早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(107199)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒や先生も人がよく、みんなで楽しく受験勉強をすることができる。楽しく勉強することで成績も上がり、切磋琢磨する環境だからこそ得られるものが多く合った。レベルもあっており、とてもわかりやすい授業で受験勉強をすることができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生が親身になって寄り添ってくれたり、成績不振時も何度も声をかけて改善することができた。一生懸命な姿が見え、やる気が上がった。個人指導を多くしてくれるのでわからない時でもすぐに聴くことができ、わからない問題を放置する必要がなくてよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校
通塾期間:
2019年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(志望校判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(合不合判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習会料 NN特訓
この塾に決めた理由
体験授業がわかりやすかく、家から近かったため。駅からも近く交通の弁が良い。塾の近くにコンビニや書店があり必要なものはそこで買って帰ることができ便利だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生が指導にあたり、とても授業がわかりやすく面白い。生徒一人一人に寄り添い、具体的な指導をしてくれる。生徒のやる気を上げる言葉をかけるのが上手だった。受験校選びにもその人に合った学校や学校の過去問を提案したり、親身になってくれている様だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく1対1で答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業でも集中できるように対応されていてとても良かった。先生や生徒も明るく、勉強が嫌にならない環境が整っており、楽しく受験勉強ができる環境になっている。 気づけば授業が終わるぐらい楽しい授業が展開されています。友達同士でわからないことを聞き合ったり、模試の点数を勝負するなど成長できる環境が整っている。
テキスト・教材について
四谷大塚 予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによってレベル感を分けており、それぞれのレベルに合った内容の問題を解く。その先生独自の問題の解き方や考え方や知識を教えてくれて、教科書よりわかりやすく指導してくれます。早稲田アカデミーの独自教材もわかりやすく、レベル感にあった問題を解くことができる。
定期テストについて
小テストが授業冒頭にある教科が多い
宿題について
算数 テキスト6ページ 授業の復習 国語 漢字 読解1題 理科 テキスト12ページ 社会テキスト8ページ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
進路の希望についてや、最近の成績などの受験に関わることが多い。苦手教科の勉強方法なども教えてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
偏差値や点数からの評価や志望校に合格するために必要なことや勉強方法など受験に対するさまざまな観点から話をできる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親身になって生徒に寄り添い、改善方法の提案や勉強方法の改善など様々なところに手を尽くしてくれる。生徒の精神面でのアドバイスも充実している。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレなどの設備も綺麗で勉強しやすい
アクセス・周りの環境
楽しく受験勉強をして同じクラスの人と互いに切磋琢磨できるような環境
家庭でのサポート
あり
体調管理や、オンライン授業時のiPadやパソコンのセッティングなど。お弁当を持参する必要がある。勉強面でのサポートはしなくてもよい。