1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 新浦安駅
  5. 早稲田アカデミー 新浦安校
  6. 早稲田アカデミー 新浦安校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 新浦安校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(101045)

早稲田アカデミー 新浦安校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月20日

早稲田アカデミー 新浦安校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(101045)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学本庄高等学院

総合評価へのコメント

総合的な満足度

何も文句はない。非常に満足している。 中学生にあがったらより大変になると思うが、引き続き今まで以上のサポートを期待している。 今後教科も増えて学習内容のレベルもあがっていくことで自宅でのフォローには限界があると思うので、塾でしっかり吸収して分からないことは塾で解決していってほしいと願っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

体育系といわれているが、実際そのカラーが濃いと感じている。 体育系なスタイルが自分の子どもにはあっている様で塾が学校よりも好きで毎回行くのが楽しみと言っている。 勉強や進路について相談できる先生にも恵まれており、このまま残り3年間通塾して志望校に合格してほしい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 新浦安校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (未来診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (学力判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代 テスト代 管理費 授業料 夏期・冬期講習代

この塾に決めた理由

合格実績。 ハイレベルな教師が揃っており、信頼できる。 早慶附属に強いとの評判が高い。 英語も先取り学習が出来る。 高校受験塾の最大手であるから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン教師が揃っている。 授業中は私語厳禁が徹底されており、集中して学習出来ていると聞いている。 また、姿勢が悪いと注意してくれるとのことで、有難い。 成績があがったり、テストで高得点を取ると上手に褒めてくれ、モチベーションをあげてくれている。 年に2回、保護者面談も実施され、相談し易い。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で答えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テスト・漢字テストがある。 授業の最初に前回の復習の位置付けでテストを実施してから、続いて新しい単元の授業にうつる。 テスト結果は毎回生徒の前で発表するスタイル。コツコツ勉強をしている生徒がしっかり成績を上げている。 私語厳禁ではあるか、授業中に様々なおもしろい話を散りばめてくれている様で楽しいと言っている。

テキスト・教材について

ピラミッド・ピラミッドテキスト 新小学問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小学生の高校受験コースは2クラス制で、年に3-4回テスト結果でクラス分けが実施される。 英語は小学5-6年の2年間で中3までの内容を一通り習い、中学生になるまでに英検3級を目指すように言われている。

定期テストについて

毎回 英単語テスト 漢字テスト 定期テスト スタンダードテスト 学力判定テスト 未来診断テスト 英検

宿題について

毎回毎教科宿題が出されている。 算数は複数のドリルから計算問題は文章題。 英語は英単語。 国語はテキストの文章題と漢字。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

テストの申し込み状況の確認や、個人面談日程の調整が主だったもの。年2回の保護者面談でじっくり相談が出来る様になっている。

保護者との個人面談について

半年に1回

テスト結果、授業態度・塾での様子、苦手科目・得意科目について。家庭での学習状況の確認や、現時点での志望校についてなど、何でも相談に乗ってくれている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

理科が苦手でテストの点数にも顕著に表れていた。その為、夏休みに市販のドリルを買い、一通りやった後に間違えた箇所を何度も解く様にアドバイスをもらった。秋口に実施した理科のテストでは点数が30点以上あがった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はやや古いがしっかりした学習環境が整っている

アクセス・周りの環境

バスで10分程。通塾する時間・距離共に妥当

家庭でのサポート

あり

小テスト範囲の確認や理解度の確認。 定期テストに向けた勉強サポート。英検受験時には単語テストを出したり過去問の丸つけ・直し。とにかくやること沢山

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください