早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全87件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からほど近い。小ぶりな商店街にある。夜も人通りが多く明るい。治安もいい住宅街のため通塾に関しては安心だった。
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から割と行きやすかったので、決めたのですが、駅前だし、行きやすかったのでいいと思います。
石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
頻繁に連絡が来るわけでなく、こちらから聞くのがスタンダード。ただ、子供の様子がおかしかったりすると連絡をくれてケアしてくれる
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
商店街がの中に立地しているため、人通りも多く安心感があった。一方で、道が狭いため車の事故が気になった。
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲の環境は完成な場所に立地されていて、駅からも近く大変通いやすかったと言うふうに思っています。
石神井公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
いわゆるここの早稲田アカデミーは、プロフェッショナルな先生の集団で熱意もあって、知識もあって実力もあって特に言う事はなかったと思います。実績を見てもそれなりの先生がここの塾には揃っていると言うふうに思います。
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の推移と今後の見通しについて面談があった。親身に対策を行ってくれた。電話は出られない時が多いのでメールを希望したが、かなわなかった。
石神井公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱血型の若い方が多い。 補講も積極的に行う。 個別面談も定期的にあるので フォロー体制はしっかりしていると感じた。 途中から個別指導に移ったが、値段が高い上に 多くの時間を取ることができず、果たしてどれだけの効果があったのかは分かりません。
石神井公園校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントが多かったので子どもだけでは処理できませんでした。お弁当が必要です。初めの頃は終わる時間が遅いので迎えに行っていました。月一回の四谷大塚の、テストの時は送り迎えが必要です。
通塾中
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の商店街の中にあるため、とても狭いです。たばこ屋さん、パチンコやさんに挟まれているため、匂いが気になります。
通塾中
石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり連絡はくれません。組み分けテストでクラスが上がり下がりしたときに連絡をくれるくらいです。面倒見はあまりよくないかな、と感じております。
石神井公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別、プロかアマかはわかりません。私は直接お会いしたことはありませんが、子供のはなしによると、わかりやすく教えてくれるし、面白いから人気だと言うようなことは言ってました。アドバイスなんかもしてくれるみたいです。
石神井公園校の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!
石神井公園校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方熱心。他の塾より時間も日数も長く宿題も多く大変だがそれだけやらないと受からないということだと諦めてついていった。結果はこれからだけどやっただけの結果がでるといいなと思っている。上のクラスには手厚く、下のクラスは金づるとしか思っていない、一部の先生がいる。
石神井公園校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供がやる気になってくれた。もともと頭は良かったとは思いますが、やらなくてもできていたことから、私立進学においては、なかなかコツがわからなかったのか、最初はあまり成績に変化が起こらなかったが、先生の熱量や塾でノウハウが得られるにつれて、どんどん成績が上がり、あまりやる気が無かった子供が、どんどんやる気になっていった。
- 1
前へ
次へ