早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
早稲田アカデミー 茗荷谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(105454)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、家庭により期待するところがいろいろと異なるので、難しいところではありますが、我が家はそんなにわるかったことがなかったので、比較的良かったと思いますが、他の家庭では、あまりよく言わない方もいらっしゃいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていることは、講師が授業やブランに考えたまあまあ一生懸命してくれるところだとおもいます。合ってない点は、いろいろありますが、そんなに気になるところまではないとおもいますのでよかったのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 茗荷谷校
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(塾)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
いろいろかかりました
この塾に決めた理由
いろいろとかんがえましたが先生方は、みなさん感じの良い方ばかりでとても良い雰囲気だと思います。子供がもっとやる気を出してくれるような指導をして頂けるため
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が習っていた講師は、熱心に指導はして頂いていたと思いますが、本人がわからない所をもっと根本的に教えて欲しかった。テストの点が思ったより良くなかったからよくなかったかもしれませんので、色々と考えたいとおもしました、
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生方は、みなさん感じの良い方ばかりでとても良い雰囲気だと思います。子供がもっとやる気を出してくれるような指導をして頂けると尚ベストです。熱心に指導はして頂いていたと思いますが、本人がわからない所をもっと根本的に教えて欲しかった。
テキスト・教材について
よかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは本人のペースに合わせて授業をしてくれて、分からない所がわかる様になったと言っていたし、講師も指導はして頂いていたと思いますが、本人がわからない所をもっと根本的に教えて欲しかったとおもいましたので、
宿題について
宿題は時期によって増えたり減ったりといろいろなパターンがありましたので、よかったの思います。としすくなければ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者への連絡内容としては、よくある話としては、日頃の塾の様子などを連絡してくれます。あとは講師が気づいたこととかをはなしてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生方は、みなさん感じの良い方ばかりでとても良い雰囲気だと思います。子供がもっとやる気を出してくれるような指導をして頂けると尚ベストです。 交通面での、駐車場管理スペースをもう少し広く整備してもらえると有り難いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よいです
アクセス・周りの環境
よいです