早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全79件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
登戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて通えるのはよかった。
登戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の状況や塾の授業の理解度、模試の結果、家庭での学習状況の確認、今後のスケジュール、志望校合格までの学習方法。
登戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材の整理、日々の通塾の送迎、食事や睡眠などの環境整備、資金の準備、学校訪問やデータ収集、先生との連携など、ありとあらゆる、でき得る限りのサポートをした。
登戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習内容や実力テストの結果、家庭学習の様子の確認などが主。また、志望校合格のために何をすればいいのかアドバイスをいただいた。
登戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
登戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の補習的なものではなく、明確に受験の為の授業です。塾の方針としてトップ校を目指すというのがあるので、授業内容は高度だと思います。月一程度で範囲内の確認テストあり。年に数回クラス分けテストがあり、中学2年から上のクラスと下のクラスで授業時間がかなり差があります(上クラスは週90分多い)。 学校の定期テスト対策は毎回自由参加ですが日時を決めてお知らせがあります。
登戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大手ならではの長年のノウハウに基づいて志望校別にそれぞれ効果的なカリキュラムがくまれていると思います。ただ、東京(三学期制)に本部がある塾なので二期制の神奈川の学校とはスケジュールがあわない部分もありました。
登戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業時間までに来ていなければ事務の方から家に確認の電話があります。その他はクラス分けテストの結果についての連絡があります。
登戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントの量が膨大だったので、とりあえず科目別・種類別にファイルだけしていたが本人が見直す等はなかった。
登戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人ファイルには毎月の連絡記入欄のようなものがあったが、実際は毎回のクラス分けテストの結果の連絡をもらうついでに模試の結果についての話をする程度だった
登戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
下位クラスは大学生のバイトだという話も聞いたが(実際、子どもが大学生になったときに講師バイトのお誘いがありました)、上位クラスはプロ講師が担当していました。また、志望校別に違う校舎で行われる授業は、塾のポスターに出ているようなトップクラスの講師が担当していました。
登戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
登戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000万円
塾にかかった年間費用:100万円
登戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供に寄り添いよくしてくれた。受験期に支えになってくれた。痒い所に手が届く感じだった。面談も定期的に行ってくれた。一緒に励ましあえる友達がいた。家から近かった。休日も対応してくれた。近くにコンビニがある立地で間食がしやすかった。
登戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
宿題のボリュームはかなりあります。苦手教科をふつうにするよりも、そこそこできる教科をさらに伸ばすことの方が長けているように感じます。苦手教科の克服には、物足りなさを感じました。あと、教師は熱心で、よく自宅に電話がかかってきて、説明をしてくれます。
- 1
前へ
次へ