1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 新松戸駅
  5. 早稲田アカデミー 新松戸校
  6. 21件の口コミから早稲田アカデミー 新松戸校の評判を見る

早稲田アカデミー 新松戸校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 新松戸校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

42%

4

42%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

14%

週4日

42%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

早稲田アカデミー 新松戸校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新松戸校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾周辺の環境も良く、広く綺麗で何も不便なことはありませんでした。先生方の対応もとっても良く受験最後まで生徒に向き合ってくれてほんとにいい塾です。塾長は厳しいですが、生徒の明るい未来を考えた厳しさだなと思います。また大手なので実績もちゃんとありますし、実績も出してくれます。もっと早くここと出会いたかったです。

この塾に決めた理由

家から近かったという理由と、大手で実績もあり、先生たちもたくさんいたので手厚いのだろうなと思ってこの塾を選びました。

志望していた学校

麗澤中学校 / 江戸川学園取手中学校

講師陣の特徴

教えることに特化した人がたくさんいて、面白く、小学生でも学びたくなるような授業をしてくださいました。また、授業のない日に質問に行っても快くわかるまで教えてくれました。職員がいる場所には事務員がいて、質問しに行っても、〇〇先生は今授業中だから何時になったら戻ってくるから伝えとくねなど細かく対応してくれる方が多いです。

カリキュラムについて

クラス分けが豊富にあって自分に合ったレベルの勉強ができます。一番下のクラスでも上に上がるための授業をしてくれて、下だからといってうるさい雰囲気とかではまだだけありません。クラス分け分けることによって少人数クラスになるので、先生は生徒一人一人を見てくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは遠くなく、周りに大きなショッピングモールなのもありかなり充実しています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月8日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新松戸校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が行きたいと決めた高校はエリア外の私立進学校で、情報も少ない中、早稲田アカデミーの当該エリア校から情報を入手いただき、その内容を精査して指導カリキュラムを作成いただき、根気強く指導していただいた結果が見事に合格というものでした。感謝の言葉しかありません。

この塾に決めた理由

自宅からそれほど遠くない距離にあり、経験豊富なスタッフがいること。早稲田アカデミーに通っていた親戚がいて入塾相談ができたこと

志望していた学校

中央大学附属高等学校 / 学校法人江戸川学園江戸川取手高等学校

講師陣の特徴

どんな相談にも親身になっていただき、とても感謝しています。通っていた教室からは遠いエリアの高校を志望していましたが、情報収集など熱心に取り組んでいただきました。講師の方々の手厚い援助かあったからこその志望校合格だったと思います。

カリキュラムについて

千葉県内公立高校対策に強いという評判でしたが、私立高校対策も早稲田アカデミーのエリア他校から詳しく情報収集をしていただき、それをもとにしてきめ細かい受験対策を立案していただきました。塾生それぞれの理解力に合わせた進捗や授業外のフォローもしっかりしていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新松戸校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあ、一番は高いレベルの学校に入れてもらったことが良かったと思う。結構が全てではないし、合格したのはまぐれとも思うし、でも、信じてくれた先生に感謝しかないですね。よくがんばっていただいたと思います。良かったよかった

この塾に決めた理由

近くて友達も行っていて環境もよかったし、ちょっも遠いのは嫌だったてどクルマで行けば良いし、送迎は面倒だけど、ま、俺が我慢すれば良いし、

志望していた学校

中央大学高等学校 / 千葉県立小金高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 / 東洋大学京北高等学校

講師陣の特徴

心身になって相談に乗っていただいたのと 背伸びした志望校に対し、否定せず最後まで合格を信じてくれて、親も信じられなかったのに、よく信じていだだきました。 そのおかげで合格できたのだろうと今でもありがたい。

カリキュラムについて

レベルの高いクラスに入れてもらって、そうなると同じクラスの人もレベルが高く、息子もついていくため、必死で勉強できて良かったと思う。とにかくそういった環境があって、良かったと思う。そういうとこも大切と思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

賑やかだけど、静かでよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月27日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新松戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの先生も親身になってくれ、先生と子供との相性が良かった。 体調があまり良くなく休みがちだったが授業後に連絡してくれたりアフターケアも良かった。 勉強だけではなく雑談も楽しく勉強にも繋がるような内容だったらしい。

志望していた学校

千葉県立東葛飾高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 新松戸校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

校長先生がとても親身に相談に乗ってくれました。相談に対して的確に、温かくお答えいただき、親子共々励まされ本当に助けられました。 担当の先生方も子供のために熱心に指導してくださり、通わせて良かったと感じております。

志望していた学校

千葉県立東葛飾高等学校 / 市川高等学校(千葉県) / 芝浦工業大学柏高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

早稲田アカデミー 新松戸校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新松戸校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通常の週3回ある授業だけではなく、自習時間にも色々な課題を出してくれたり、個別で色々と教えてもらったり、プリントやワークをやらせてもらえるなど、合格を目指した勉強ができ、最終的にすべての志望校に合格できたから。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 新松戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との相性が良かったです。学校には意味がないと言って行きたがリませんでしたが、塾には進んで通っていました。塾の宿題をやったかどうかを先生がチェックしてフォローしてくれましたので、非常に助かりました。また随時面談も対応いただき、どのようにすれば本人のやる気を引き出せるのか、から、希望の学校に合格するためにどうすれば良いのか、先生と保護者・生徒の間で、チームとして組んで取り組んでいただけました。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 慶應義塾高等学校 / 学習院高等科 / 市川高等学校(千葉県) / 立教新座高等学校 / 栄東高等学校 / 学校法人江戸川学園江戸川取手高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

早稲田アカデミー 新松戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新松戸校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額が高いから家庭への負担が大きい。時間が決まっている為、学校と部活の両立が難しい。子供に合ってる先生がいたのが良かった。休んだ時のフォローがもう少しあるといい。宿題をやらない子供にはほったらかしだったから、やるように促してほしかった。

志望していた学校

立教新座高等学校 / 青山学院高等部 / 日本大学習志野高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。

この塾に決めた理由

レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います

カリキュラムについて

かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください