1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 調布駅
  5. 早稲田アカデミー 調布校
  6. 早稲田アカデミー 調布校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 調布校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週3日通塾】(112299)

早稲田アカデミー 調布校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

早稲田アカデミー 調布校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週3日通塾】(112299)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 鴎友学園女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全般的には良かったと思う。 先生によってバラツキがあり、とっても熱心に指導してくれたり添削してくれる先生がいる一方で、ベテランですっかり慣れているのか、ちょっとこちらがあしらわれていると感じるような対応の先生がいたことは少し残念だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団での授業ではあるものの、ひとクラスが10人程度だったので、程よいサイズだったと思う。そこはこの塾であっていたと思う。ただ、どちらかというと内気な方で人前で質問をすることがうまくできなかったので、質問は個人的にしかできなかったこと、先生が忙しそうだと質問できず帰ってきてしまっていた

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 調布校
通塾期間: 2020年2月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (合否判定模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 講習費用

この塾に決めた理由

通いやすかったから。自転車で通えたこと、また自転車が難しい天気の時も駅から近かったので良いと思ったから。また合格実績が良さそうだったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については、当たり外れあり。 授業は子供たちが飽きないよう面白い話を交えながらやってくれていたようだ。 過去問を添削してもらう際、マルバツしかしてくれない先生(マルバツだけなら親でもできる)もいれば、頭が下がる程丁寧に添削してくれる先生もいて、バラツキがあると感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも質問は受け付けている

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

どの先生も子供たちを飽きさせないよう、おもしろい話や逸話を交えて授業してくれた。先生たちも工夫して子供たちができるだけ話を聞くようにしてくれていた。 数カ月に一度クラス替えのテストがあったので、上がったり下がったりがあり、緊張感があって良かったと思う。

テキスト・教材について

四谷大塚の予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

5年までに一通りやって、6年はその復習、というペースだった。6年時については、全体的に復習することの他、いくつかの学校の過去問を取り入れながら、実践的な演習もあった。漢字テストは毎回あったようだ。 過去問については、復習になるような良問を選んでプリントし、テスト形式で授業中に時間を計って解くようにしていた。

定期テストについて

毎回、前回の復習テストあり

宿題について

わりと多め。 ただ多くないと子供がやらなくなるので、ある程度多くしてくれていたのは良かったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子どもの授業態度、成績の変遷と志望校との比較、弱点克服についてなど。また、親からの相談事はないかの聞き取りもしてくれていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績、テスト結果、授業態度、志望校の確認と模試の結果の比較など、また、併願校の決め方の相談など。30分ほどの面談。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

それまでの模試の結果などの資料をそろえたり、志望校に合格した卒塾生の傾向を踏まえて励ましてもらったりした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは一般的な塾のサイズかと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近かったので人通りも多く、人気のない道ではなかったため、不安はなかった。

家庭でのサポート

あり

学校と塾で、自分で時間管理をすることが難しいのでそのサポートと、過去問の丸付けを中心に手伝った。また、志望校の過去問を、赤本の範囲以前のものをネットで探し、プリントして家でやらせたりしていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください