1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 下高井戸駅
  5. 早稲田アカデミー 下高井戸校
  6. 早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 下高井戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(119194)

早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6385)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

早稲田アカデミー 下高井戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(119194)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年3月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都市大学付属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

体育会系の塾なので、子どもの性格によって合う子、合わない子に分かれるから。 また難関校を狙う子どもは、他の塾の方がいいと思ったから。 基礎をしっかり固めてくれるカリキュラムで、偏差値低〜中間層あたりに合っている塾だと思ったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾なので、周りと切磋琢磨できるところが合っていた。 褒めてくれるところは褒めてくれて、よくないところはしっかり指導してくれるため、メリハリがあって、自分の子供には合っていた。 3つしかクラスがないため、ひとつのクラスの中でも偏差値の幅があるので、理解度の差やレベルの違いがうまれるところが合っていなかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 下高井戸校
通塾期間: 2021年3月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

費用管理は、父親のため詳しい内訳は分からないが、年間100万ぐらいはしたと思う。

この塾に決めた理由

家からも近く通いやすかったため。 また自習室があり、分からないところは先生に質問ができ、熱心で手厚く指導してくれるため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

クラスや先生によって、進むスピードや教え方も全然違うので先生によるが、基本どの先生も手厚く、指導していただける。 また体育会系な感じの先生が多い。 宿題ができていなかったら、終わるまで居残りで、しっかり徹底して指導いただける。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で分からなかったところは、残って質問をし、教えてもらう。 自習中は、先生に聞きにいって、その場で教えてもらう。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業形式 集団授業で、双方向で生徒参加型。 雰囲気 体育会系な感じ。 流れ 理解度確認の小テスト→授業。 小テストは、点数が悪ければ、居残りで再テスト。 オンライン授業にも対応している。

テキスト・教材について

予習シリーズ。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラム 予習型。 先取りして学習する授業スタイル。 予習をすることで、基礎を固めていく。 内容 一番下のクラス→低めレベル。 真ん中のクラス→普通レベル。 一番上のクラス→普通〜高レベル。

定期テストについて

毎回、授業前に確認テストあり。 首都圏模試やクラス分けテストが2ヶ月に1回行なわれる。

宿題について

小学校6年 国語10ページ 算数10ページ 社会8ページ 理科8ページ 宿題は平日に、塾のある日は帰ってから1時間、塾のない日は3〜4時間。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業での様子と宿題状況、テストで点数が取れていない教科は、担当の先生から直接連絡をいただき、勉強方法などのアドバイス。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

進路先、各教科ごとどこが苦手でどこをやらないといけないのか等詳しく教えていただいて、アドバイスをもらう。 家での学習指導や声かけなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

電話をいただき、家での様子など聞き取りをしてくれて、子どもに対しての声かけなどアドバイスをもらい、子ども本人には面談→必要に応じてその生徒に合わせた宿題を出してくれたりと手厚いサポート、アドバイスをもらった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

検温、アルコール消毒を徹底していたので、衛生面は良かった。

アクセス・周りの環境

家からのアクセスもよく、場所的にも大通りに面していて、交番もあるので安心して通わせることができた。

家庭でのサポート

あり

スケジュール管理。 →やるべきことを紙に書き出し、優先順位をつけ、ひとつひとつ確認と管理。 丸付けなど。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください