早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全75件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からほど近い。小ぶりな商店街にある。夜も人通りが多く明るい。治安もいい住宅街のため通塾に関しては安心だった。
石神井公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別はわかりません。教師の教師暦もわかりません。教え方については、しっかり教えるところは教えて、雑談的なものもあり、という感じだったようで、メリハリがあったようです。それが、よかったのかどうかはわかりません。
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通塾していたが、多少は暗い道を通るも、裏通りではない道を行くので安心して通わせられた。雨の時に駅から近いのは安心出来た。
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
石神井公園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズをベースに授業をしていました。同じ内容の単元を何度も繰り返し、少しずつ難易度を高めることによって苦手意識の克服や知識の定着を図るカリキュラムになっていたようです。弱点は春夏冬の講習会や、週末の特別コースで克服する流れになっていました。
石神井公園校の口コミ・評判
家庭でのサポート
中々、自分から勉強に取り組まなかったので、声かけ、スケジュール管理を中心に行いました。何を勉強すれば良いのか、自分の弱点は何なのかよくわかっていなかったので、塾の先生から指導された内容に取り組むように促しました。
石神井公園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上位クラスに入ると、さすがにスピードも早く高度な内容になるので、課題も含めて大変そうであった。そのためにレベル別の指導がなされており、月次のテスト点数による厳格な区別はシビアである。 科目別に得意不得意の差が激しい生徒はなかなか苦戦すると思った。
石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
石神井公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
道が狭く車での送り迎えは塾からも近所からもとてもいやがられてます。
通塾中
石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
組み分けテストの結果で組がかわったときだけ連絡がきます。それ以外は、こちらから連絡しないと基本ないです。
通塾中
石神井公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、大学生もいると思います。上位クラスにいくにつれ、やる気のある先生がいるように思います。一番上のクラスは常に塾長が担当しています。個人面談についても塾の先生によると感じます。成績を見て一律のコメントをする方もいれば、生徒一人ひとりをみてコメントしてくれる先生もいます。講師により良し悪しはあると思います。
石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者の連絡内容についてですが、休んだときとかにこちらが連絡し忘れた時にかかってきたように思います。
石神井公園校の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!
石神井公園校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供がやる気になってくれた。もともと頭は良かったとは思いますが、やらなくてもできていたことから、私立進学においては、なかなかコツがわからなかったのか、最初はあまり成績に変化が起こらなかったが、先生の熱量や塾でノウハウが得られるにつれて、どんどん成績が上がり、あまりやる気が無かった子供が、どんどんやる気になっていった。
- 1
前へ
次へ