1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 高輪台駅
  5. 早稲田アカデミー 高輪台校
  6. 早稲田アカデミー 高輪台校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 高輪台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(100885)

早稲田アカデミー 高輪台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月20日

早稲田アカデミー 高輪台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(100885)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年8月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 高輪中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価としては、いわゆる普通というか、まあ行かないよりは行ったほうがよかったかなという感じです。結果行かなくても合格はしたかもしれませんが、何しろ小学生ですので、慣れない勉強をするというのは大変です。そこで環境的に勉強しなくてはならない、周りにも子どもたちが勉強している、自分もするという感じです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格にあっている面としては、やはり中学受験をするのは小学生です。小学生が自分からで学習計画を立てて、自ら学習をするなんてことは非常に難しいと思います。そういう面で塾はフル活用していく価値があるかと思います。あとは塾のスタイルに合えばいいのですが。なかなか大変です。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 高輪台校
通塾期間: 2021年8月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 61 (四谷大塚)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節補習費用 テキスト代 施設利用料

この塾に決めた理由

この塾に決めた1番の理由としては、やはり家からのアクセスの良さです。定期的に通うことになるので、それが一番大きなポイントです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はやはり相性の良し悪しがあると思います。それにレベル差もあります。そして、こちら側から先生を選ぶことはできません。ある意味、講師ガチャのような感じです。良い先生にあたればラッキーです。あまり相性が合わないと感じた時は塾に相談して違う先生に代わってもらうことをおすすめします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適切に答えられる先生ばかりではないです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で行われていて、ある意味生徒参加型の双方向かと思います。定期的に小テストも行われるので緊張感を持って通塾ができます。また、テストの結果によってクラスも変わることもあるので競争心を持って臨むことも可能です。

テキスト・教材について

四谷大塚のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムのレベルとしては、普通くらいかと思います。他の塾には行ったことがないので、聞いた話ですが、高くもなく低くもないというところかと思います。カリキュラム自体は塾のノウハウもあるので、ある程度の効果はあったと思います。

定期テストについて

小テストは週一程度でしょうか。

宿題について

以前のことになるので記憶が曖昧になってしまいますが、国語、算数、理解、社会と各教科8ページ程度はあったかと思います。それを塾のない日にやっていくのは、かなり困難なことでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での様子や受験についていろいろ相談はしましたが、いいアドバイスもそうでもないアドばいすもありました。もっと子どもの様子を教えてほしかったとは思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校をきめ決める際に、意見を交換したり、先生についての相談、質問事項や受験への心構えなどを面談の際に行いました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んだ時は塾からの面談やアドバイスはありますが、効果は正直それほどなかったです。 最後は子どもを信じて、基礎を徹底的にやるしかないと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はかなり古い建物なので、あまり広くもなく普通という感じです。

アクセス・周りの環境

アクセスとしてはよかったです。 安全面も大きな通りに面していて比較的に安全だと思います。

家庭でのサポート

あり

学習スケジュールの管理や丸付けなどをしましたが、仕事が終わってからの作業になるので非常に困難な面があります。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください