1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 早稲田アカデミー 池上校
  6. 37件の口コミから早稲田アカデミー 池上校の評判を見る

早稲田アカデミー 池上校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 池上校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 85%
  • 高校受験 14%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

57%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

14%

週4日

42%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 37 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団塾なので、個別の希望はなかなか叶わない。しかし親身になって色々と相談にのってくださり、この塾に通わせて本当に良かったと思う。宿題量やテストも多く、こなしていくのが辛いが乗り越えられると、受験後の学校でもついていくことが楽に感じたようだった。頑張れる子には良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

家から近く、お友達も通っているので、安心して通わせられたし、子ども行くのを嫌がることもなかった。お弁当を途中で持参しなければならないことや帰りのお迎えを考えると家から近いほうがよいと考えた。

志望していた学校

立教女学院中学校 / かえつ有明中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校

講師陣の特徴

教師はベテランからアルバイトまで幅広く、先生に当たり外れがある。塾長や担当の先生とは定期的に面談があり、家での勉強の仕方や志望校の相談、授業の仕方など希望を聞いてくれたり、アドバイスしていただいたりと細かい点まで相談にのってくれてありがたかった。

カリキュラムについて

テキストだけでなく、プリントを使用して授業を行い、小テストも頻繁に行なっていた。理解を深められ、成績アップにも繋がった。レベル分けのクラスで、個人の理解度で授業が進むのもありがたかった。学校の授業だけでは中学受験はむずかしく、学校で習わない範囲も受験対策向けにカリキュラムされていてありがたい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通り沿い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わりと体育会系なところもあり、辛抱強く頑張れる子向きだと思う。男の子はおとなしめな子で素直に言われたとおり勉強できる子が向いていると思う。宿題の量がかなり多いので、小学生でここまで勉強しなくてはいけないのかと思ったほど。先生は親身になってくれ良いアドバイスをたくさんくれるので、頑張れる子には向いてえると思う。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから。家からも近く。駅からも近い。大通りに面していてアクセスがよく安全に通わせられるとおもった。

志望していた学校

立教女学院中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校

講師陣の特徴

プロとバイトの方がいた。親身に対応してくれた。先生によって教え方が違い、子供によっては合う合わないがあるように思う。成績が上がるよう集団ではあるが1人1人を丁寧にみてくれ、その子にあう指導をしてくれていたと思う。

カリキュラムについて

日能研教材と早稲田アカデミーの教材を併せて使用していた。 学校での勉強内容でなく、受験に適用した問題になっていた。基礎から応用まで対応できるカリキュラムになっていたと思う。単語帳など漢字や英単語、社会などもよくまとまった教材が副教材として渡されていて、受験前に暗記しやすくなっていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、自宅からも通いやすから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業でかつ少人数でしたので、その点は子どもに合っていたように思います講師の先生も熱心に授業されていると感じましたので、お勧めできると思います。お子さんによっては、個人指導が合っている場合ももちろんありますので、お子さんに合った塾を選んでほしいと思います

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかったというのが一番な理由です。あとは、他の塾と比べて、子供に一番合った環境だと思いました

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校 / 洗足学園中学校

講師陣の特徴

皆さん熱心な方で非常によかったと思います。ユーモアを交えて、楽しくじゆぎよを受けることができたと思っています。また、校長先生も非常に熱心な方で、相談にも色々と乗っていただきました。他の塾との併用なども相談しましたが、親身になっていただきました。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使用していましたが、レベル的には適当だったように思います。また、予習をひより重点を置いたカリキュラムでしたが、子どもにとっては合っていたように思います。ただし、お子さんによっては変わると思いますので、一概にいいかどうかは評価できません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く良いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月14日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子にとっては、小学校よりも楽しい場所であり、人間的にも成長させていただけた場所でした。 ただ、宿題が多く、遊ぶ時間がほぼなかったので、もう少し子供らしい時間を過ごさせてあげたかったというのも正直なところです。

この塾に決めた理由

家から自転車で通うことができ、また車での送迎も可能で、アクセスが良かった為と、一番最初に体験授業に行ってみたところ、本人が気に入った為、他は一切体験せずに決めました。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 開成中学校 / 浅野中学校

講師陣の特徴

クラスのレベルにより、また教科により社員であったりアルバイト講師だったりしました。 社員の方は、教え方も上手で、勉強以外のことにも(健康状態など)にも気を配ってくれたりして、とても心強かったです。保護者の悩みや相談にも親切に対応してもらえました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズをベースにオリジナル教材を加えて行われていました。 レベルは、クラスによっても大きく異なるようでした。 夏に合宿が行われたり、正月特訓などもあり、かなりタイトなスケジュールではありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、自宅から自転車で通えて便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の指導方法、集団授業で少人数で行う点は良かったと思います。ただし、これは子どもに合っているかどうかによると思いますので、皆に一律で勧められるかは微妙だと思います。塾を選ぶ際は、体験授業を受けることをお勧めします。

この塾に決めた理由

集団授業であるものの少人数であることが 子供に合っていると感じたこと、自宅から近くまた駅からも近く通いやすかったこと、などが理由

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校 / 香蘭女学校中等科

講師陣の特徴

教科により講師の先生は違いましたが、皆さんプロの講師の方でした。いろいろ個性があったので一概には言えませんが、総じて親切にかつ熱心に教えていただけた、と思います。また、校長はこちらの相談に親身になってくれたと思います。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使っていましたが、レベル感や量感は適当だったように思います。ただ、これは生徒さんにより異なると思いますので何とも言えないと思います。カリキュラムは復習中心でしたが、これも子どもには合っていたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利、交通量もそれほど多くない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾長にはよくお電話をしたり、面談させていただき、いろいろな相談にのっていただきまして、とても感謝しております。個別に勉強を見ていただいたりと親身になっていただきました。 子供によっては、合わないこともあるかも知れませんが、対応はよく通いやすい塾ですし、子供の努力や成績次第では、上位校を目指せると思います。

この塾に決めた理由

家から近いし、お友達が通っていたため

志望していた学校

立教女学院中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校 / 國學院大學久我山中学校 / かえつ有明中学校

講師陣の特徴

アルバイトの先生もいるし、講師の当たり外れがある。レベル分けされているし、先生は選べない状況でした。年齢も幅広く男性だけでなく、女性の先生もいらっしゃいました。人気講師やレベルの高い講師もいましたが、担当は塾で決定しているので、この先生に見てもらいたいと思っても無理な状況でした。

カリキュラムについて

レベルは四谷大塚より上だと思います。四谷大塚よりも高いレベルの学校へ受験できるように、勉強内容やテストも豊富だったように感じます。授業の内容や中身より生徒に繰り返し勉強をさせて、定着向上させているように思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い。駅からも近く、大通りに面していて人通りも多いので、安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 池上校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私立を希望とする受験生は向いていると思います。 有名なだけに、受験モードを盛り立てる工夫は上手だったと思います。 ただ生徒の性格にもよるので、集団指導がいいのか、個別指導がいいのか、総合的に判断する必要があると思います。 結果的に志望校に合格できたものの、個人的には当該塾ではなく、もっとこじんまりとした塾で良かったのではと思っています。

志望していた学校

明光学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 池上校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

騒がしくないところがとても良いらしい。勉強は難しいらしいが少人数クラスの為、先生が気を使って丁寧に対応してくれているようにおもえる。補助プリントも配布いただけるのでとても助かっている。最初は学童を嫌がるので入塾したがとても良かったと思っている。

志望していた学校

帝京中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

早稲田アカデミー 池上校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 池上校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

担任制で、保護者の相談にも、親身になって対応してくれました。子供間のトラブルでも、別け隔てなく、じっくりと向き合ってくれて、安心して預けられました。クラスは多くても20人程度、平均10人程度で授業をやっていて、入室時には、大きな声で挨拶するように、などの指導もしてくれました。卒業時には、みんなでお別れ会をしたりと、クラスの雰囲気も良かったです。

志望していた学校

慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部 / 青山学院中等部 / 立教新座中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 大宮開成中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください