早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
早稲田アカデミー 千葉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年06月から週5日以上通塾】(106514)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年6月〜2025年7月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学高等学院
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生のレベルだけでなく、周りの生徒のレベルも非常に高かったので、向上心を持って勉強に取り組むことができていたと思います。その結果もあって、志望校に合格することができたので、良かったなと思っています。ただ、塾の費用が少し高いので星4とさせていただきました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中して勉強できる点においてはあっている気がした。また、周りのレベルも高くライバル視できる生徒を目標にして勉強するモチベーションを向上させることができていたので、その点もあっていたのかなと感じています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田アカデミー 千葉校
通塾期間:
2019年6月〜2025年7月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(60 特訓試験)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習会費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
上のクラスに行けば行くほどプロ講師は自然と多い気がするが、蓋を開けてみれば学生だったというパターンも多くある。教え方は人それぞれといったところ。非常に楽しく授業を進めてくれるので、長時間の授業でも飽きることは少なかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことを質問しにいく。誰でも対応してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
早稲田アカデミーが掲げている静かに緊張感のある授業が実現されている。流れは前提の説明から入って演習をしていくというオーソドックスな流れで進められている。周りの学生も集中して取り組める環境であったため、非常に良好な環境で学習できていた
テキスト・教材について
新中学問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは公立の中学校とほとんど同じくらいで進行していくが、上のクラスでは夏休み前ごろには全ての単元が終わっていた。下位クラスでは11月ごろには全単元が終了している。授業時間が異なる関係だと思う。
定期テストについて
前回の復習や単語テストなど
宿題について
宿題は多くもなく少なくもなくという感じであった。割と先生の裁量次第で決まっているものなので、クラスによって全然力が違ったりする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業での様子であったり、成績状況、模試の結果の連絡などが中心であった。学期に一回あるかないかくらいでしたが、丁寧に対応していただけました。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業での様子であったり、成績状況、模試の結果の連絡などが中心であった。あとは、志望校の調査などが行われていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の方針であったり、苦手単元の指導をしてくれた。プリントを要求すれば課題に適したものをくれる。割とすぐに行動してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は良い方
アクセス・周りの環境
家の近くだったので特に気にしていない