早稲田アカデミー 三軒茶屋校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全54件(回答者数:11人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムにそってきちんと進めているのは分かったがとにかく授業が早くついていくのに親子共々必死でした。もう少し簡素にしてほしかったがそれだと受験に間に合わなくなってしまうんだろうなぁと毎日が親子共々に葛藤だった。
通塾中
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲はカリキュラムは上手に組まれていた。 とても感心するレベルだった。四年生から五年生とつながっていたし、六年生からはあまり新しいことを取り入れずに復習復習の繰り返しに少しずつ応用をとりつつ、徐々に力をつけていくやり方が素晴らしかった。
通塾中
三軒茶屋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車での送り迎えが必要だったので近くて車が停めやすい場所
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けがあり、早慶を目指すTクラスに入ると子供もかなり意識が変わりました。クラスごとにカリキュラムが変わります。また、季節講習や直前講習なども費用は高いですが、子供の意識がたかまっていくのを感じました。季節講習もクラス別の内容になります。
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
科目ごとにプロの先生方が指導していただけるので受験勉強としての専門性が満たされており、学力向上が期待できるのではと考えております。とくに国語と数学のカリキュラムに優れており実際に学力を向上させることが出来ました。
三軒茶屋校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強やその他に関してのことは、塾にお任せしていたので、それを手伝ったり、一緒にやるということはなかった。
三軒茶屋校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの方々はやはり指導経験が豊富で、説明が分かりやすく、生徒の理解度に応じた柔軟な対応ができる印象があった。一方で、新人の講師や大学生の講師は、知識はしっかりしているものの、教え方にムラがあったり、生徒にとって分かりにくい説明をすることもあったように感じた。また、大学生の講師は年齢が近いこともあり、親しみやすく話しやすい一方で、授業中の緊張感が少し緩くなることもあったかもしれない。
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一般的な通塾カリキュラム。習熟度に合わせるため定期的なクラス分けテストがある。うるさい生徒もたまにいて授業を乱すこともある。夏期講習は合宿。ここで一気に詰め込むので秋以降割と意欲に火がつくと思う。正月特訓なる大晦日正月に開講していたのはよかった
三軒茶屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはそんなに詳しいところまでは把握しておりませんが、苦手なところ、得意なところを整理いただき、重点的に伸ばすところがどこになるのかを特定し、結果的に成績を維持向上させることが出来たのではないかと考えております。
三軒茶屋校の口コミ・評判
総合的な満足度
成績が上がる前はあまり先生に相手にされなかったが、成績がぐんぐんあがり、一番上のクラスに入ってからは先生達の対応が全く変わったし、とても大事にされるようになった。人間だから仕方がないが、よい思い出しかないですし、先生方には感謝だけです。
三軒茶屋校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾内の環境が悪い暗く、清潔感が無い。また、肝心の講師陣だが、フォローすると言いつつ、当てにならなかったため、かなりの時間を家でフォローせざるを得なかった。塾に入れても成績がどんどん下がるので本当に困った。
- 1
前へ
次へ