1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 上野毛駅
  5. 早稲田アカデミー 上野毛校
  6. 19件の口コミから早稲田アカデミー 上野毛校の評判を見る

早稲田アカデミー 上野毛校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 上野毛校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

33%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

83%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月11日

早稲田アカデミー 上野毛校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上野毛校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分が塾と合わなかった わたしがゆっくりコツコツ勉強したいタイプな反面 塾は常に沢山の量をやり、イベント事(正月やクリスマスなど)のときに限って特別イベントや特別講習を入れてくるから だけど授業中あまり真面目に聞いてない人たちをほっておくからやりたい人はできるしやりたくない人は休憩してられるフリーな感じで少しだけいい

この塾に決めた理由

近かったから。 また、大手のため安心して通えると思ったから。ほかにも、友達が通っていて誘われていたのでついでに通い始めた

志望していた学校

多摩大学目黒高等学校

講師陣の特徴

中学三年生国語の講師 ベテランで子供たちの力を凄くあっぷさせた。数学英語にくらべ国語はみんな5~10ほど偏差値が高い。 数学の講師 クラスにあってないくらいのむずかしい過去問を持ってきて逆になんの勉強にもなっていない

カリキュラムについて

中学三年生前半までは数学英語は普通の授業な反面国語は既に過去問に入っている 夏期講習頃から少しずつ全教科過去問に取り掛かり始めていた。 後半にはどの教科も毎回過去問 英語では関係代名詞数学では三平方の定理立体図形二次関数などの問題集がおおめ

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が目の前にあり、ビルの下にコンビニが入ってるため便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月2日

早稲田アカデミー 上野毛校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上野毛校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験の実績が良いことと、最寄駅の目の前に位置しているので通いやすいこと。また小学5年生から高校受験コース=公立中学進学コースがあるので先取りして国語算数英語の学習出来ることが我が家にはあっていて週2回100分というペースもあっていて良いです

この塾に決めた理由

自宅から近いこと。ひとりでも通塾出来ること。小学5年生から高校受験コース=公立中学進学があり、無理なく先取りのペースで国語、算数、英語が学習出来るので本人とも相談し決めました

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立西高等学校 / 開成高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は分からないがわが子はおそらく社員の講師が担当していると思う。1人は塾長なので知っているが、他の講師は接点がなくよくわかりません。大学生やアルバイトの講師がいるのかどうかも不明です。面談の時は国語算数の担当2名で対応してくださりました。

カリキュラムについて

国語、算数は先取り学習であるが程よいペースで進むので取り残されるようなことは基本的にはない。長期休みの講習会では再度の復習も組み込まれている。英語は毎週オンラインでネイティブ講師とのコミュニケーションがありとても良い

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いなので夜も交通量が多く明るく安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月14日

早稲田アカデミー 上野毛校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上野毛校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

日本だけではなく世界にある塾で多くの方が評価している点が安心して選べた 定期的なテストではランキングが発表され冊子に自分の名前がのることによって やる気へと繋がったと思う 講師の方々も選ばれたかたが多く信頼できた

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京工業大学附属科学技術高等学校 / 東京都立戸山高等学校 / 東京都立西高等学校

講師陣の特徴

教科によってムラがあったが 熱心な方が多かった 正社員でしっかり教えてくださる方、アルバイト的な方もいらした なかには少し不衛生な方もいらしたと子どもから聞いていた 塾長によって大きく雰囲気が変わるようでしたが 子どもにとっては悪い影響は出なかったようです

カリキュラムについて

カリキュラムはしっかり構成されているようだった 特に不満が出るようなこともなかった 子ども、親への説明もしっかりしてくれたので安心して通えた 成績でのクラスによって多少カリキュラムを変えたりしていたようですが それも良かったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近く駅からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

早稲田アカデミー 上野毛校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 上野毛校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生によって善し悪しが変わる。提出物が多い感じがするが、その分みんなの平均偏差値も高くなっているのだと思う。またら首都圏にあるだけあって設備もまあまあいい。都立大校はきれいなのにも関わらず上野毛校はあまり綺麗じゃない。

志望していた学校

多摩大学目黒高等学校 / 実践学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

早稲田アカデミー 上野毛校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上野毛校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

対応が丁寧でとても良かったです。個別に課題を出してくれたり、勉強法を教えてくれたりしてとてもお世話になりました。授業もわかりやすく、この塾に通っていてよかったとおもっています。ぜひみなさんにおすすめしたいです。

志望していた学校

法政大学高等学校 / 法政大学国際高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

早稲田アカデミー 上野毛校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上野毛校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強嫌いだった息子が塾に行きたがるようになるのは良い先生がいた証拠。情報の少ない海外にある高校の過去問題を入手にして指導もしてくれ、個別指導ではないにもかかわらず個々に対応してくれた。

志望していた学校

日本大学高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。

この塾に決めた理由

レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います

カリキュラムについて

かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかくその塾に通ったことで勉強に対するモチベ、楽しいという気持ちがどんどんあがったし、先生や友達と過ごしたり色んな話をした思い出が色濃く残っている。人生の中でもかなり貴重な、大切な経験になった。通うのもとても楽しかった。

この塾に決めた理由

近かったからなんとなく。全国統一小学生テストを受けたのがこの場所だったから、その成績とともに流れで入った。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 栄東中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

どんな質問にも真摯に対応してくださる先生が多くて、わからないことがあったときにはとても助かった。勉強のこと以外でも学校のことやおすすめの本の話など色々な楽しい話ができて、先生が好きなのが塾に行く理由なもなった。

カリキュラムについて

レベル別でクラスが分かれて違う授業を受けられて、授業もとても面白く満足度が高かった。土日には集中特訓や模試、NNなどで他の校舎の生徒と交わってレベルの高い勉強ができ、気分転換にもなりとてもたのしかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団塾なので、個別の希望はなかなか叶わない。しかし親身になって色々と相談にのってくださり、この塾に通わせて本当に良かったと思う。宿題量やテストも多く、こなしていくのが辛いが乗り越えられると、受験後の学校でもついていくことが楽に感じたようだった。頑張れる子には良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

家から近く、お友達も通っているので、安心して通わせられたし、子ども行くのを嫌がることもなかった。お弁当を途中で持参しなければならないことや帰りのお迎えを考えると家から近いほうがよいと考えた。

志望していた学校

立教女学院中学校 / かえつ有明中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校

講師陣の特徴

教師はベテランからアルバイトまで幅広く、先生に当たり外れがある。塾長や担当の先生とは定期的に面談があり、家での勉強の仕方や志望校の相談、授業の仕方など希望を聞いてくれたり、アドバイスしていただいたりと細かい点まで相談にのってくれてありがたかった。

カリキュラムについて

テキストだけでなく、プリントを使用して授業を行い、小テストも頻繁に行なっていた。理解を深められ、成績アップにも繋がった。レベル分けのクラスで、個人の理解度で授業が進むのもありがたかった。学校の授業だけでは中学受験はむずかしく、学校で習わない範囲も受験対策向けにカリキュラムされていてありがたい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通り沿い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください