早稲田アカデミー 桜新町校 の口コミ・評判一覧

早稲田アカデミー 桜新町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

20%

4

60%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年6月21日

早稲田アカデミー 桜新町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桜新町校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ入塾して間もないのでこの評価です。学校の延長線上で楽しく通っているので、このまま食らいついていけたらなと思います。親側としても、不安なことがあった際に相談しやすい雰囲気(先生・受付の方ともに)を感じますので、信じてやってみようと思います。

この塾に決めた理由

ネットで調べたり、友人の話を聞いて2校にまで絞って検討しましたが、やはり学校からの帰宅時間、悪天候時の通塾方法などを考えると、近い所がいいなと思いました。また、実際体験授業を受けてみて、子供が嫌がらなかったので、そのままお世話になることにしました。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 東京都立桜修館中等教育学校 / 吉祥女子中学校 / 鴎友学園女子中学校

講師陣の特徴

先生方は全て社員さんで、若い方が多い印象です。教科担当の先生は決まっているようですが、校長先生が教えてくださるなど、複数の先生に教えていただいています。授業は分かりやすく、時には冗談もおっしゃるようです。宿題のチェックも毎回してくださるので、楽しくも緊張感を持って授業に臨めています。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」に基づいて、授業は進められています。必ず1回の授業で1単元終わらせるので、スピードが速いですし、テキストの隅から隅まで網羅されているとは限りません。また、宿題となる演習問題はテキストの例題と比べると一気に難しくなります。宿題をする前に自宅での復習が必須だと思います。我が家では、オンラインでの「予習ナビ」を一通り視聴してから宿題をするようにしています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩5分圏内で、大通りを歩くため特に危険は感じません。自転車で来校する生徒さんが多いですが、登下校時には必ず先生方が出てきて自転車の出し入れを手伝ってくださるので、安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

早稲田アカデミー 桜新町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桜新町校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず、カリキュラムをきちんと立ててくれたことです。また、個別が良かった。子供がおとなしいため、集団だと質問も出来ず、なんだかわからないまま進んでいくので、塾代ももったいないので、少し高くても、個別は効果がある。他を知らないので、わからないですが、合格できたので、評価は高いです。最後はお礼にチョコをプレゼントいたしました。

この塾に決めた理由

合格率が高い

志望していた学校

東京都立目黒高等学校 / 東京都立青山高等学校 / 東京都立狛江高等学校

講師陣の特徴

合格するには、どれくらいのの勉強がひつようなのか、最初に説明があり,目標を立ててくれわかりやすくなった。大変熱心にこどもとも向き合ってくれ、苦手意識を持たないように、一緒に勉強してくれた雰囲気があるので、お任せしていました。

カリキュラムについて

苦手な数学を中心に、過去問をやりつつ、いろんな方向からとけるように、たくさんプリントを用意してくれて、カリキュラムをたてていただいていた。都立用の問題と同時に基礎的なことも沢山やつていた様子です。プリントはかなり難しい問題だったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歩いて15分、自転車では6分ぐらい。住宅街。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

早稲田アカデミー 桜新町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桜新町校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく、早稲田アカデミーは厳しいと思うが、人生で一回は経験するのは必要、また目標に向かって、ここまでやればできるんだという達成感が味わえるので、かなり子供が成長した。ただ、子供はもう2度と行きたくないといつているが、本当にやるだけやつた人生で良いと思う。保護者どしては金銭面が大変だたが、子供のために頑張って働くこともできいい経験でした。

この塾に決めた理由

信頼できる

志望していた学校

日本大学 / 武蔵野美術大学 / 多摩美術大学

講師陣の特徴

いろいろいるけど、担当の先生は、寄り添ってくれた。苦手な問題を集中的にやってくれた。最初は、一方的に教えてくれ、なかなか理解できなかったか、途中で先生が変わったことで、やっとわかりやすくなったようで、早くから保護者もこどもの様子を見ながら動くことも必要だと後悔した部分もある。

カリキュラムについて

苦手教科を意識したカリキュラムになつていた。受験までの日数を計算して、夏までには、ここをクリアしてとプリントを渡されて、目安がつく。目標に向かって、達成感をださせるのはいあことと思った。我が家の場合、他の子より少なかったので、先生もカリキュラムを組み立てるのに苦労されていて申し訳ないと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、周りの友達が真剣に取り組んでいるため

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

早稲田アカデミー 桜新町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桜新町校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2009年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人に希望した学校に合格できた点だけでも評価できると思う。全てはここに尽きる。 また、大手企業ゆえにかなりの受験データを蓄積している点は魅力だった。あらゆる学校の出題傾向などは大手ならではのもの。これを活用している点は安心できた。 また、指導ノウハウもかなりあるため、安定感を感じることもできた。 ただ、やはり最後は本人の能力だと思っている。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 慶應義塾中等部 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

大学や大学院の学生さんだったようだが、保護者からの評判は良い方だったようです。 塾自体がしっかりしている企業なので、人選に不安はなかった。ただ、プロフィールなどが無かった点は惜しい。プロフィールで選ぶ訳ではないが、相互理解には有用と思う。

カリキュラムについて

よくわからないが、兎に角、成績が伸びたので、悪くは無かったと感じている。 保護者がカリキュラムに口出しできるか、わからないが苦言を呈する保護者もいなかったと思う。 生徒をよく理解してくれていれば、カリキュラムは臨機応変に変更する方が良いと思うので、こちらから注文をつけるものではないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅地周辺

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月20日

早稲田アカデミー 桜新町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 桜新町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合格したからです。それ以外何があるでしょうか?不合格なら評価しません。家から近くだったから通学のストレスもなかったですし講師陣も相性が良かったようです。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

早稲田アカデミーは、講師の質・カリキュラムの充実度・個別サポートの体制が整っており、学習環境として非常に優れている。子どもの理解度や学習意欲を高める工夫が多く、家庭との連携も取りやすい点で総合的に高く評価できる塾である。

この塾に決めた理由

私たちが早稲田アカデミーを選んだ理由は、第一にカリキュラムの充実度と指導力の高さに魅力を感じたからです。中学受験は単なる暗記ではなく、考える力や応用力が求められるため、学習の進め方や問題の解き方を体系的に教えてくれる塾を重視していました。早稲田アカデミーでは、科目ごとに専門性の高い講師が揃っており、授業内容も分かりやすく構成されているため、子どもが理解しやすく、学習意欲が高まると考えました。 第二に、個別サポートや面談体制が整っていることも決め手でした。家庭での学習だけでは気づきにくい弱点や理解の遅れを、定期的に確認・指導してもらえることで、子どもの学習ペースに合わせた最適なフォローが可能です。また、模試や定期テストを通して学力の伸びを客観的に把握できる点も安心材料となりました。 さらに、早稲田アカデミーは塾全体の雰囲気や友達との関わりも魅力です。切磋琢磨できる仲間がいる環境は、勉強のモチベーションを維持する上で大きな力になります。子どもが学ぶ楽しさを感じながら、自分の力を伸ばせる環境が整っている点が、最終的に早稲田アカデミーに決めた大きな理由です。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 東京都市大学等々力中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 埼玉栄中学校 / 普連土学園中学校 / 吉祥女子中学校 / 大妻中学校 / 白百合学園中学校

講師陣の特徴

早稲田アカデミーの講師は、知識が豊富で教え方が分かりやすく、子どもの理解度に合わせて丁寧に指導してくれる。また、励ましや声かけが的確で、学習意欲を高めてくれる存在であって受験には欠かせない存在であったと終わったらとても感じます

カリキュラムについて

早稲田アカデミーのカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、効率よく学力を伸ばせるのが特徴です。科目ごとに重点を置く内容が明確で、季節講習や模試も組み込まれているため、学習の定着や弱点補強がしやすい。また、思考力や表現力を鍛える問題も多く、単なる暗記ではなく、考える力を育てる指導が徹底されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りが意欲的で勉強が進む

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

手遅れのうちは楽しんでやりましたが、学年頑張るにつれて、宿題の量がたくさん増えました、宿題の量が増えると、本人の負担もあり、テストへのプレッシャーもあります、テストも毎月一回から週に二回大きいテストは、月に一回となっていきました. 低学年の力変わっていたので学年が上がるにつれて人も増えて先生の熱意も増えていくので本人的にはやりづらかったと思います

この塾に決めた理由

先生がとても親切で教育熱心でした。また通塾してる時は、塾の人数も少人数で決め細やかな手当が受けられました。子供も楽しんで通っていました。 テストの成績もどんどん上がって本人の自信にも繋がりました

志望していた学校

駒場東邦中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が熱心に教えてくれました。また新しく入った先生も、とても子供達に優しく教えてくれました。わからないことがあると、授業が終わった後に、すぐアドバイスをくれ、分からないところがないないまま家に帰ってきました。宿題がとても多かったので、こなすのが大変でしたが、本人は通うことをとても楽しみにしていました.年齢も若いのによここまで頑張るなぁと思っていましたが、先生方の励ましやアドバイスのおかげでやってこれたんだと思います

カリキュラムについて

カリキュラムは、スパイラル形式で分からないところがあっても、学年が上がるにつれて、分からないところを完璧にしていく形式でした。また毎回の授業の前にテストがあり、授業の後にもテストがありました、漢字なども家で練習していって、たくさん覚えてくれました、言語知識もたくさん覚えました。 またクラスごとに授業でやる内容も違ったので上位のクラスだったら難しい問題もありましたが彼のクラスだと基本的な問題しかありませんでした

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く環境が良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月6日

早稲田アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どこも自分の塾の評価のために指導されており 本当に親身になってくてるかは微妙です。 今どきてはなく、体育会系で気合で勉強する指導です。 授業内容や勧め方は娘に合っておりますが、面談内容や声掛けなどは、合っていませんでした。 完璧はないので仕方ないです。 とはいえ、元々成績が良かった娘の成績は落ちることもなくキープできました。

この塾に決めた理由

体験授業に行った際に担当先生と波長があったため。また大学入学実績もそこそこでした。 家から近く夜遅くなるさい、遠いより安心だからです。 娘は気に入った先生がいたため楽しそうでした。

志望していた学校

東京医科大学

講師陣の特徴

娘から悪い話は聞いたことがありませんが、少しグイグイ引っ張りすぎて娘が疲れていた感じがします。男性の先生はイケイケ的な雰囲気です。 家に電話してこられた際も、なにか上から目線で話されている印象だったことを覚えています。 授業もいつものやり方で、教室にいる生徒の理解度により変えたりしている印象はありません。

カリキュラムについて

割と本人との面談を重視してくれた印象です。 しかし、寄り添うというよりグイグイ引っ張りすぎている印象でした。 試験が終ると面談がありましたが、娘のモチベーションがあがっていなく心配になりました。 授業も面談も先生が強く、上から話すイメージです。今どき、名字でも、さんづけてはなく呼び捨てでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分で駅近なのと車で迎えに行っても止められるスペースがあり助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾としてはとてもバランスが取れていると感じる。 先生も若くて頼りない方もいるが、やる気があり生徒思いの先生も多い。 先生への質問もしやすい雰囲気のようで、うちの子供はとても気に入っている。 受付の方の対応もしっかりしていて満足度は高い

この塾に決めた理由

駅から近いので通いやすく、立地もいいので、良い先生がいそうだから。 受験生の塾としてとても有名だから。

志望していた学校

日本女子大学附属中学校 / 恵泉女学園中学校

講師陣の特徴

やる気のある先生とただ時給がいいからとやっている学生みたいな先生の差があるように思う。夏期講習や冬期講習などは自習室で質問に答えてくれたり苦手な所に復習プリントを出してくれたりと、全体的には面倒見がいい。

カリキュラムについて

2週に一回復習テスト、5週に一回組分けテストがある。 他の塾に比べてテストは多いと思う。 復習テストは4科目2時間半、組分けテストは3時間以上ある。 しかも組分けテストは会場が遠い場合が多い。しかし私立中学の校舎でやるなど、内部を見れる貴重な機会にもなる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

早稲田アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

習い事との両立を図れるという点で非常にありがたいです。また、理解度に合わせた指導をしていただけるので、着実に積み上がっていると感じます。実際、算数は飛躍的に伸びました。また、非常に親身になっていただける塾であることから信頼がおけます。 総合評価としては素晴らしいと思います。

この塾に決めた理由

友人が通っているということで子供が希望してきました。習い事との両立を図れる塾を探すべく近隣の塾は調べましたが、塾と面談する中で非常に子供のことを考えてくれたことが決め手になり早稲田アカデミーを選択しました。

志望していた学校

習志野市立第一中学校

講師陣の特徴

種別は不明ですが、20代くらいなので学生の可能性もあると思います。 新人という感じはなく、非常に落ちついたベテランの方のように思います。 教え方も丁寧で非常に分かりやすいと子供からは聞いており、自身の経験を伝えていただくなど子供とのコミュニケーションも非常に丁寧にとってくれる講師の方です。

カリキュラムについて

中学受験を考えていた時は四谷大塚の予習シリーズを使用しており、内容は非常にレベルが高いように思いました。ただ、予習シリーズ内で理解度に合わせて解くレベルを変えていただくなど調整いただいていたと思います。 現在、公立に進路を決めたため、高校受験を見据えて先取り学習をしていただいていますが、中には少し高レベルな問題もあるかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通り沿いのため便利かつ安心です。 裏側が飲み屋街なのは気になりますが。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください