早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 の口コミ・評判一覧
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 70%
- 高校受験 20%
- 大学受験 10%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
10%
4
50%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
15%
週3日
40%
週4日
25%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 87 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月3日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。
この塾に決めた理由
レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。
志望していた学校
中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校
講師陣の特徴
クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います
カリキュラムについて
かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。
通塾中
回答日:2025年3月28日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まだ受験まで到達していませんので、評価は十分にできません。難しくても通い続けることができているのは、塾全体の雰囲気やお友だちが悪くないからだと考えています。通い続けることで学校の勉強にもいきてきていますので、現状大きく成績が伸びたわけではありませんが一定の効果はあったと思います。とは言え6年生の時にどこまで成績が上がるかが最大の評価ポイントかと思います。
この塾に決めた理由
第一に交通機関が至便であり学校、自宅から通いやすい点です。第二としては、優秀な子どもさんも多いので刺激を受けられるのではないかと考えました。
志望していた学校
立教女学院中学校
講師陣の特徴
熱心に指導していただくベテラン講師もいらっしゃる一方、大きな声で怒るだけの若手講師もいらっしゃるのは事実かと思われます。講師による当たり外れも少なからずあるのかなあと半ば諦めています。いい先生に当たればモチベーションもアップします。
カリキュラムについて
進学実績を上げようとかなり内容はハイレベルで進度も速いように思います。トップ層には極めて有効かもしれませんが大多数層には難し過ぎてかえって意欲の低下を招かないかと危惧しています。ただし毎年繰り返し同じような単元が出てくるのである日突然分かるようになることもあります。粘り強く続けていれば力がつくかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前立地で交通の便は良い
回答日:2025年1月14日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒や先生も人がよく、みんなで楽しく受験勉強をすることができる。楽しく勉強することで成績も上がり、切磋琢磨する環境だからこそ得られるものが多く合った。レベルもあっており、とてもわかりやすい授業で受験勉強をすることができた。
この塾に決めた理由
体験授業がわかりやすかく、家から近かったため。駅からも近く交通の弁が良い。塾の近くにコンビニや書店があり必要なものはそこで買って帰ることができ便利だった。
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 明治大学付属明治中学校 / 青山学院中等部 / 浦和明の星女子中学校 / 香蘭女学校中等科
講師陣の特徴
プロの先生が指導にあたり、とても授業がわかりやすく面白い。生徒一人一人に寄り添い、具体的な指導をしてくれる。生徒のやる気を上げる言葉をかけるのが上手だった。受験校選びにもその人に合った学校や学校の過去問を提案したり、親身になってくれている様だった。
カリキュラムについて
クラスによってレベル感を分けており、それぞれのレベルに合った内容の問題を解く。その先生独自の問題の解き方や考え方や知識を教えてくれて、教科書よりわかりやすく指導してくれます。早稲田アカデミーの独自教材もわかりやすく、レベル感にあった問題を解くことができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
楽しく受験勉強をして同じクラスの人と互いに切磋琢磨できるような環境
通塾中
回答日:2024年9月7日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の質、教室のレベル、立地のいずれをとっても満足しています。という意味では評価は高いのですが、どこかでサピックスと比較するとここに居続けて良いのかという事はたまに考えてしまう事があります。ただし、近年、難関校の合格者も増えていますので、あまりそのような事は考えないようにしています。
この塾に決めた理由
早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であり、また、講師陣の質が高い事。また、教室の環境もよく、また、自宅からのアクセスが良いため。
志望していた学校
女子学院中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 学習院女子中等科
講師陣の特徴
講師は学生では、なく正式な社員の方が、講師となっています。講師は科目別に各担当がつく制度になっており、かなりしっかりと対応されています。また、指導部の方が保護者に対して定期的にアドバイスをくださるようになっていて、それが大変ためになるもので満足しています。
カリキュラムについて
カリキュラムについても、5年生までにひと通り勉強の準備が一巡するように設計されており、よく考えられているものと思います。宿題のテキストのボリュームが多く最初は面くらいましたが、自分のレベル,ペースで進めて良いという事でしたので、今でも続ける事ができています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オフィス街であり、総じて治安はよく、心配はない。
回答日:2024年6月7日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅からも近く治安もいいので安心して通わせることができる塾です。先生も一人一人に豊富な経験があり、わからないと言う答えは質問した時にはほぼ帰ってこなかったと思います。それぐらい信頼できる先生たちがたくさんいます。授業中にも気軽に質問できる雰囲気なのでとてもいいです。
この塾に決めた理由
合格実績がよく、娘が目指している学校にも近づけるのではないかと考えたから。また、塾の口コミも良かったので期待が持てたから。
志望していた学校
女子学院中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 吉祥女子中学校
講師陣の特徴
この塾の先生は比較的年齢が上の人がおおく、若いひとのような熱血な感じの人は少ないですが、全ての先生がたくさんの子を見てきたおかげが、経験豊富で相談にもなってくれます。とても感じの良い先生が多く、安心して子供を通わせることができます。長年見てきたおかげだと思います。
カリキュラムについて
内容は低レベル中レベル高レベルと別れているので最初はどんな学力でも大丈夫です。どんどん自分の偏差値に応じて塾の先生が子供一人ひとりにあったレベルを用意してくれるので簡単すぎる、難しすぎると、と言った問題が起きることはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2024年4月18日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
思ったよりも面倒見がいいわけではないが、かなり人数も多く、お友達がいる点は馴染みやすかったと思う。あとは前塾の通り、ボリュームゾーンへの対応を持っとかんがえてほしい。トップ校をみんな目指すわけではない。業界のポジションを気にしているように見える。
この塾に決めた理由
家から近く、評判も悪くなく、面倒見がいいということを聞いていたので選んだ。それ以外の積極的な理由はない。あまり自分から勉強しないので、面倒見がいいところを選んだ。
志望していた学校
山脇学園中学校 / 三輪田学園中学校 / 学習院女子中等科
講師陣の特徴
言われていたよりもそこまで面倒見がいいわけではなく、校長が明らかに上のクラスしか見ていない発言ばかりで、サピックスとの比較しか考えてない印象。ボリュームゾーンの現状を知りたい。サピックスに囚われないで、上位校以外の学校への姿勢や対策も教えてほしいと感じるが、正直あまり身のある話はない。
カリキュラムについて
他の経験がないので比較できないが、予習シリーズをずっとやっている。生徒がやる気あるかどうか次第で、先生のおかげでできているかというとよくわからない。 ボリュームゾーンへの気遣い等があまりなく、あからさまにお客様扱いされているとも感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2024年4月17日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
コストパフォーマンスが悪い、一方で他の学習塾と正確に比較したことがない上、比較しようもない点はどうしようもないが、とにかく印象として効率が悪い。まだ成熟した年齢ではない小学生の学習塾としてはアリなのが知らないが、あう、合わない、がはっきり出そう。特に女の子はあまりついていけないかもしれない。
この塾に決めた理由
スパルタで有名であり、実績もそこそこある。教室も多く、教師陣も充実しているように見えたため。また自習室もあるので。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校
講師陣の特徴
講師がコロコロ変わるところはかなりやりづらい。子供はまだ小さいのでそれに対応できない、もしくは対応するのに時間がかかる。そうこうしてしいるうちにドンドン単元が進んでいき、理解が追いつかない。下よりも量をこなす学習が本当に良いのか、疑問。
カリキュラムについて
とにかく宿題の量が多く、全く追いついていかない。それになんとかくらいついて行くことで実力が上がっていくのかもしれないが、それにかかる時間的コスト、体力的コスト、金銭的コストが、本当に最良の解なのか、甚だ疑問。他の学習塾と客観的に比較することが重要だと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から遠い
通塾中
回答日:2024年4月14日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾のなかでも御茶ノ水校は非常にレベルが高く受験の合格実績も高いです。また、先生も経験豊富な方が多く、非常に面倒見が良いです。また、通っている生徒、保護者も良い方が多く、何らストレスなく通える事ができています。また、治安、交通アクセスにも不満はないです。唯一の懸念はすこし塾代が高い事です。
この塾に決めた理由
早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であるのが非常に魅力でした。また、教室のあるエリアの治安も比較的良く、また交通アクセスも良いため。
志望していた学校
女子学院中学校 / 双葉中学校 / 吉祥女子中学校
講師陣の特徴
講師陣は非常に充実しています。どの科目の先生もその領域で優れた成果を出されている先生ばかりです。また、テストの度に保護者向けの説明会があり、保護者の不安についても親切に対応くださり感謝しています。また、先生からお聞きできるお話しは過去の実体験に基づくもので大変参考になります。
カリキュラムについて
カリキュラムも良く検討、分析のうえ作られているといつも関心します。ただ、与えられるテキストの分量が多くなれるまでは大変圧倒されていました。ただ繰り返すうちに子供も慣れてきて安心していますが、当初はかなり苦労したのを覚えています。自宅学習素材についてはもう少し取捨選択してくださると有難いです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセス、環境ともに良い。
回答日:2024年2月16日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の雰囲気はそれぞれ違うし、扱うテキストや、授業のやり方もちがうので、子どもの性格、親の気持などを考えて選ぶのが良いと思う。我が家が良かったからといって、他の家庭、子供にとって良いかどうかはわからないので、積極的にすすめようとは思わない
この塾に決めた理由
活気がある。塾の中でもハイレベルな校舎であった。そのため、講師もトップレベルの方が在籍しており、高度な授業がうけれる。体育会系といわれている塾で、宿題などを、サボりがちだったり、反抗期の時には、叱咤激励をしてくれる。
志望していた学校
麻布中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 東邦大学付属東邦中学校
講師陣の特徴
社員、ベテラン、叱る時はきっちり叱ってくれる。 面倒見が良い。 宿題をサボりがちな時は、塾にのこって、終わるまでみてくれたり、親としての子供への接し方など、家庭へのサポートもしっかりやってもらえた。 定期的に保護者会もあり、授業の進捗状況、受験の情報など知ることができた
カリキュラムについて
クラス別に難易度が違うので、無駄なく適正な指導が受けれた 小4から、通塾曜日は決まっていて、学年毎に変わらなかったので、予定を立てやすい カリキュラムは、早稲アカ独自ではなく、四谷大塚のものとなっていた。 週テストで、その週に勉強したことをアウトプットするというリズムを小4から小6まで行う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くよかった。同じビルの一階が本屋で、問題集などすぐ買いに行けた。 コンビニもそばにあり、お弁当を作れない時は、子供が買いに行けるので助かった。
通塾中
回答日:2023年12月19日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大学受験を目指す中で他の塾と比べるととても親身になって教えてもらえていると感じることができる。また、定期テスト対策もあり、学校の授業にも役立っていると思います。合格実績が示すように、最後まで面倒見が良いと思います。
この塾に決めた理由
面倒見が良い講師が揃っていて、子供の不得意科目をしっかりと伸ばしてくれそうだったから。また、合格実績も良く、安心できる塾だと思った。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
ベテランの専属の講師が揃っており、子供が理解できるまでとことん教えてくれる。特に、数学を教えてもらっているが、基礎をしっかりと身につけさせた上で、応用力を鍛えてくれるようになっている。また、受験問題への理解が高く、傾向に沿って教えてもらっている。
カリキュラムについて
中高一貫の学校にあわせたカリキュラムとなっており、かなり先取りした形で学習が進むようになっているところは、大学受験を、めざす上ではかなりの強みになると考えている。また、習熟度別になっているところは良い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
お茶の水駅からすぐのところにあり、遅くなっても安心して帰宅できる。