1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 新浦安駅
  5. 早稲田アカデミー 新浦安校
  6. 新浦安校に決めた理由

早稲田アカデミー 新浦安校に決めた理由

該当件数8

高校3年生
父親 / 2015年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:開成中学校

プロ講師がわかりやすく、面白おかしく授業を進めて、ややをもすると苦しい受験をなんとか乗り切れるように工夫してくれてました。人気があったり、わかりやすくいい先生は転校したり、配属変更があったりしましたが、N N等を使えば、いい先生に巡り会えていいのではと思います。

高校3年生
父親 / 2015年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:開成中学校

娘がサピックス に行ったので、比較して申し上げると、早稲田アカデミーは親身になって指導してくれる点がいいと思います。 プロ講師の先生が転勤したり、校舎が変わったりするので、そういう時は残念ですし、人気講師を使い分けているのでは、と感じることもありましたが、概ねいい塾だったのでは、と思います。

高校3年生
父親 / 2015年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:開成中学校

第一・第二志望校には合格できませんでしたが、どちらも倍率が高くて難しい学校であったため、時の運でもあったと思ってます。 結果的に家から比較的近かった第3志望校に入って、あとになって考えると本当に良かったと思ってます。 第一・第二志望向けの勉強をしていたから、第三・第四志望校はそんなに心配せずに合格することが出来たと思ってます。 そういう意味では、ある程度満足しております。費用はまあまあかかりましたが。

大学生
父親 / 2015年頃 / 中学1年生 / 週2日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:慶應義塾高等学校

早稲田大学高等学院は、慶應日吉、慶應志木に次ぐ第三希望ではありましたが、息子はこの3校のどれかに入学することを目指して頑張ってきました。結果として、第三希望ではありましたが、早稲田大学高等学院に入学することができ、大変満足しております。

高校3年生
父親 / 2016年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:開成中学校

第二志望に合格できたこと、そして偏差値がずっと上がっていったのは、親身になった指導や集団塾ながらも個別に様々な対応をしてくれたことにより、本当に助かりました。 家でやることが山ほどある塾に比べると、 おすすめだと思います。

社会人以上
父親 / 2011年頃 / 中学2年生 / 週3日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:慶應義塾高等学校

利用した高校受験に関しては、私立高校に高い合格実績をたたき出している塾です。 特に慶應義塾、早稲田には強いと思います。私の子供もこの両校狙いでしたので、この2校狙いの方には、この塾一択といっても過言ではないと思います。 進学した高校では、「どこの塾行っていたの」という質問が生徒同士で交わされており、ほぼ、この塾出身の生徒だったということを子供から聞いています。

小学校5年生
母親 / 2022年頃 / 小学校4年生 / 週4日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:東邦大学付属東邦中学校

かつては、私自身も「ハチマキを巻いて根性で頑張る」といった昭和的な塾のイメージがありました。しかしながら、実際に通ってみると、和気あいあいとした中で子どもに寄り添ってくださる塾だなぁと、つくづく思います。よい意味でイメージを覆されました。

社会人以上
父親 / 2012年頃 / 中学1年生 / 週4日通塾 / 早稲田アカデミー新浦安校 / 志望校:日本大学習志野高等学校

知り合いの紹介で入りましたが、結果的に行きたい高校に入る事が出来、正解でした。 最終学年の部活を尊重してくれ、部活の前の塾を開校してもらい助かりました。部活後では、疲れて、頭に入らなかったと思います。 人間関係も大事にしていました

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください