早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 8%
  • 高校受験 91%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

16%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 53 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

すごくいい塾だと思います。個人的には受験直前の激励会がすごく印象的です。学年を担当してくれた先生達ひとりひとりが前に立って、みんなを励ます言葉を涙ながらに言ってくれます。その会にすごく励まされました。また、受験前の緊張がその会でほぐれると思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから通いました。その子は小学生の時は勉強が苦手で、成績もあまりよくありませんでした。でも、この塾にその子が通い始めてから定期テストの点数などが急に上がっていました。その理由を聞いて、この塾に通うことを決めました。

志望していた学校

中央大学附属高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 麻布大学附属高等学校 / 目黒学院高等学校

講師陣の特徴

会社の中でも、特に教えるのが上手な先生だけがいる教室でした。自習中に質問をしたい時に、自分のクラスの担当の先生がいなくても、分かりやすい解説を他の先生から得ることができました。また、授業がない日も自習室を開くために出勤してくださっていた先生もいました。

カリキュラムについて

前の塾ではとても速いスピードでカリキュラムが進んでいたので、自分にとっては少し限界を感じることが多々ありました。この塾は現実的なカリキュラム設定で、今までの内容をしっかり定着させようとするカリキュラムだったので、無理なく授業についていけました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分ほどで、アクセスはすごくいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月7日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験のノウハウが十分にあり、先生方の熱意も十分にある塾だったと思います。志望校に合格できたことだけでなく、周囲の生徒からの刺激や自分の学力に対する自信等様々なものを得られたことが、今後にも重要な経験になっていると思います。

この塾に決めた理由

海外からの帰国だったため、志望校受験に適した塾をネット上で検索して探しましたが、先生方の熱意や実績を見て決めました。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

プロの講師の方がほとんどだったようにお見受けします。志望校の受験に関するノウハウは非常に豊富なものがあると思います。また熱意が溢れてる指導をしていただきましたし、受験前にはちまきを締めて応援してくださった事は良い思い出になっているようです。

カリキュラムについて

志望校の受験に特化したカリキュラムをお持ちだったようです。日々の宿題等等の分量も勉強に集中ができるレベルのもので、最後の1年間はかなり勉強に集中できていたと思います。定期的な模試によってレベル感が定期的に把握できており、かなり信頼感がありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも歩くことができますが、車での送り迎えにも便利な立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾だと思います。この塾に必死にならなくてもついていけば合格の2文字や自分の受験番号を見つけることができます。体育会系の先生の本気の授業がとても面白く楽しい塾生活を過ごせます。他の塾よりも費用は高いけれど、圧倒的に力は伸びます。

この塾に決めた理由

兄もこの塾に通っていて、開成高等学校へ進学したため、自分も兄と同じように進学校に行きたかったから。また、熱血指導の集団塾が自分にいていると思ったから。

志望していた学校

開成高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

新人の先生もいるが、上のクラスはベテランの先生が中心で、本社などから来る人も多かった。先生の授業は個性が強いがどの先生も熱血で面白い授業を提供してくれる。数学などは生徒自身に主体的に何故だろうと考えさせる教え方がとても良かった。事務の人も優しく丁寧に応対してくれた。

カリキュラムについて

他の塾に比べカリキュラムが速いのが特徴。クラスごとに進度が違う。上のクラスは中学校で習う内容より半年、一年ほど早く進むこともある。下のクラスでは丁寧にじっくりと教えるのが鉄則でそれもわかりやすいため生徒のレベルに合った授業を提供している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

たまプラーザ駅から近く建物も目立つためすぐに校舎に入ることができ、とても通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月11日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

早慶合格を目指すなら早稲田アカデミー以外良いところはないと思う。絶対おすすめ!神奈川県内公立なら早稲田アカデミー以外がいろいろ対策しているので早稲田アカデミーはおすすめしない。ただ早稲田アカデミーは講師が情熱的で良いと感じる。

この塾に決めた理由

合格実績が決め手であった。単独校舎実績、開成で5名受験4名合格、桜蔭5名受験4名合格、上位2クラスは全員早慶合格という圧倒的な合格実績。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 立教新座高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

早稲田アカデミーは合格のノウハウをきちんと知っていて指導している。出題のポイントもしっかりおさえていて的確であった。講師は皆情熱的であり生徒と向き合って、時には厳しく指導して合格に導いてくれる。最後の追い込みではマンツーマンで徹底的に指導してくれて不得意科目が伸びて武器になり合格できた。

カリキュラムについて

志望校に合わせてしっかり考えられたカリキュラムであった。努力は必要だが、無駄のない洗練されたカリキュラムであった。得意科目はさらに鍛えて伸ばしてくれた。不得意の国語は最後の追い込みですごく伸びて受験時は武器となった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車またはバス電車で通う。坂の起伏が激しい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しっかりとしたカリキュラムと熱意のある先生は、良い実績を出している学習塾であることを証明していると思います。集団授業と言うこともあり、誰にとっても理想的と言うわけでは無いんですが、熱意を感じることができ子供には自信を授けてくれました。

この塾に決めた理由

受験実績が高かったことと、志望校に強みを持っていそうだったことです。海外帰りだったので塾選びにかかる時間はあまりありませんでした。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 青山学院高等部 / 慶應義塾湘南藤沢高等部

講師陣の特徴

直接お会いしていないので、詳細は分かりませんが、子供の能力を的確に把握し、さまざまな声がけや動機づけをしていただいて、おとなしい子供でしたが時間と共に自信をつけて行ってくれたように思います。子供もとても感謝していました。

カリキュラムについて

当たり前ですが、受験科目に合わせて、強みを伸ばすことが出来る様、量、質共に考えられたカリキュラムと教材だったと思います。定期的なクラス分け等も、子供にとっては自信をつけるきっかけになった様で良かったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎が多かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月6日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進化し続けるカリキュラム・教材力、エキスパート講師の指導力、きめ細かい対応に基づく圧倒的な合格実績はだてではない。豊富な進学情報、最新の教育情報の提供などのサービスはもちろんのこと、保護者の不安を解消するためのコミュニケーションサービスにも力を入れており、信頼できる集団学習塾であると思う。

この塾に決めた理由

合格実績が圧倒的だったから。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 明治大学付属中野高等学校 / 立教新座高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

教師の種別:プロ 教師の経験年数:ベテラン 教師の教え方:学校よりも分かりやすい 教師の性格:かなり親身になってくれる優しい教師だが、厳しい一面もあった。 特にExiv校舎に良い先生が集められており、合格実績や合格率が振るわないと校舎長も含めて校舎間の人事異動があるためか、一生懸命教えてくれる良い先生が多かった。

カリキュラムについて

所属するクラスによって、基礎からかなり難しいレベルまで幅広く提供している。 毎月の到達度テストに加えて、2~3か月に一度クラス分けテストが実施され、クラスが落ちないようにするのに必死だった。クラスによって進度が異なり、上位クラスになればなるほど、進度も早く、演習量も多かった。塾独自(校舎独自・講師独自)のテキスト・問題集・プリントを駆使しており、基礎から応用まで幅広く網羅されたカリキュラムであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾近辺の治安は良く、適度に飲食店もあり、電車でも車でも通塾しやすい環境にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月20日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いくつかほかの塾員通わせたことはあったが、 できない子がいると強制的にやらせる塾、 みんなと同じことをやらせて満足している塾、 やる気スイッチが入らなかった塾、 等々あったが、 この塾は本人のやる気さえあれば無限大に能力を引き出してくれる塾だと感じました。

この塾に決めた理由

ハイレベルだったので

志望していた学校

開成高等学校 / 東大寺学園高等学校 / 灘高等学校

講師陣の特徴

専門的な知識と経験を持った教育者や専門家で、生徒の学習効果を最大化するように努めているようで、多くの講師は、大学や専門学校での教育経験や、実務経験を持ち、生徒の理解度や興味を引くような授業を提供しているようです。 また、教材の分かりやすさや、生徒の学習状況を正確に把握し、適切なアドバイスを提供するなど、指導力に優れた講師も多くいるようです。 講師の質にこだわっており、講師の選考や研修に力を入れているため、生徒からの評価も高く、信頼性があります。生徒が安心して学習に取り組めるよう、講師と生徒とのコミュニケーションも大切にされているようです。

カリキュラムについて

ハイレベルな内容で且つ、進むスピードが速いので集中して取り掛からないとおいていかれるそうです。 数学:基礎的な数学から高度な数学まで、幅広いレベルの授業を提供しています。また、数学を用いた物理や統計学などの応用科目の授業もあるようです。 英語:基礎的な文法やリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングなど、英語力を総合的に向上させる授業があるようです。 国語:国語力を鍛える授業として、漢字の書き取り、作文、語彙力の向上などをカバーしているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バスで通うような少々遠い環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一希望に合格できたことがすべて。周りの子たちも第一希望の高校に進学できている子が多く、圧倒的な進学実績に偽りはないと感じる。普段から親身に相談に乗ってもらい、スケジュール調整にも柔軟に対応してくれたことで、習い事との両立もできた。

この塾に決めた理由

進学実績が良い塾で良い講師がいる校舎だったから

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 明治大学付属中野高等学校 / 立教新座高等学校

講師陣の特徴

教師の種別:プロ 教師歴:ベテラン 教師の質:学校よりも分かりやすい 授業終了時刻よりも延長することが多かった。教科についてだけでなく、スケジュール調整や些細なことについても非常に熱心かつ親身に答えてくれる先生方であった。

カリキュラムについて

普通の生徒を早慶附属高校に合格させることをモットーに、カリキュラムについては基礎的なことから応用問題までかなり幅広く体系化されていた。成績別のクラス分けが4半期ごとにあるだけでなく、小テストが毎週実施され、宿題の分量も非常に多かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地は良かったが、自宅から遠かったので、車で送り迎えを行っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

1人で勉強できる、家庭としてもしっかりサポートできる家庭は、早稲田アカデミーはあう。生徒数も多いので、偏差値が目安にしやすい。一方、前年度の中学合格者が不振であったため、また塾のサポート不足、講師のレベルの低さ、などで大量にやめているため、本当に生徒、家庭次第では合わない

この塾に決めた理由

授業の進捗

志望していた学校

青山学院横浜英和中学校 / 獨協中学校 / 桐蔭学園中学校

講師陣の特徴

教師のレベルはまちまち。トップのレベルの教師は良いが、下のクラスは教師のプロ意識が低い。夏期講習などは、講師が来なくて生徒が待つ、サンダルで授業、それを見ても誰も改善しないなど、プロ意識、社会人としての意識は大変低い。

カリキュラムについて

カリキュラムテストと組み分けテストがカリキュラムのベース、つまりテストのための授業、学習となっている。カリキュラム、テキストは何が重要かが、非常にわかりづらい。結局、自由自在などてカバーする必要がある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスは良いが、終了時のお迎えの車の路駐が危険なことがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月10日

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: ExiVたまプラーザ校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大変満足しています。塾の概念はお金を払い集団で子供をみてもらい宿題をすると思っていたが授業についていけなかったり、質問がとてもしやすい事で遅れる事もなく一人ひとりに合った学習指導要領がきちんとあるようにおもわれる。おすすめもできるし、塾の固定概念が変わったようにも思える。ただ、丁度いい距離感なのでこれ以上介入されると逆に干渉しすぎというところはあるかもしれないがそこもいい按配でされている。

志望していた学校

北海道札幌あすかぜ高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください