1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 月島駅
  5. 早稲田アカデミー 月島校
  6. 124件の口コミから早稲田アカデミー 月島校の評判を見る

早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 月島校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 53%
  • 高校受験 36%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 3%
  • 補習 3%

総合評価

5

26%

4

60%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

26%

週3日

36%

週4日

23%

週5日以上

6%

その他

0%

1~10 件目/全 124 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月27日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅近の塾ですので、交通の便がよく、通塾しやすい環境です。 塾の講師の方々は全力で生徒のサポートをしてくださるので、安心してお任せすることができます。成績不振はどんな生徒にも一度はあると思いますが、そんな時も的確にアドバイス、サポートしてくださいます。

この塾に決めた理由

自宅から一番近くにある集団塾で、歩いて行ける距離でしたので検討しました。周りのお友達も通塾している子が多いとのことでしたので決めました。

志望していた学校

広尾学園中学校

講師陣の特徴

講師の方々は元気がよく、ハキハキと活気あふれるかたが多いです。そのため授業も静かに進めるというより、生徒を積極的に参加させながら意欲的に進行させていると思います。子供たちも発言をすることによって、より授業内容が定着しているように感じます。

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは非常に高いと思います。小学生でこんな難しい問題を解くのだと驚きますが、テキストがわかりやすく、また子供たちのレベルに合わせてカリキュラムを組んでくださっていますので、決して無理することなく進められていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

月島駅から近く、また区バスの停留所も近いので公共交通機関を利用しやすいです。商店街が近くにあるので、夜の人通りもあり安心ですが、佃大橋が橋の麓などが暗く心配ではあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

早稲田アカデミー 月島校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすく知り合いも多い、勉強にも集中しやすかったため個人的にはいい塾だと感じている。質よりまず量をこなすことを考えている学生には強くおすすめしたい。テストも定期的にあり自分のレベルを知ることができたり、もっとがんばろうと思えるようになれる。最初はテストの多さに嫌になることもあった。継続して勉強を続ければテストも安定的に点数を取れるようになった。

この塾に決めた理由

同級生や先輩など知り合いが多く通っていて安心感や信頼感があるから。高校受験の塾のなかでは大手であるため成績の向上が望めると思ったから。

志望していた学校

東京都立深川高等学校 / 錦城学園高等学校

講師陣の特徴

講師の方々も優しく、自分が分からない部分もしっかり教えてくれて勉強に取り組みやすかった。たまに性格が合わないかもと感じる先生もいた。だが合わない先生は一部で先生が変わる場合もあるためそこまで気にするものでもなかった。

カリキュラムについて

学習状況で細かくレベル分けがされていて自分にあった環境で勉強で学習に取り組むことができる。定期的にレベル分けのテストが実施され生徒全員がレベルをあげるために切磋琢磨している印象。レベル分けテスト以外に月に一度テストが実施される。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く飲食店なども比較的ある場所にあり立地が良く通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

早稲田アカデミー 月島校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラスわけがされていて、それぞれの生徒が自分にあった先生仲間と一緒に勉強をすることができるため。また、みんなが上のクラスに行くことを目的に勉強をしているため。また分からないことは先生が教えてくれて、塾のことだけではなく、推薦受験の小論文の書き方や英検の質問や英語面接の準備も一緒にやってくれた。

この塾に決めた理由

家から近く進学実績が良かったので親が紹介してくれた。また友達が別の校舎に通っていて毎回定期テストでよい点を取っていたので、興味をもった。そして入塾テストを受験し合格したため。

志望していた学校

東京都立深川高等学校

講師陣の特徴

教科によって先生が違っていて、若手の先生からベテランの先生までたくさんいた。また塾の先生を本業としている人やそうでない人もいた。特に若い先生は高校に入ったらどんなことができるかなどを教えてくれたので、勉強をするモチベーションにもなった。どんな先生も自習室に行くと誉めてくれ、よく分からないことを教えてくれた。推薦の面接の対策も行ってくれた。

カリキュラムについて

私の校舎は四クラスに分かれていた。ひとつの学年につき。R1, R2, R3, Tというクラスがあった。Tとは特訓クラスというもので早稲田や慶応を受験する生徒が多くいた。また、夏休みは普段理科社会を取っていない生徒も取ることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しっかり勉強したい人にはぴったりの塾だと思います。求めれば求めるだけ、先生が返してくれます。ただし、正月特訓のレベルが、やけに低く これならわざわざ正月休みをつぶしてまで参加する必要はなかったと思いました。先生もいつもの先生より相性がよくなかったかもしれません。

この塾に決めた理由

近くて、高校受験の実績が豊富そうだったから。通っている友達もなんにんかいて、安心できたからです。ほかに良さそうなところもなかったからです。

志望していた学校

東京都立青山高等学校

講師陣の特徴

若い男の先生ばかりだった。どの先生も清潔かんがあり、言葉つがいが丁寧です。聞いたことには誠実に答えてくれ、ばかにすることなく安心して質問できまひた。女の先生ももっといるといいねと思います。親が電話で質問しても、すぐ折り返して返事をしてくれました。

カリキュラムについて

高校受験がはじめてだったのでよくわくらないというのが本当のところです。先生に用意されたもの、てきすと、問題をひたふら解いていたら、自然に成績がついてくるようになりました。難関から普通レベルまで、いろろなレベルに対応しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで、前のみちはひろくない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく息子に対して親身になっていつも対応して下さいました。成績不振のときは、色々アドバイスしてくれたり、分かるまで一緒に問題を解いてくださいました。 また、面白い先生が多く、息子は塾に通うのが苦ではなくとても楽しかったようです。そうした環境を作ってくださった先生に感謝です。

この塾に決めた理由

家から近いのと、お友達が沢山通っていた為。また、人通りが多い通りなのでよるでも安心だと思ったから。 コンビニやスーパーなどもすぐ近くにあり、便利だと思いました。

志望していた学校

海城中学校 / 芝中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師は社員からアルバイトまで色々いらっしゃいました。 面白い先生が多く、楽しく授業が受けれたようです。また、分からない問題があると親身になって教えてくれた。 とにかくあつい先生が多く、男の子に向いている塾だと思います。

カリキュラムについて

予習シリーズという教科書を使って授業を進めていく感じで、毎週土曜日にそのまとめのテストを行なって学習の定着をしておりました。毎週テストをすることにより、復習になり身についていったと思います。 また1ヶ月に1度組分けテストを行い、クラス分けをしていました。大体3クラスほどに分けられます。そのテストも励みになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、コンビニも近くにあるのでよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月11日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾なので情報量はたくさんあると思う。教師のスキルも高い人が多いと思う。上のクラスは教師も子供を頑張らせようと頑張ってくれるが、一番下のクラスだと子供達も頑張りが少なく教師も上のクラスの教師よりモチベーションが低いような気がする。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから。家から近くて通いやすいから。大手塾で情報をたくさん持っていて信頼できるから。個別だと自分の順位がわからないので、一斉の塾で自分の立ち位置がわかり頑張れるような塾にした。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立戸山高等学校 / 東京都立青山高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの人が多い。バイトはいないと思う。レベルの高いクラスになればなるほど、良い経験値のある教師が配属される。良いクラスの子ども達はどんどん勉強させて力をつけさせるようにしている。下のクラスになると教師のレベルも下がるのではないかと思う。子供達もそこまでやる気がある子が少ないからクラスの授業時間、日数も少ない。

カリキュラムについて

カリキュラムはとてもよくできていると思う。学校より少し進んでいて学校の予習になる。テキスト、ワークと連動していて予習、復習がしやすい。1週間の中で数学、英語に力を入れている感じがする。次に国語、理科と社会は時間的に少なく設定されている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾は駅から近いので徒歩で行けるのがいい。周りにお店などあり車での送迎はしにくい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月14日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

かける費用に対しての効果は普通だと感じた。先生との相性もあって、あわなければそれまでかなと思う。塾の授業は楽しいらしいので、合っている今の学年は大丈夫と思っています。他を知らないので比較できないが、普通と思う。

この塾に決めた理由

家の近くにあるから。家から通いやすいので、少し遅くになっても、一人で帰れるのが良いから。明るい道だから。

志望していた学校

多摩市立青陵中学校 / 上野学園中学校 / 芝浦工業大学附属中学校

講師陣の特徴

塾の先生たちは新人からベテランまで層が厚いので 子どもの好みの先生や、相談しやすい先生がいる。塾自体は歴史が長いので、know-howが蓄積されているし、相談しやすい。子ども達から好かれるように、しっかりと指導してくれている。

カリキュラムについて

毎日時間が長いので、宿題も多く大変です。ただ、子どもたちに飽きさせない工夫がされていて、頑張ろうとする意欲があると誉めてもらけるので、がんばれるようです。カリキュラムは季節ごとにしっかりと組まれていると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

明るい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月22日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

講師陣の年齢層は幅広いが総じてレベルは高く、個人面談等のサポート体制も充実しており、生徒に対する面倒見は概ね良い。 塾の周辺環境や教室内の設備環境も特段の問題無く、人にお勧めしても問題無いレベルである。

この塾に決めた理由

早稲田アカデミー月島校に通っている知人の子供から、良い評判を耳にしていたこと。 実際に体験授業に参加して、教育方針や授業内容及び雰囲気に共感できたため。

志望していた学校

昭和女子大学附属昭和小学校 / 立教女学院小学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部

講師陣の特徴

ベテランから若手まで幅広い年齢層の男女の講師陣が揃っていて、各授業の質も高い。 英検等の資格試験に向けたサポートも充実しており、受験対策だけでなく学校の授業の予習向けの学習としても効果的だと感じました。

カリキュラムについて

多段式のカリキュラムが採用されており、個別の生徒の習熟度に応じた対応が可能となっている。 また、個別面談が充実しており、自分の子供の理解度がどの段階にいるのか等の情報共有と、今後の対応についての相談がしやすい。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

月島駅から近く大通りに面しているため、治安面では安心感がある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月28日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾長をはじめ講師の皆さんとても気さくで活気に満ちていて、子供たちのモチベーションにつながっていると感じます。おそらく他塾に比べると保護者と連携をとってださる塾なので、丸投げにならず、子供の状況を把握できてとても感謝しています。

この塾に決めた理由

自宅から一番近くにある塾で、かつ、他の習い事との兼ね合いで通いやすいと思ったためこちらの塾に決めました。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

塾長はとても話し上手な方で、面談の際もとても相談しやすい方だと感じました。講師の方は皆さん元気で活気に満ちているので、子供たちのやる気、モチベーションを高めてくださる印象です。授業の前後でも気軽に質問をできる環境をととのえてくださっています。

カリキュラムについて

毎週なにを行うのかを子供達には紙で、保護者にはアプリを通して配信されています。どの宿題を行うのか、きっちりと記載されています。まだ、保護者会の際には1日あたりの勉強をどれくらいするべきかなど資料を配布されます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、また区バスの停留所からも近いので通いやすいです。大通りから一本入った路地のため、交通量は少ないので安心ですが、歩道が狭いため、自転車は危険と感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月30日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾に比べると熱心に指導されているように感じる。親に対してもいつも明るく、親切に対応していただけている。また、勉強以外の面のマナーについてもダメなことはダメとしっかり指導されていて、良い。費用が高いので、結果が出れば大満足、出なければ、残念ということになるが、塾に費やした時間は子どもにとって辛い時間にはなってないので、良い塾ではないかと思う。

この塾に決めた理由

入塾試験に合格ができたこと。長く通うことを考えた時、家から近かったこと。指導熱心で、子どもに合っていると思ったこと。

志望していた学校

青山学院中等部 / 学習院女子中等科 / 大妻中学校 / 共立女子中学校 / 東京女学館中学校

講師陣の特徴

国語 レベルが高い先生がいる 社会 レベルが高い先生がいる 算数 先生による 理科 普通、特に良いという評判を聞いたことはない 何れも組み分けのたびに先生が変わるため、希望の先生から授業がうけられないことがある

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使っている。早稲アカのテキストも追加で使うため、他の塾より宿題が多い。2つのテキストでやや表現が異なり、こどもが混乱することがある。また他の塾より授業時間が長く、熱心に指導されているのではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

安全性は問題無し、教室も綺麗

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください