1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 平和台駅
  5. 早稲田アカデミー 平和台校
  6. 早稲田アカデミー 平和台校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 平和台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(104723)

早稲田アカデミー 平和台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

早稲田アカデミー 平和台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(104723)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年12月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 女子学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

絶対早稲田アカデミーがなければ第1志望校に合格することはできなかった。それくらい勉強面はもちろん、その他の環境面や成績面でも助けられていた。早稲田アカデミーには受験のプロが揃っているから、本当に信じて突き進むことができます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とりあえず質問してみることが大事!だとめちゃくちゃ思いました。質問することによって先生とのコミュニケーションを取る事ができるし、それ以前に分からない問題をすぐ解決できるというのは本当に大事なことです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 平和台校
通塾期間: 2018年12月〜2022年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (合不合判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

保護者がはらってくれていたのでわかりません。

この塾に決めた理由

家から近く、通塾しやすいと思ったから。入塾前に全国統一小学生テストを受検していて、その会場が早稲田アカデミーだったこともあり、雰囲気がいいなと思っていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロがほとんどで、大学生の方もいらっしゃった。大学生の方は自分からは在学校については触れなかったが、他の先生がみんなに伝えると歓声が上がるくらい、高学歴の方だったので、信頼はできると思う。質問も丁寧に対応して下さり、欠席すると電話、テストで成績が悪いと電話、ときめ細やかなサポートがあった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に対応してくださった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

対面とzoomの授業に対応している。どの科目も全開の確認テストから始まり、問題演習を混じえながら授業が進められていく、と言った形だった。当てられることはあるが、例えば算数なら問題1個丸々これどうやって解いた?と当てられるのではなく、計算結果を言うだけだったりとそこまで負担に感じることはないと思う。

テキスト・教材について

予習シリーズを使っていたと思う。先生が作ったプリントも適宜使用していた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小5までに受験に必要なカリキュラムを全て終え、小6から演習に入る形だったのかな?と思う。進度はあまり早いとは感じなかった。1年間演習の期間があったことにより、苦手な単元を最大限潰すことができたと思う。

宿題について

解き直しと問題演習がメインだった。新たな問題を解くより解き直しに重きを置く先生だったので、宿題が終わらなくてもそこまでガミガミ言われることはなく、授業内で取り組んだ問題や過去問の解き直しに私は力を入れていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

不定期ではあるが、何かあった時にこまめに連絡してくれる、という感じだった。両親もそのサポート体制には満足しているようだ。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

私は保護者と先生との二者面談には同席していないのでわかりません。話を聞く限り、志望校についての話などをしていたみたいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な単元を個別に教えてくださることが何度かあった。算数が苦手なひとを集めて算数の特訓をしたり、直前期には2/1、第1志望校の入試の後第2志望校の算数の問題に向けて対策をしようとしてくださってあた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

平和台校は自社ビルだったので、校舎内でのうるささに対して苦情を言われた、という話は聞かなかった。駐輪場もあり、自転車で来る人が多かったように思う。教室も十分な広さがあった。お手洗いも綺麗だった。

アクセス・周りの環境

もともと平和台駅周辺はそこまで喧騒な場所ではなく、住宅街にある駅という感じなので治安も悪くなく、かといって帰り道が真っ暗というわけでもなく環八に面しているので適度に明るかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください