早稲田アカデミー ExiV新宿校
回答日:2025年06月07日
海外からの帰国子女をスムーズに...早稲田アカデミー ExiV新宿校の保護者(チロウ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: チロウ
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広尾学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
海外からの帰国子女をスムーズに受け入れてくれる、国内と海外の連携体制があったので、安心して任せることができた。 帰国子女の不得意な点もよく理解しており、受験対策を含めてノウハウが蓄積されている印象があった。特段の不満はありませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
息子はアメリカからの帰国子女だったので、海外からスムーズに受け入れていただけることを優先しました。アメリカでも早稲アカに通っていたため、事前相談にも乗っていただき、安心して任せられました。 特段の不満はありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー ExiV新宿校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(早稲田アカデミー 直前模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(早稲田アカデミー直前模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料が8割、その他は教材費
この塾に決めた理由
友人の薦めがあったほか、自宅からのアクセスがよかったことから早稲田アカデミー新宿校に決めました。海外に駐在していた時代に海外でも拠点があり、そちらでもお世話になっていたため
講師・授業の質
講師陣の特徴
息子に寄り添った指導をしてくれたと聞いています。受験に向けてのスケジュール管理や直前対策など、親切丁寧な対応をしてくれたと聞いてます。特段の不満はなかったと聞いており、こちらにして良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気藹々と勉強させる雰囲気で計画立てて授業が進むカリュキュラムが設定されていたようです。海外から帰国した際にもスムーズに受け入れてくれました。無理なく勉強できる環境だったようです。特段の不満はなかったようです。
テキスト・教材について
詳しくは覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
海外から帰国してからも、上手く受け入れてくれ、受験校の特徴を掴んだ教材やカリキュラムを準備して計画的に丁寧に指導をしてくれたと聞いています。教材もわかりやすかったようです。特段の不満はなかったようです。
定期テストについて
確認テストを週一ペースで
宿題について
次回の授業まで出来る宿題の量感だったため、無理なく学習できたと聞いています。 特段の不満はなかったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
息子の普段の様子や進路相談など、多岐にわたって親身に相談に乗っていただきました。特段の不満はありません
保護者との個人面談について
月に1回
アメリカからの帰国子女である息子の勉強の進捗具合や進路相談に親身に相談に乗っていただきました。特段の不満はありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
国語が苦手だったので、学習書や教材を具体的にアドバイスいただき、勉強しました。成績は最後まであまり伸びませんでしたが、他の科目でカバーしました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛星面、防音対策など特段問題なし
アクセス・周りの環境
新宿駅から徒歩圏内とアクセスがよく、通いやすかった