1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 早稲田アカデミー 立川校
  6. 早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判一覧
  7. 大手の塾であったので、情報を多...早稲田アカデミー 立川校の保護者(aki)の口コミ

早稲田アカデミー 立川校

塾の総合評価:

4.0

(6641)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月11日

大手の塾であったので、情報を多...早稲田アカデミー 立川校の保護者(aki)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: aki
  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 金沢大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手の塾であったので、情報を多く持ち、学力向上に繋がったと感じました。また受験日が近づくと情報の価値が高くなり、志望校の前提や受験校前提に、塾が持つ情報量の価値が高くなり、判断材料として大きく役に立ちました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっていた点は、塾が作成したカリキュラムをうまく乗る事ができた事だと思います。合っていない点としては、家庭で車体的に勉強する事を勧めていたが、塾で同様の対応をしてくれていたか疑問が残りますが、集団授業であったこともあり、主体的に勉強させる事を徹底する事は困難である事も理解していた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 早稲田アカデミー 立川校
通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料のみ

この塾に決めた理由

早稲田アカデミーと言う塾としての規模に応じて持っている情報が多く、志望校の相談や成績向上に関わる経験があると判断しました。また、家からの通いやすさも選定理由の一つで、通塾を継続する事が可能と考えました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校とは異なり教え方がわかりやすく、塾だからできる人材を揃えていると感じました。教え方がだけでは無く接し方も異なり、対等な立ち位置で職員が接してくれた為、質問のしやすい環境であったと考えます。また、経験値も高く学校とは異る教え方で理解度も高かったと考えます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

可能な限り質問に答えてくれていたと思います

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であった為一方通行の授業であったと感がますが、授業の流れば段階的で、学力向上を意識していたと感じました。一方通行であったこともあり、生徒間のコミニケーションが役に立ち、コミニケーションが良い雰囲気を作り出していたと思います

テキスト・教材について

学力より高めの教材に感じました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学力毎にカリキュラムが組まれていたと思います。ただ、多人数のクラスに伴う影響でカリキュラムと個人の学力にズレが生じていた部分もあったのではないかと考えます。ただ、個人の予習や復習を行う事で、ギャプを埋められる範囲と考えます

定期テストについて

時間内で回答することでケアレスミス防止に繋がったと思います

宿題について

宿題と言う宿題は無く、自主的に予習ゃ復習をする事が前提で宿題が少なかった事を補っていたと思います。逆に宿題が少なかった事が主体的に勉強をする意識を高めたのではないかと感じました。総じて宿題の量は適切だったとかんがえます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学力向上に関わる内容が多く、受験日が近づくにつれ志望校の話しや、塾が持つ情報に伴う志望校の状況に変わり、受験校前提の判断材料に繋がる連絡に変わって行きました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学力向上に関わる内容が多く、今後の勉強の仕方や授業の向き合い方の話しをしていたと思います。また受験日が近づくにつれ、塾が持つ情報に伴う志望校の状況などの話に変わって行きました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎に戻る事をしてくれたと感じました。成績不振と授業について行けない事と考えてくれたのではないかと考えます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

勉強しやすい環境と考えます

アクセス・周りの環境

家から通いやすい環境であった

家庭でのサポート

あり

原則、自主性を重視し主体的に勉強をするように仕向けました。質問に対して答えを教えるのでは無く、まず自分で考えるように仕向け、主体的に考えるくせをつけるように仕向けました。結果、主体的に勉強するようになり、学力向上に繋がったと考えます。

併塾について

なし

早稲田アカデミー 立川校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください