受験を目指す塾生が多いため、それに合わせて主要5教科の試験内容を網羅的に学習できる内容となっている。数学、英語については練習問題を多く解くことで出題パターンを身につける。理解、社会については穴埋め問題などを多く取り入れて暗記できるように促している。成果についてはV模擬判定によって判定している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く、周囲も人気が多く治安は良いと感じている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

早稲田アカデミー 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤羽校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い先生に当たるかどうかで一年が決まるが幸いこの塾の先生は良い先生ばかりでそこは問題ない。受付の対応も素晴らしく、困った時にすぐに先生に話をしたい時もすぐ取り次いでくれるし書類や模試の相談などもきちんと把握していて電話がスムーズだった。

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

日本大学豊山高等学校 / 明治大学付属中野高等学校 / 日本大学第二高等学校

講師陣の特徴

教師はプロで優秀な方。教え方もとても上手くクラスをよく見ている。子供がいまどこでつまづいているか、これからの勉強方法など細かく見ていてくれる印象。教科担任なので1年間同じ先生で子供の特性を理解して指導してくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムは1単元を一回の授業で終わらせる感じ。難易度はクラスによって分かれていて、1番上のクラスは問題の1番難しいところまで解かせる。その他にももっとテキストを使う。他のクラスはできるところまで。なのでクラスによってかなり差が出てしまう

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので交通に気をつければとても良い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください