1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 綾瀬駅
  5. 早稲田アカデミー 綾瀬校
  6. 早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 綾瀬校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(11317)

早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月10日

早稲田アカデミー 綾瀬校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(11317)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 筑波大学附属駒場中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

定期テストが毎月あり定着度を測るにはいいと思います。が、解き直しをしていないと苦手な科目や分野はそのままに(理解できていないままに)なってしまいがちです。毎回塾の宿題が出るのと、学校でも出される課題やテスト期間と重なると、中々解き直し迄は出来ていないのが現実です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

体育会系の先生が多く、良くも悪くも熱いところがあります。特に怒られるようなことをしなければ大丈夫だと思います。 先生方が真剣に取り組んでくれるので、生徒達もそれに応えようと一生懸命にやるのでとても良かった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 綾瀬校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 77 (早稲田アカデミー)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 36万円

この塾に決めた理由

地元

講師・授業の質

講師陣の特徴

受験シーズンになって自習室にいると一人一人にあった過去問とかをだしてくれる。 面倒見の良い先生とそうでない先生がいるので先生選びによって良し悪しどちらにもなります。 定期的に個別面接やら保護者会やらがあって、先生たちとお話しすることもあります 。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

わからないところはすぐに解決 授業でわからないところがあれば、担当講師に気軽に質問してください。進路についてなど、学習に関すること以外でも構いません。 良いところは自習室の徹底的な管理で、私語をした生徒は即退場となるため本気で集中したい人のみの環境で学習ができます。

テキスト・教材について

テキストの種類が多い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

やや難易度が高めのため復習は難しくなります。 なのでいかにきっちり授業を聞いておくかが大切です。 教材はすごく分かりやすく、カリキュラムも丁寧に計画されていて、とてもやりやすかったと本人が言っていました。

定期テストについて

未来診断

宿題について

5年生の後半から、学習内容が難しくなったこともあるのか宿題が終わらなくなってきました。 早稲田アカデミーの大量の問題をしっかりこなす事にこだわりすぎない方がよいでしょう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

「生徒・保護者様用 オンラインポータルシステム」 塾での学習や、模擬試験の結果の参照、オンライン学習システムの利用など、様々な場面で使用するサイトへのシングルサインオン機能、早稲田アカデミーの校舎や本社からのお知らせ掲載機能、お子様の授業スケジュール表示および校舎への連絡、双方向Web授業へのリンク等のスケジュール機能

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担当講師の力量の差が激しかったりもしますので、前の先生の時は成績が伸びていたのに、担当の先生が変わってから成績が伸びない、なんてこともあります。

アクセス・周りの環境

近くに交番もあるので、親御さんも安心です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください