1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 葛西駅
  5. 早稲田アカデミー 葛西校
  6. 87件の口コミから早稲田アカデミー 葛西校の評判を見る

早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 葛西校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 65%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

25%

4

55%

3

15%

2

0%

1

5%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

10%

週3日

45%

週4日

35%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 87 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月7日

早稲田アカデミー 葛西校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的には普通の集団塾という言葉が似あう感じだった。ただ、講師の差が激しいので、あたりの先生を引かないと厳しい人には厳しいかなと思う。比較的女性の先生の方がよい先生が多く、易しい先生が多かった。人によっては進めてもいいかなと思う。

この塾に決めた理由

近いのが一番。また、早稲田大学の付属高校を目指していく上でのノウハウや情報をたくさんもっていそうな塾だったからここに決めた。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

講師陣の特徴

講師は男女ともにたくさんいました。しかし、好きではない対応をされることが多くあり、辟易していた部分はありつつも、基本的には教えることがうまい人がたくさんおり、大変参考になりました。そこまで講師は悪くないと思いました。

カリキュラムについて

春夏秋冬一年中なにかしらのカリキュラムが構成されていてよいと思いました。また、基礎のものから応用のものまでたくさんあり、一人一人の学力に見合ったカリキュラムを選びやすいと思いました。とてもいいと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月28日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が楽しく学べているようなのでそれが全てかと思います。 まだ生き始めたばかりで、受験するわけではなく中学校の準備ぇ通わせているので、結果は長期的に伴ってきたらいいかなと思っている。 科目を増やすかと保護者会などで教えてくれるので、親としても色々学べていいです。

この塾に決めた理由

受験をする友達がたくさん通っていたので実績があるのかなと思い決めたもの。バスなどで通うことができるので一駅遠いが決めた。

志望していた学校

江戸川区立清新第一小学校

講師陣の特徴

講義が面白いと子供が言っているので楽しく勉強できている様子。自転車置き場まで付き添ってくれたり横断歩道を渡るのを見守ってくれたり、配慮がされていると感じる。 先生はわからないことを保護者が連絡したら、親身に聞いてくれるようだ。

カリキュラムについて

英語はかなり進んだことをやっている印象、算数も集合なんかをやっているようで、高校数学で習うような公式も教えてくれたらするみたいで、学校では習わないプラスアルファのことを学べている印象。 子供が楽しく通えて学べているので応用力がついてきているのではないかとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

公共交通機関で行くことができる、車での送迎はやや混雑した地区なので不便

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月26日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学年の途中からでしたが楽しく通えているようです。授業を受けるだけでなく定期的に小テストなどがあるので、成長を自身で実感することもできるのではないかと思います。 駅から近くて明るい通りに面しているので、通わせるのも安心です。スタッフが入り口に立ってくれていたり、自転車置き場は裏にありますが、スタッフが付き添っている姿も見かけるので安心できる面があります。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、実績がしっかりとあったため。中学受験でなくてもその先の高校受験を視野に通わせられるカリキュラムがあるのが魅力的だったから。

志望していた学校

江戸川区立清新第一中学校

講師陣の特徴

授業が面白くわかりやすいと言っています。レベルに応じた教え方をしてくれるので学校とはまた違った学力向上が望めると思います。科目ごとに先生が違うようですので、割と専門性の高い先生が教えているのかなと思います。

カリキュラムについて

中学受験のみならず、高校受験に向けた中学の勉強についていかれるようなカリキュラムが小学校の頃から用意されているようです。学年の途中からでも通うことができるので割と懐は広いのだろうと思います。 中学の準備に向けて小学校の復習をしたり、英語は英検を受けたりと、かなり先取りで始められている印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で送迎するのが少し不安な立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月18日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価としては普通です。 おそらくほかのじゅくにかよっても大きく変化はなかったのではないかと思います。ただ、未経験なので想像です。 最上位の学校を目指す子供に対しては指導が厚そうなので良いと思いますが、中堅学校以下の子供たちはどこの塾に行ってもあまり変化がないと思います。

この塾に決めた理由

兄弟が通塾していたから。家からも近く通塾に便利だと感じたから。以上が理由です。 他には特に理由はありません。

志望していた学校

東洋英和女学院中学部

講師陣の特徴

兄弟が通っていたころからそうなのですが、個性的な先生が多かった印象。 社会的には変わっている人と思われるような講師が多かったが、子供たちには人気があり、また指導もおおむね熱心にしてくれていた模様です。

カリキュラムについて

大手塾なのでカリキュラムは本部が設定したものをなぞってやっている印象。 授業で子供たちの理解が良くなくとも、シラバスが決まっているのでそこを重点的に時間を割いてやることなどはせず、プロトコルに従ってどんどんと先を急いで進めている印象がありました。 子どもたちにはハードだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内で通える塾でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月21日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格実績がそこそこきちんとしているので評価はしている。ただし、塾が力を入れているのは最上位校志望の子供達を合格させることだと思うので、それ以外の子供達は他の子から遅れを取らないようにするペースメーカーのような役割が大きかったのではないか。

この塾に決めた理由

近かったからです。 また兄も通塾していて講師も知っている先生が多かったので信頼して預けられるというのも理由として大きかった。

志望していた学校

東洋英和女学院中学部 / 国府台女子学院中学部 / 山脇学園中学校

講師陣の特徴

講師は熱心に指導してくれたと思います。 ただ、最上位高レベルではなかったため、志望校に合わせた指導というものはなく、一般的な同じレベルの学校を受験する想定での授業を、生徒もレベル別に分けておこなっていた。

カリキュラムについて

基本的には四谷大塚の予習シリーズを中心的な教材に据えていた。 それに加えて土曜日の習得度を測定するためのテストや定期的な模擬試験を通じてクラス分けや到達度の確認を行なっていたと思います。 基本的には毎年教えていることをベースに、組まれていたのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて安心だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月6日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団塾ではなかなか苦手科目を伸ばす指導を個人個人には出来ないが、同じ塾に通う仲間で競い合ったり、クラス分けを経験しながら精神的にもだいぶ強くなり、改めて集団塾のこの早稲田アカデミーで良かったと思う。情報もいち早く教えてくださり安心感もあるので自信を持って中学受験に向けて頑張れると思う。今後もお世話になります。

この塾に決めた理由

家から近く、中学受験で1番有名だったから。入塾テストの際、結果をその場で塾長自ら解説していただきクラスも教えてくれ励ましてくれた。

志望していた学校

市川中学校 / 吉祥女子中学校 / 東京学芸大学附属竹早中学校

講師陣の特徴

•算数の先生にはずっと変わらずお世話になっており、テキストの練習問題を全て手書きで解説したものをコピーして渡してくれたり、毎回宿題もチェックし足りないところはきちんと指導したり、コメント書いてくれたり、何とかクラスが上がるよう頑張ってくださっている。4年時は特別対策授業もしていただいた。

カリキュラムについて

このカリキュラムに沿って早稲田アカデミーを信じて頑張れば、本当に力がつくと思います。精神も鍛えられ、強くなってきたと感じます。通塾3日、テストがある日は4日塾にいる。基本は四谷大塚と同じ進行で進み、テストも四谷大塚生と一緒のテストを受ける。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くで夜も賑わっている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月22日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2013年2月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学力のレベル別にクラスが細やかに分かれております。娘にとってはとても良い先生に恵まれましたので、満足しております。ただお子様それぞれの性格もあると思いますので体験授業などを利用してしっかりと見極めてあげるといいと思います

この塾に決めた理由

家から近かったからです。お友達のお母さんから良いと聞いており勧められたからです 入塾テストの結果が良くて塾長から強く進められたからです

志望していた学校

共立女子中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 浦和実業学園中学校

講師陣の特徴

非常に熱心な講師の方が多いと思います。知識も豊富で学校では教わらない事も、沢山教えていただいたと思います。眠くなるようなこともない濃度の濃い授業をしていただいた記憶しております。ただクラスによっては不満を漏らしているお母さまもおられました

カリキュラムについて

学力のレベル別に細かくカリキュラムが組まれております。そのカリキュラムに沿って勉強を進めていくと自然と学力がつくように組まれております。テキストも多岐にわたって用意されているのでお任せして安心できます

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅も近くよかったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月12日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2013年2月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的には満足しています。私の娘にはとても合っていたと思います。レベル別にクラスが分かれているので、クラスによっては素晴らしい授業学力受けれるかはわかりません。体験授業をしっかりしてきちんと判断される事をお勧めします

この塾に決めた理由

家から近かったからです。お友達のお母様からの勧めがあったからです。入塾テストで良い結果がでたからです

志望していた学校

共立女子中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 法政大学中学校

講師陣の特徴

プロの方が多かったようです。経験も豊富です。知識もとても豊かです。学校では教わらないようなことも教えてくださいました。しかし、レベル別にクラスが分かれており、全ての講師にこう言ったことがいえるかどうかはわかりかねます

カリキュラムについて

レベル別に細やかにクラス分けがされており、そのクラスごとにカリキュラムが細やかに組まれております。そのカリキュラムに沿って勉強を進めていけば、自然と学力がつくようになっているとおもわれます。 素晴らしいです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

閑静でよかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が娘にはとても合っていたと思います。レベルの高い講師の方に恵まれて、とても良い授業を受けれたからです。しかし、違うクラスの講師の方にはあまり良い評判を聞かない方もいらっしゃったようです。 塾選びは慎重に、色々な塾をきちんと見たほうがいいと思います

この塾に決めた理由

家から近かったからです。友達のお母さ様から、良いと評判を聞いていたからです。 駅からも近く通いやすいからです

志望していた学校

共立女子中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 千葉日本大学第一中学校

講師陣の特徴

とても熱心な講師の方に教えて頂きました。濃度の濃い授業をして下さる講師に指導していただきました。クラスによって、講師は違います。ので、中には眠たくなるような授業をされる講師の方もいらっしゃるかと思います

カリキュラムについて

クラスによって、細やかなカリキュラムが組まれているので、安心して任せる事ができます。簡単な内容から始まり、だんだん難易度が高くなり、最終的には難易度が高い問題も解けるようになるようなカリキュラムになっていると思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすいかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

早稲田アカデミー 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2005年9月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘はレベルの高いクラスにいたので質の高い講師の方に見て頂けました。なのでとても良かったと思います。が他の講師の方のことについては詳しくは分かりませんが、中には眠たくなるような授業をされる方もいらっしゃるとお友達のお母様から聞いた事があります。

この塾に決めた理由

自宅から比較的に近いところにあったからです。友達のお母様から良い評判を聞いていたからです。入塾テストが良い結果だったからです

志望していた学校

共立女子中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

娘の担当の講師の方は皆さんとてもレベルが高かったと思います。知識も豊かで学校では教わらないこともたくさん教えていただいたように思います。学力のレベルによってクラス分けがあるので、他のクラスの講師の方は分かりかねます

カリキュラムについて

学力のレベルによってカリキュラムが細かく分かれているので安心して、そのカリキュラムに任せて勉強を進めていけば、大丈夫だと思います。とても工夫されているカリキュラムだと感心します。簡単なものから段々と難易度が上がっていくようになります

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすいです

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください