早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
早稲田アカデミー 市川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年10月から週4日通塾】(106472)
総合評価
2
- 通塾期間: 2017年10月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋英和女学院中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生は怖いです。あんなに怒鳴られることこれから先中々ないんじゃないですかね??? しかも宿題も多いです。終わる量じゃないです。教室もそんなに綺麗じゃないです トイレも少ないし、本当に最悪です 1番綺麗なのが職員室?ってかんじで腹立ちますね
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
普通に全部あってなかったです まず宿題が多すぎるところも私にはあってなかったし、宿題がめんどくさいところも最悪でした 先生もいちいちめんどくさかったしこわかったしほんとにおすすめしません 勉強が好きで好きでたまらない人にはおすすめかもしれませんが、精神壊します
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田アカデミー 市川校
通塾期間:
2017年10月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(受験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
親が決めました 友達がいないところにいかせる。と言われてて少し遠い塾になりました もう少し近いところが良かったなって思います
講師・授業の質
講師陣の特徴
怖いです 男女差別?的なのが凄くて、男子が沢山怒鳴られてたなぁって印象があります 良い先生なんてほとんど居ません。ほとんどが怖い先生ばっかりです 仕方ないですが、さすがに怒鳴りすぎかと 国語の先生は穏やかな方がと多かったですが、何かと変わった先生も多くて大変でした。いい印象は全くありません
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことないです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
眠くなります ただ淡々と授業を受けるだけ、しかも怖いです。 時々名指して答えさせられるのが本当に嫌いでした 普通に名前じゃなくて、苗字で呼ばれるのが腹立ちます しかも呼び捨て、生徒だからといってそんな扱いする必要ないのでは?って感じでした
テキスト・教材について
重いです。 社会のテキストだけ好きでした 1番嫌いだったのは理科です てか、テキストの数が多すぎて普通に死にます。小学生に持たせる重さじゃないです。普通にしんどかったです 当塾すらも重いし、帰り道も憂鬱でした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
長すぎます。夏期講習とか冬期講習とか牢獄と変わんないです。窓のない部屋で何時間も拘束されて、本当によくないとおもいました さすがに、もう少し短くても大丈夫だと思います 私は夏季集中特訓の方は別に嫌いではなかったですが、あれも嫌いだったら本当に夏休みが地獄に変わると思います
定期テストについて
やる意味ないです
宿題について
多いです。普通に終わる量に設定してんのか疑問です 頭おかしいぐらい多いくせに内職とかはなしなので、絶対におすすめしません。普通に苦痛になります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
本当に連絡はされないです。私が放置だっただけなのかもしれませんが、 なんかやらかした時以外は基本的には連絡は来ない、という感じだと思います
保護者との個人面談について
半年に1回
私は保護者じゃないので知りませんが、授業態度とか成績に関して、進路なども相談していたんだと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく勉強しろと脅してくる感じですかね。お前ならここに行けるから頑張れとか言われます。そんなの知らないしって感じですけどね。普通に腹立ちました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛星が悪かった
アクセス・周りの環境
駅からは近かったです
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
成績悪かったから