1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 早稲田駅
  5. 早稲田アカデミー 早稲田校
  6. 100件の口コミから早稲田アカデミー 早稲田校の評判を見る(2ページ目)

早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 早稲田校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 19%
  • 大学受験 19%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

34%

4

34%

3

26%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

34%

週3日

26%

週4日

11%

週5日以上

7%

その他

7%

11~20 件目/全 100 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月10日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て、早稲田アカデミーはいい塾であったと思う。 講師の質も悪くなかったし、カリキュラムやテキストなどの教材も信頼のおけるしっかりしたものであった。 進路指導などのアフターフォローも、しっかりとやってくれたので、余計な心配をすることなく、勉強に専念することができた。

この塾に決めた理由

自宅に一番近かった。

志望していた学校

東京都立戸山高等学校 / 青山学院高等部 / 中央大学杉並高等学校 / 淑徳高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師がメインであったが、悪くはなかった。 熱心に指導してくれたと思う。 何度か保護者会で話をする機会もあったが、わかりやすく説明をしてくれて、ありがたかった。 講師の出身大学は、早稲田大学に近い校舎だったので、早大生が多かった。総じて優秀であった。

カリキュラムについて

ノウハウがしっかりしており、信頼のおけるものだった。 科目ごとに体系化されており、内容も適切であったと思う。 限られた期間で必要な学力を身につけることができる内容になっていた。 過去の入試問題対策もできていたように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐輪場があり、自転車通学に便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分達の目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでくれたり、対応してくれたり、時には人を紹介してもらったりしたので、とても助かった。移住先での生活はウクライナ戦争でまた変わるかもしれないが、様子を見ながらこれからも交流を続けていければと思う

この塾に決めた理由

歩いて5分

志望していた学校

桜蔭中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 慶應義塾中等部 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

英語のネイティブスピーカーが揃っているので、留学を見越している娘のためには有利に働いたと思われる。コロナで国と国の往来が自由に出来なかったのもあるが、本来は娘が13歳になるまでには移住して、現地でサポートしたかったが、世界情勢を見越して、今は日本で出来ることをして機を見る。

カリキュラムについて

こちらの希望通り、外国での生活に備えて、英語と仏語での日常会話から、ペーパー等の文章の書き方を中心にみてもらい、海外での生活にある程度は困らない語学力を磨いてもらった。他の教科は特に苦手なものは無いので、受験対策で基礎学力と応用を学んだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いので送迎の心配がほぼなく、コロナが心配だったので、なるべく人の多い塾は避けたかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2003年9月~ 2007年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校の出題傾向や対策、効果的な学習方法や子ども一人一人の得意不得意や課題点を把握した上で細かい点まで保護者と連携していろいろな相談ができアドバイスしてくれるとても熱心な正規のベテラン講師陣が豊富に居た。

この塾に決めた理由

志望校に近い

志望していた学校

早稲田中学校 / 学習院中等科 / 國學院大學久我山中学校

講師陣の特徴

志望校の出題傾向や対策、効果的な学習方法や子ども一人一人の得意不得意や課題点を把握した上で細かい点まで保護者と連携していろいろな相談ができアドバイスしてくれるとても熱心な正規のベテラン講師陣が豊富に居た。

カリキュラムについて

1週間の内、国語と算数が2日、社会と理科が1日、土曜日が補習、日曜日は四谷大塚主催の定期テスト、というカリキュラムで、学力別に20人程度の少人数制クラス編成で1学年が3クラスに分かれていた。予習シリーズの内容を習得していれば知識中心の社会や理科は授業を受けなくても大きな支障が出ないので子どもの負担を考えて国語と算数の2教科だけにした時期もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く子どもだけでも通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校合格率の高い低いでななく、生徒と真剣に対峙し人生勉強、人生哲学を教えてくれる場所だと感じた。自分の教える生徒にはこのような大人になって欲しいという信念がしっかり持っているので単にガリ勉を目指していなく、国際社会に目を向けさせる努力をしている。

この塾に決めた理由

実績があるので

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 大田区立大森第一中学校

講師陣の特徴

教師は社員が教えてくれる。 自分が得意分野はあるが、広く深い知識があるので、他の教師とそん色なく接することができる。 どの教師も年齢が若く教え方のプロであるので、それぞれ自分にあった個性を売りにした特徴ある教え方をもっているので生徒を飽きさせない話法で集中力を切らさない努力をしている。

カリキュラムについて

志望校合格に向けて、自分が足りない部分、あるいは弱い箇所、または、自分の強みや得意とする分野を本人に分からせることで、どの部分を引き出していくかを納得させてから授業を開始している。 単純に解答を導かせることだけではなく、その解答を出すまで、自分はなにを参考にしたか、あるいは他にどのような解答の仕方があったのかを教えてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い 仲間が多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

おおむねどのような学力の生徒でも対応してくれるが勉強量は多い。しっかりとした目標を持って入塾しないと子供にとって大きな負担になると感じる。教える質は、高いので問題ないと思う。 志望高がはっきりしているお子さんにはお勧めできると思う。

この塾に決めた理由

友人の紹介

志望していた学校

海星学院中学校 / 早稲田中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

講師陣の特徴

当初は学生アルバイトでしたが途中から実務20年のベテラン講師に変更した。 さすがに教え方も上手く子供の学習意欲も向上。 非常に満足しています。 生徒のレベルにあわせて講師設定しているように感じる。

カリキュラムについて

短期講習も含め学校、家庭、塾での学習内容が体系化しており、重複する部分が少ない。 理解が追いつかないところは丁寧に指導下さるので大変満足しています。 もう少しきめ細やかなカリキュラム設定があってもよいのではないかと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅近く

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月8日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の成績だけでなく、雰囲気も良いのが大切だと思いますが多少成績もアップできればと思いましてまあまあとなりました。もう少しレベルアップにつながれば良いと思います。雰囲気は良いです。学力ももう少し上げて欲しいです。

この塾に決めた理由

実績がある

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉県立松山高等学校 / 埼玉県立川越工業高等学校

講師陣の特徴

ベテランでとてもわかりやすく実績もある。話しも面白く生徒からも慕われている。自分自身も良い大学を卒業されている。ベテランでとてもわかりやすく実績もあります。話しもわかりやすく生徒からも慕われています。

カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれている。けして無理なカリキュラムでなくて、その生徒に合ったカリキュラムを組んでくれている。生徒のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれています。けして無理なカリキュラムではありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年3月25日

早稲田アカデミー 早稲田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 早稲田校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学受験のために通塾を開始しました。 中学1年から通塾を開始した経緯としましては、親の意向です。 高校で大学附属を選択し、大学受験をパスするため一定以上の学力が必要なため、中学1年から通いました。 結果大学附属に合格し、進学しました。

志望していた学校

青山学院高等部

講師陣の特徴

教科ごとのプロフェッショナルが指導をしており、若い先生よりは古参の先生が多い印象です。 指導法などに関しては、今の世代に対応している感があり、生徒との距離も近かったです。 どの先生も教育熱心で、指導法や過去のデータなどの知識量が多く、頼もしいと感じます。

アクセス・周りの環境

私が通っていた塾は駅から徒歩5分圏内でした。 ほとんどの生徒が周辺に住んでいたため、電車での通塾をしている人は少なかったですが、遠方からでも十分通いやすい立地です。 また、駐輪場も完備しており、自転車での通塾も可能です。 周辺は学生街ということもあり、人通りは夜間も多く安全面も保たれているので安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月24日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 早稲田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学習意欲の高いせいとが多く、先生も個別対応でしっかりと面倒を見てくれる。学力順にクラスを分けていて競争意欲が高い。とても安心、信頼できる。自宅、最寄り駅から近く通いやすい。自転車通学も可能です。テストも頻繁にあり、偏差値が分かりやすい。苦手科目を克服すりために先生の指導が熱心である。

志望していた学校

早稲田中学校 / 本郷中学校 / 立教池袋中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

早稲田アカデミー 早稲田校 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 早稲田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

クラス制の塾なのでやる気のある子はどんどん伸びて上のクラスに上がって更に成績もあがるのでしょうが、やる気のない子を入れても塾代をチャリンチャリン支払うだけになります。残念ながらウチは後者のケースでした。先生がたは熱心で、時間外にわからない問題を聞きに行っても親身に教えてくれていたようです。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月27日

早稲田アカデミー 早稲田校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 早稲田校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

楽しく参加させていただきました。とても良かったです。周りの雰囲気も素晴らしいです。本当に良かったです。ありがとうございました。不満点は全くありません。本当に素晴らしいです。強いて言うなら少し暗い雰囲気が怖かったです。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください