1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 成城学園前駅
  5. 早稲田アカデミー 成城学園前校
  6. 中学3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2022年4月から早稲田アカデミー 成城学園前校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(12003)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー 成城学園前校
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値
55 (進研ゼミ)

塾の総合評価

5

いま、通っている塾については総合的に観て問題はないように思われます。むかし、通っていた塾では、ただ、通って授業を受けて帰ってくるというだけで、苦手分野の問題点や原因の抽出などをおこなってくれるといえわけではなくかったと記憶しています。いまでは、その辺りの対策をしっかりしてくれているので結果ぎでているのであろうと思われます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾のあっている点については、結果ぎ出ているので全体的にはあっていると思われます。実力の近いせいとがみんなで固まって授業を行なっておりますので、誰かのわからない点は他の誰かもわからないことのように傾向があるので良かったと思われます。合わない点は特にないのですが、帰りの時間が遅くなるのが少し難点かと思われます。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

通いやすさ

この塾以外に検討した塾

スクールIE

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師の方々はとても親切に相談にのってくれて自分の学力や目標のヒアリングもしっかりとしてくれた上でカリキュラムを組んでくれてとりくんでもらったのはとても良かったとおもわれます。ただ、入塾する前はそれでも不安が多かったのですが、いろいろアドバイスを頂くことができたので安心はできました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

保護者と先生との面談、また、その他相談のさいに、さまざまな相談に乗っていただけますあ。進路のことや勉強の取り組み内容、状況などいろいろ助かることが多いです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れについては、実力に合ったかりきあとテキストや教材を、選んでいただいていたのでそれほど無理なく取り組むことができたと思われます。雰囲気については先生の授業の進め方が、とても興味を引くようなかたちで行っていただけたので、みんなも楽しく真剣に取り組むことができたのではないかと思われます。

テキスト・教材について

教材については、苦手分野をしっかりと抽出していただいたことにより、明確なカリキュラムを組んでいただいたのでテキストもそれに合ったテキストや教材を選択していただけたと思われます。また、苦手分野ちついては特に実力に合ったかたちでテキストや教材を選んでいただいたと思われるので結果につながってきていると思われます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾の際のヒアリングやテストで実力を測っていただいたことや、目標設定したうえでカリキュラムを組んでいただけました。あおは、苦手分野さえもあまり理解していなかったのだけれど、苦手分野の抽出をしっかりと行なっていただけたので、それを信じて取り組んでいけるようになったと思われます。

塾内テストや小テストについて

定期テストは重要な問題、過去に出た確率の高いものをメインに出していただいたので、真剣に取り組むことができたとおもわれますあ。また、テストのスパンも短めで、モチベーションの高いうちに次の定期テストの対策に入ることができたので、気持ちが切れることなく自然な流れで進めることができると思います。

宿題について

宿題も苦手分野を中心に人それぞれに出してくれているので、無駄な時間を使うことがなく取り組めていると思われます。宿題の量もそれほど多くはなく、人によって大切だと思われることがメインなので、今やっていることを信じてやればいいと思われます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者と先生との面談は3ヶ月に一回くらいなら頻度で行なっていただけます。保護者への連絡内容は、子どもの取り組み状況と定期テストの状況についての連絡があります。また、今後の取り組み方など相談にも乗っていただけます。

保護者との個人面談について

あり

保護者と先生との面談は3ヶ月に一回くらいの頻度で行っていただけます。そのほかにも相談したいことがあればその都度相談にはのっていただけます。内容は実力の伸びが想定にあるかどうか、また、目標がそのままで良いかなど多岐にわたります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不審なことはあまりなく、しっかりと対策はできていると思われます。しかしながら、少しだけ伸び悩むこともあるかと思いますので、そんなときには、その時点での原因をしっかりと深掘りしていただき対策を練り直していただいております。

アクセス・周りの環境

電車での通塾には便利だと思ったから。

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ

家庭でのサポートないようは、しゅくだいの内容と目的について、しっかりと分析して信じて取り組むことです。宿題はただやるだけではなく、どんな内容で答えているかなど深く分析をしていただいております。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,933 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください