早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判
回答日:2023年06月10日
早稲田アカデミー 綾瀬校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(11772)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学附属駒場中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
クラスの雰囲気も良く、大変喜んで通っていました。勉強に集中するクセも身に付き、家でもずっと勉強していました。 やはり合う合わないで成績の伸びが違うと思います。早めの見極めと判断は重要だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
体育会系の塾として有名だと思います。確かに厳しい塾ですが、面倒見もよいので、決して見捨てたりするようなことはありません。成績が落ちると辞めるよう仕向ける塾もあると聞いています。安心して塾にお任せできるのでオススメできます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 綾瀬校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(早稲田アカデミー)
卒塾時の成績/偏差値:
80
(早稲田アカデミー)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
36万円
この塾に決めた理由
実績
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても面倒見がよく、何かなるとすぐに先生から連絡がはいりました。 予め保護者面談で厳しく指導していただくようにお願いしてありましたが、4年生5年生の時は非常に厳しく指導していただきました。目的に向かって手段を択ばず、最短距離を進ませてくれます。体育会系です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生も生徒も妥協がなく真剣勝負です。体育会系の人にはお勧めです。入塾したときに保護者面談で志望校を話をしたら、その学校に行くのなら通う必要はありません当校に通えばこのポスターに載ってる学校に受かりますといわれ、何言ってんだかと思いましたが実際結果はでましたのですごい塾だと思いました。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実際の入学試験の時、試験から帰ってくるとこないだの○○でやったのと同じ問題が出たと的中率はすごいです。文法問題も3から4割は1冊の構文集から出ていてびっくりしました。難関校を目指すなら一番の近道です。
定期テストについて
定期テスト
宿題について
保護者会も定期的にあり又定期的に先生からテストの結果報告等の電話連絡をしてくれます。本人のやる気がありさえすれば、色んなテキストが出てきます。何度も言いますが体育会系の人にはとてもおすすめですがそうでない人は耐えられないと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
能力別のクラス編成になっており、入塾した時は下のクラスに割り当てられたが、その後うまく上のクラスに上がることが出来た。下のクラスでは多少私語があったようだが、上のクラスではそもそも私語が少なかった。先生も厳しく指導してくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾・保護者・生徒の三者の連携強化をうたっており、定期的に保護者会や説明会が開催され、双方向での意見交換・意思疎通が取られているな、と感じました。
アクセス・周りの環境
自転車5分