早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 登戸校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 81%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

18%

4

50%

3

25%

2

6%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

81%

週4日

6%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 85 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月7日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結局どこの塾でもできる子はできるしできない子はできない。 中学受験はその子のポテンシャルと親の経済力忍耐力次第じゃないかと これだけ長時間預かってもらえてこの金額なら安いと思う 今のところ成績は上がっているので合っているんだと思う

この塾に決めた理由

家から歩いて行ける範囲で中学受験塾が2つしかなかったこと。もう一つの塾は個別なので金額が高いので辞めました。

志望していた学校

慶應義塾普通部

講師陣の特徴

国、算はベテランぽいが社会は大学生とか若めの人らしい 普段は講師とかかわらないので子供からの情報しかなく、あまりわかりません。 面談で話した感じでは可もなく不可もなくという感じです。 今のところ成績は上がっているので不満はありません。

カリキュラムについて

いいと思う。 あまり他の塾をしらないので比べようがないですが、宿題の量は多いとおもいます。 何度も同じような事を繰り返すので復習になっているとは思います。 入塾してから成績は上がっているのであっていると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近なのでいいと 思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月21日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もう少しきめ細かく指導してほしかった。授業外での指導があまり無かった。夏休みはほぼ放置されて、本人はだらけてしまい、今振り返るとこれが決定的で志望校合格に届かなかった。とはいえそこそこの高校に合格できたのは塾のおかげだ。

この塾に決めた理由

兄も通っていたし、兄は希望の高校に合格できたから。また、家から近く、徒歩でも通えることからこの塾に決めました。

志望していた学校

立教新座高等学校 / 法政大学第二高等学校 / 桐光学園高等学校 / 國學院高等学校

講師陣の特徴

熱心な講師とそうでもない講師の差が激しい。主任の講師はとてもいい方だったが、ご家庭の事情なのか週に2〜3日しか出勤されない方だったので、誰に相談したらよいのか分からない局面が多かった。塾でカリキュラムが確立されており、学生アルバイトが多かったが今イチだった。

カリキュラムについて

難関私立高校に合格できるカリキュラムが確立されており、安心して任せられた。かなりの量をこなさなくてはならない。うちの子はこなしきれなかった。ただ、保護者もそのうちどうすればよいのか分かってくるので家庭学習に役立った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いが、人通りが少ない路地にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月2日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

「来るもの拒まず去る者追わず」という雰囲気なので程よい距離感をもって塾とつきあうことができてよかったと思います。同じクラスの子ども同士も他校同士なこともあり馴れ合いな関係にならずドライな付き合いに終始しましたが、それでよかったと思います。

この塾に決めた理由

駅前にあるので、家から夜遅くでも明るい道を通って子どもひとりでも安全に通うことができるから。 また、講師と生徒の距離感が近すぎない雰囲気がよかったので。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾志木高等学校 / 明治大学付属明治高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 鎌倉学園高等学校

講師陣の特徴

上位クラスはプロの講師が担当していましたが、下位のクラスは大学生のバイトだったこともあるようでした。さらに受験学年で志望校別の校舎で行われる授業の際はポスターやCMに出ている講師が受け持ってくれていました。

カリキュラムについて

大手ならではのノウハウに基づいて志望校別に合格までのカリキュラムがしっかり組まれていると感じました。どの時期までにどの範囲をマスターしていけばいいのかがきちんと決まっており、それに沿って授業がすすめられていくので、特に不安や心配なくお任せすることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので人通りも多く安心できる。近くにコンビニもいくつかあるので便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月22日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾全体の体質が体育会系、高偏差値校合格を目指す姿勢なので、誰にでも合うという塾ではないと思いますが、やる気がある、目指している学校がある、というお子さんにはとても良い塾だと思います。校舎によってカラーも違うので、いくつか体験して判断するのが良いと思います。

この塾に決めた理由

家からかよいやすく、他校よりも小規模校舎だったので。姉が以前通っていて塾の先生方に信頼があったので。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 桐朋高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校

講師陣の特徴

プロ社員と学生アルバイトで構成。 学年、クラスによって担当講師はまちまち。まだ受験直前でない学年はアルバイト担当になることもある。 塾全体が体育会系体質なのであいさつなど礼儀は厳しいです。校長先生が割と迫力ある方なのでびっくりする方もいるようですが、いい先生ですよ。 クラス落ちなど変化があった時には電話や面談などのフォローがあります。

カリキュラムについて

学校の授業の補習的なものではなく、明確に受験の為の授業です。塾の方針としてトップ校を目指すというのがあるので、授業内容は高度だと思います。月一程度で範囲内の確認テストあり。年に数回クラス分けテストがあり、中学2年から上のクラスと下のクラスで授業時間がかなり差があります(上クラスは週90分多い)。 学校の定期テスト対策は毎回自由参加ですが日時を決めてお知らせがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅徒歩1分、裏てに居酒屋等あるが駅を出てすぐに交番とバスロータリー、コンビニがあり、割と遅い時間でもひと目が多いので安心。駅からは車通りの多い道は通らなくてすむ。大通りから一本入った立地なので、車でもこどもを降ろしやすい、乗せやすい(塾前の道は駐車禁止)。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月23日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

「来るもの拒まず去る者追わず」な雰囲気なので、どちらのタイプの子にも対応してくれると思います。ただ、「みんなでワイワイ楽しくがんばろう!」という雰囲気が好きな子には向いていないかとおもいました。保護者に対しても基本的に同じ方針なのでさっぱりした関係を求めているのならおすすめです。

この塾に決めた理由

家から近く、人通りの多いあかるい道を通って通えるので。また、同じ中学の生徒が少ないので遊び感覚にならずに通えると思ったので。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾志木高等学校 / 明治大学付属明治高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 鎌倉学園高等学校

講師陣の特徴

上位クラスはプロの講師が担当していました。「バイトの講師はいない」と言っていましたが、実際は下位のクラスは大学生のバイトがみていたようです。また、夏期講習・冬期講習など他の校舎で行われる授業の時はトップクラスの講師が担当していました。

カリキュラムについて

大手ならではの長年のノウハウに基づいて志望校別にそれぞれ効果的なカリキュラムがくまれていると思います。ただ、東京(三学期制)に本部がある塾なので二期制の神奈川の学校とはスケジュールがあわない部分もありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあって人通りも多く明るい。コンビニもいくつもある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師や友達と仲良くわいわいと「みんなで一緒に頑張ろう!」というのが好きな子には向いていないかもしれませんが、こちらからアプローチしたことにはきちんと応えてくれるので、そのようなスタンスですすめたい子には合っていると思います。

この塾に決めた理由

家から近く、駅前にあって明るく人通りの多い道を通って通えるので。周辺にコンビニがいくつもあって便利なので。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾志木高等学校 / 明治大学付属明治高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 鎌倉学園高等学校

講師陣の特徴

下位クラスは大学生のバイトだという話も聞いたが(実際、子どもが大学生になったときに講師バイトのお誘いがありました)、上位クラスはプロ講師が担当していました。また、志望校別に違う校舎で行われる授業は、塾のポスターに出ているようなトップクラスの講師が担当していました。

カリキュラムについて

今までの実績によるカリキュラムに基づいて授業がすすめられています。学校とは学習する単元の順番が違っているので、また複数の中学校から生徒が通っているので学校の定期テスト対策にはならないと感じました。塾の本部のある東京都が3学期制なので、2学期制の神奈川の学校とはスケジュールが合わなかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので明るく人通りが多くて安全に通うことができる。コンビニの多く便利である。車で送迎する際にも停車しておける場所がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月23日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普通の成績だった小学生時代からは考えられないような難関校に合格できた。期待以上の結果が出た。もちろん本人の努力もあったが、この塾でなければこのような結果は出せなかった。結果が全て、とても感謝している。

この塾に決めた理由

家から徒歩で通えるのと、いくつか体験に通った中で子供が一番気に入って、どうしてもこの塾に入りたいと強く言ってきたから。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 桐光学園高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

とても親身に熱心に指導をしていただいた。うちの子供は成績が良かったので期待値が高かったのだと思う。教科によって先生のれべるにバラツキがあったものの、総じて良かったと思う。他の塾と違って、生徒数を増やそうといった雰囲気は感じなかった。

カリキュラムについて

難関高校合格のノウハウを持っており、ついていければ合格に辿り着けるカリキュラムであった。ただし、ついていくのが本当に大変で、見ていて可哀想になるくらい子供は懸命に勉強していた。他の塾にはないカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

歩いて通えるのはよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月12日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもの性格にもよるが、「放っておいてほしい派」には合っていると思う。もちろん、こちらからアプローチすればきちんと対応してくれるので、「自分から積極的に働きかけらる派」にもあっているのかもしれない。ただ、「待っている派」「みんなで楽しくやりたい派」の子には向いていないと思う。

この塾に決めた理由

家から近いから。講師と生徒の関係が必要以上に仲良しではなく、緊張感をもった授業を行ってくれる印象を受けたので。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 慶應義塾志木高等学校 / 明治大学付属明治高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 鎌倉学園高等学校

講師陣の特徴

下位クラスは大学生のバイト講師がいるという話もきいたが、上位クラスはプロの講師が担当している。さらに志望校別に行われる講習では塾の宣伝ポスターにでてくるような有名な講師が担当しており、子どもの評判もよかった。

カリキュラムについて

大手の塾ならではの長年のノウハウにもとづいてカリキュラムが組まれており、信頼して任せられると感じた。いつごろまでに何を行えばいいのかが明確に指示されるので塾のカリキュラムに沿って学習をすすめていけば特に問題なく合格へ導いてくれると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあり、家から明るい道を通って通える。コンビニも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月4日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何度も書いているが、5年生までは本当に良くしていただくことばかりで、親が勉強をサポートすることもなく、成績は多少の上がり下がりはあるものの、伸びてきていました。そこまででいえば大満足でした。6年生になって春から受験までの数か月は、塾に行きたがらない娘をサポートするのがつらい日々でした。4,5年の時のプラスがふきとぶ位のマイナスです。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩数分の距離にあり、一番近い塾だったので決めました。そもそも宿河原・登戸の間は、中学受験のための塾がほかの地域より少ないので、ここくらいしかありません。

志望していた学校

洗足学園中学校 / 恵泉女学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

娘は四年生から入塾したが、五年生の終わりまでは本当に楽しく通塾していた。算数が苦手だったが、担当講師の方が優しく根気よく付き合ってくださったので、苦手ではあっても嫌いにはならず、もとは引っ込み思案な娘だが、進んで質問に行ってきた。おかげで少しずつ成績も伸びていたが、六年生のなった春、突然担当講師が変わった。入塾時の期間講習会で数日教わったことがある理系講師だったが、とにかく威圧的で娘は当時から嫌がっていた。授業も関係のない雑談が多く、質問にいけばまずため息をつかれて怒られる、そのうち質問も行かなくなり、成績は下がる。 幸い文系講師の方々が大変良くしてくださったので、何とか第二志望には受かった。

カリキュラムについて

宿題はかなり多い方なのではないかと思う。授業で習った内容をしっかり理解できていれば、何とかこなしていくことは出来る量だと思うが、オーバーワークといえばそうなのかもしれない。四年生から五年生に上がったときに、特にこなさなければならない宿題が増えたように記憶している。六年生に上がったタイミングではそれほど分量の変化はなかった気がする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くなので人通りは多い。居酒屋やパチンコ店が多いので、帰宅時はやや危ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

早稲田アカデミー 登戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 登戸校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく進学実績が他塾を圧倒しており、息子も第一志望はじめ殆どの志望校に合格できた。ノウハウとカリキュラムに裏付けされた指導方法で合格させてくれた。早慶に合格するならこの塾に入ることが近道になると確信している。

この塾に決めた理由

抜群の進学実績

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 桐光学園高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 立教新座高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

皆さんとても熱心で寄り添ってくれた。志望校合格のノウハウも持っており安心して任せることができた。厳しさもあり、授業にならないといったこともなく、スキルも高かった。時間外に個別指導してくださる講師も多く、たよりがいがあった。

カリキュラムについて

長年の実績に裏付けされたノウハウを持っており、全く分からない中でも安心して学習することができた。進度が早く不安もあったが、講師がとても熱心に指導してくださった。テキストを理解できれば合格できるようになっており、必死に勉強できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から歩ける距離にあったので、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください