1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. つくし野駅
  5. 早稲田アカデミー つくし野校
  6. 21件の口コミから早稲田アカデミー つくし野校の評判を見る

早稲田アカデミー つくし野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー つくし野校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

57%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

71%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

早稲田アカデミー つくし野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: つくし野校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私にはとてもあっていた塾だと思っている。 宿題管理を徹底してくれるため、勉強に対する隙を埋めてくれ、効率よく勉強を行うことが出来た。授業は真剣モードで、授業が終われば生徒と先生の壁が無くなるようなメリハリのある環境で、メリハリをつけて授業に取り組むことができたから。 入塾の時と比べて勉強へのモチベーションも成績も大幅に伸ばすことが出来たから

この塾に決めた理由

親のすすめ 名の知れている塾で安心感があったから アクセスが良かったから 熱血な先生が多かったから 成績が上がると有名だったから

志望していた学校

日本大学櫻丘高等学校

講師陣の特徴

熱血な人が多く集中しやすかった 質問したら丁寧に対応をしてくれ、手厚い指導が印象的だった 面白い先生が多く、授業も楽しんで受けることが出来た 受験の話から世間話まで、暖かな気持ちでしてくれ塾に通うのが楽しみになっていた 先生と生徒間の雰囲気がよく楽しい雰囲気が流れる塾だったと思う

カリキュラムについて

学校よりも先取りをして教えてくれるので中学の勉強は順調だった 一つ一つの単元を丁寧にこなしてくれるため、着々と知識をつけることが出来たし、成績も大幅にあげることが出来た 学校よりも広く深く知識を教えてくれるため、受験に大きく生かすことが出来た。 テストがあったらテストに当てはまる範囲を復習してくれるためテスト勉強が捗った

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月9日

早稲田アカデミー つくし野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: つくし野校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

前述と重複する点もあるかと思いますが、 学習の仕方を学べたこと、学習姿勢が身についたこと、わからないものや苦手なものへの意識を前向きに持てるようになったこと、あらゆる学びを得られました。 ただ志望校に合格する、ということだけではなく、この塾生活で手にしたものは今後の人生においても大きな糧となったことでしょう。

この塾に決めた理由

体験に行って印象がよかったから。 また、アクセスの良さ、安全に通えると言う点でも決め手となりました。

志望していた学校

神奈川大学附属中学校 / 桜美林中学校 / 森村学園中等部

講師陣の特徴

生徒一人ひとりにきちんと向き合いそれぞれに合ったアプローチをしてくれたように感じています。 他の塾をたくさん知っているわけではありませんが、この塾の講師の質は高水準であると思います。 おかげで、子どもも塾への行き渋りなどはなく、楽しく学習しながら通学できていたかと思います。

カリキュラムについて

詳しいことはわかりませんが、結果から見ても問題なくよかったのであろうと感じております。 入塾時にも丁寧にわかりやすくご説明いただけたので、安心して通わせることができました。 子ども自身もわかりやすいた話していましてし、勉強の仕方を学べたことが1番の収穫だったかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセス良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月6日

早稲田アカデミー つくし野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくし野校
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時は、かなり厳しい状況でしたが、先生方も色々な対策を考えて下さり、結果受験したほとんどの学校に合格できました。早慶受験を、目指すならば、確実におすすめできる塾だと思います。 ただ、月謝以外のや講習や模試代が想定外に多くて、予算をかなりオーバーしました。

この塾に決めた理由

早慶対策に特化していたから

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 立教新座高等学校 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

苦手な英語が伸びたので、優れていると思います。 当時は校長でした。 数学講師は、生徒と年齢も近く、質問しやすい環境だったようです。 ただ、移動が多く、校舎によって当たり外れはありそうです。当時教わっていた先生方は現在ほとんど他の校舎に移動してしまっています。

カリキュラムについて

早慶に絞って対策しているので、オリジナルのテキストやテストをこなすことで、確実に合格に近づくと思います。レギュラーの通塾よりは、週末に開催される特別講座(希望者)をしっかり受けることで学力はさらに上がる気がします。その分お金もかかるので、覚悟は必要です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセスは良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2020年9月14日

早稲田アカデミー つくし野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: つくし野校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通い始めた目的:中学校における成績向上のためです。また、周囲の友人がその塾に通っており、駅前に塾がありアクセスがよかったからです。 結果:入塾後に学力がぐんぐん伸び、結果的には早稲田学院、慶應義塾、開成高校(補欠合格)など高校受験においてはトップクラスの結果を残すことができました。入塾当時は偏差値55程度だったと感じるが、最終的には偏差値を75程度まで伸ばすことができました。

志望していた学校

東京都立町田高等学校

アクセス・周りの環境

駅から近く、通っていた中学校からも近かった(歩いて15分程度)ので非常にアクセスは良かったと感じています。また、近くにスーパー等もあり、塾帰りに何かを購入したり、治安がよく夜になっても周囲が明るいため子供を通わせやすい環境にあったと感じました。通塾方法としては自転車や徒歩がメインのかたが多かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月24日

早稲田アカデミー つくし野校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: つくし野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業カリキュラムは基礎から発展までがあり成績向上に特化した内容だったから。講師はフレンドリーな方が多くなんでも相談出来る環境が整っていたから。楽しく通うことが出来ていたから。入塾してから徐々に成績が上がり無事に第1志望に合格することができたから。

志望していた学校

日本大学櫻丘高等学校 / 下北沢成徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

早稲田アカデミー つくし野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: つくし野校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

行かないよりマシなレベルだったかも。家が近かったから子供には通いやすかったかもしれない。先生からのフォローも適当な感じ。サピックスのような圧力はないので通っている子もみんな緩めだった。通ったから急に学力が伸びるとか、勉強に対する意欲がますというような事はない。

志望していた学校

佼成学園女子中学校 / 三田国際科学学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

早稲田アカデミー つくし野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: つくし野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

主任の先生は熱心ですが、科目によっては子供との相性があまり良くない先生もいらっしゃいました。情報量も多く先生とのコミュニケーションも取りやすかったです。テキストが多くあまり使っていないものも多かったように思います。その分お金もかかり、夏期講習や冬期講習の費用もかなりの金額だったように思います。新年度になると今までの担当の先生が突然他校へ行ってしまい、子供も親も動揺しました。

志望していた学校

神奈川県立大和高等学校 / 横浜市立横浜商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。

この塾に決めた理由

レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います

カリキュラムについて

かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかくその塾に通ったことで勉強に対するモチベ、楽しいという気持ちがどんどんあがったし、先生や友達と過ごしたり色んな話をした思い出が色濃く残っている。人生の中でもかなり貴重な、大切な経験になった。通うのもとても楽しかった。

この塾に決めた理由

近かったからなんとなく。全国統一小学生テストを受けたのがこの場所だったから、その成績とともに流れで入った。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 栄東中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

どんな質問にも真摯に対応してくださる先生が多くて、わからないことがあったときにはとても助かった。勉強のこと以外でも学校のことやおすすめの本の話など色々な楽しい話ができて、先生が好きなのが塾に行く理由なもなった。

カリキュラムについて

レベル別でクラスが分かれて違う授業を受けられて、授業もとても面白く満足度が高かった。土日には集中特訓や模試、NNなどで他の校舎の生徒と交わってレベルの高い勉強ができ、気分転換にもなりとてもたのしかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください