早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全37件(回答者数:9人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
茗荷谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の連絡は適度に担当者からありました。子供の普段の様子などきけてよかったとおもきます。またいろいろと相談にものっていただけて、よいのではとおもいます、
茗荷谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
娘が希望する志望校と、得意不得意の科目があまり釣り合っていなかったのですが、例えば算数の立体図形の分野だったり理科の電気の分野だったりなど、娘にはどの勉強が不足していてどのようなことをすべきかを丁寧に教えていただきました。
茗荷谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
茗荷谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
「いま塾の授業が終わった」「お弁当を持ってくるのを忘れたから届けてほしい」などの連絡をしていた。連絡手段があるにこしたことはない。
茗荷谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
娘が希望する志望校と、得意不得意の科目があまり釣り合っていなかったのですが、例えば算数の立体図形の分野だったり理科の電気の分野だったりなど、娘にはどの勉強が不足していてどのようなことをすべきかを丁寧に教えていただきました。
茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、私が感じた意見としては、こちらの塾の講師の方はそれぞれの本人のペースに合わせて授業をしてくれて、分からない所がわかる様になったと言っていので、良いのではないかと思いました。皆さんも頑張りましょう。
茗荷谷校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よいです
茗荷谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
皆にあうわけではないので。 他の塾に行ったことはないので、そもそも比較ができないが、子供は楽しそうに通学してたので。 結局第一志望には合格できなかったので、何かが足りなかったのだと思う。 塾内でも教室によって教師の差があるとも聞く。
茗荷谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
親族が既に通っており、勧められて入塾した経緯があります。本人はあまり塾通いに積極的ではなく、親が中心となって進めてしまったのでどうなるかと思いましたが、実際に通い始めてからは講師のみなさんにも良くして頂き、楽しく通えております。
- 1
前へ
次へ