早稲田アカデミー 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全59件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラスアップやクラスダウンの際に電話連絡があります(キープの場合はなし)。 このほか、「最近がんばってますよ」と塾での様子を教えてくれたり、授業があるのを忘れてうっかり欠席した際、先生が心配して連絡をくれたこともありました。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はクラスによりかなり違います。上の特訓クラスの先生は本当に面倒見もよく能力も高いが、特に中学一年の一番下と真ん中のクラスの先生は素人っぽく、熱心さにかける。 中3の受験の時は、下のクラスと真ん中のクラスの先生も良い先生になる。 土日は、有資格で志望校別の必勝講座があり、みんなこれに通う為に早稲アカに行っていると思います。 必勝は、各校舎から、よりすぐりの先生が来てくれて、有資格の為、子供達もやる気があり、とても良い。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい立地にある
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリント類の整理と苦手な分野等の把握。苦手な分野は先生に照会するとともに、参考書類にて親からも課題を出すことがある
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
受験の年の講師はそれぞれどのクラスも良い先生が担当してくれますが、中1、中2の特にレギュラークラスの2クラス、ベテランでも個性的だったり、、新人の先生を持ってこられる。夏期集中特訓や正月特訓、土日の必勝コースは、各校舎のよりすぐりの講師がつくので、行く価値がある。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レギュラークラスが2つ、特訓クラスが3年から2つ、計4つクラスがあるので、それぞれにあったカリキュラムになっている。他塾は1クラスや2クラスしかないと、同じクラスでもかなり成績が違う人も同じクラスなので、沢山別れていて良い。ただ、3ヶ月に一度、3つの模試で、特訓クラスの資格が出たり、毎月のCTで、上がったり下がったりすると、やっていない単元が出たり、同じ所をまた教わったりするので、先生によっては別途フォローしてくれるが、少し子供達は戸惑う様です。
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にある。雑居ビルだが、怪しい職種のフロアはない。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供に何を学ばせたいか明確になっている。子供が苦手なことを克服できる環境であるか、子供が楽しんで通うことができるか、子供にどんなことを学ばせたいか明確にするカリキュラムになっている。こどもに学ばせたい事や身につけてほしい能力の軸を決め、カリキュラムを検討することで勉強がスムーズに進みます。 子供が楽しんで通うことができるか、定期的に通う場所だからこそ、子供自身が楽しんで続けられるかどうかも選ぶ際のポイントになります。
吉祥寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
同じ高校を卒業したOBが、該当の塾の講師であった。そのため、高校の各科目の教師の過去問や癖の対策を、講師アドバイスの元で一緒に図ることができた。特に、中間、期末テストの準備が、だいたいは適切に練ることができたので良かったと思います。
吉祥寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人も喜んで通っているので安心して通わせている。講師や職員の対応も良く、駅に近く、学校や自宅からも通い易いのも有り難く感じている。テキストも分かり易い。授業参観もあり公私の教え方も直に見られ安心している。
吉祥寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
一生懸命教えてくださいます。 オンラインでも授業してもらえるので、教室に行けない時も授業を受けられます。 宿題は多い方と聞きますが、そこまで苦痛では無いです。 親の伴走は必要だと思います。 すべてを塾に任せたい方は、個別が向いていると思います
吉祥寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生は熱心でとても良いとは思う。子どもも親も巻き込んで、一丸となって突き進む感じはするし、付いて行けば、間違えないとは思う。ただ、雰囲気とノリが独特なので、合う人には合うが、逆に萎縮してしまって、本来の力が出せない場合もあるのではないかと思う。
- 1
前へ
次へ