1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市都筑区
  4. センター北駅
  5. 早稲田アカデミー センター北校
  6. 早稲田アカデミー センター北校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー センター北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週5日以上通塾】(108320)

早稲田アカデミー センター北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

早稲田アカデミー センター北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週5日以上通塾】(108320)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 聖光学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子供は、塾の熱血な雰囲気の中、同じように中学受験をしようという子供たちと一緒に切磋琢磨するということに、とてもはまっていたようです。また、お勉強がどんどん分かるようになったことも、楽しくてたまらなかったようでした。ただ、熱血な雰囲気が苦手なお子さんには、どうだろう…とも思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とても熱血な指導で有名な塾です。本番が近づくと全員にハチマキが配られて、先生のかけ声に合わせてこぶしを挙げて気合いを入れたりするので、そういう雰囲気が苦手なお子さんには向かないかもしれません。うちの子供は、そういうのもイベントのようで楽しんでいてようで、家でもハチマキをしめていました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー センター北校
通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (志望校判定模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (合不合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習費用 テキスト代 模試受験代

この塾に決めた理由

家の近くにあり、通いやすいと思ったから。また、体験授業に参加させてもらったところ授業がとても面白かったようで、本人がとてもやる気になったのが、決め手となりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの社員の先生が教えてくれました。どの先生もとてもやる気と熱意にあふれていて、子供たちの興味を引きつけてやる気にさせるのが上手だったようです。教え方も上手だったようで、それまで算数が苦手だった子供が、初めて「勉強が面白いと思った」と話していたことが印象的です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の後などに質問に答えてくれたようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供から詳しい話を聞いてはいないのですが、集団授業でも活発に挙手して発言するなど、子供たちが積極的に授業に参加する形だったようです。集団授業でも、決して先生が一方的に話して終わり、と言うことはなく、みんなが活発に発言していたと聞いています。

テキスト・教材について

四谷大塚と同じ予習シリーズを使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

その週に学んだことを土曜日の週テストで復習し、定着をはかる感じでした。土曜日のテストの後には、テストを振り返る授業もあり、分からなかった点をそのままにしないようにしてくれていたのもありがたかったです。日曜日には、難関校向けの対策授業もあり、きつめのカリキュラムだったと思います。す

定期テストについて

土曜日に週テストで復習し、定着をはかる形だったようです。

宿題について

宿題は、宿題ノートにやることを書いて持ち帰り、自宅で取り組む形だったようです。分からなかったところは、授業や授業後に先生に質問していたようでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業時の態度や参加している感じなどについてはもちろん、得意なところや苦手な箇所なども見ていて自宅でのフォロー方法などを教えてくれました。相談しやすい環境だったと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験校の相談に乗ってくれました。また、偏差値からおすすめの学校なども教えてくれました。苦手な科目の取り組み方法などについても、ご指導いただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が最も下がっている時に入塾したので、後は先生方のご指導について上がっていくだけでした。あまりに酷い成績にもかかわらず、大丈夫です!任せてください!とおっしゃってくださって頼もしかったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

それほど広さはありませんが、綺麗で掃除も行き届いていたようです。

アクセス・周りの環境

駅前にあり、夜暗くても安心して通わせることが出来ました。

家庭でのサポート

あり

過去問に取り組むときに、自宅では解答用紙を本物と同じ等倍でコピーをしてなるべく本物に近づけてい取り組むことをしていました。また、先生に言われて過去問の選択問題の丸付けをしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください