1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市戸塚区
  4. 東戸塚駅
  5. 早稲田アカデミー 東戸塚校
  6. 早稲田アカデミー 東戸塚校の口コミ・評判一覧
  7. とても良い塾で他の人にお勧めし...早稲田アカデミー 東戸塚校の保護者(ほわほわ)の口コミ

早稲田アカデミー 東戸塚校

塾の総合評価:

4.0

(6885)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月16日

とても良い塾で他の人にお勧めし...早稲田アカデミー 東戸塚校の保護者(ほわほわ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ほわほわ
  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 雙葉中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とても良い塾で他の人にお勧めしたいです。先生たちは最後までエールを送ってくれて、学習面だけでなく精神面でも支えて下さいました。受験は本当に大変だったけど、子供は先生たちのおかげで頑張れたと思います。進度が早い上に学習量が多く、塾の滞在時間も長かったけど、そのおかけで偏差値も伸びたと思います。走り抜く体力と気力がある子には合ってる塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

早稲田アカデミーは学習量が多く沢山勉強させ、クラス内で上位者の提示もあるため、高みを目指したい子には合ってると思います。我が子もモチベーションが上がり、高い偏差値を目指せるレベルにまでになりました。 ただ進度も早くテストも多いため、習い事を複数続けてる我が子には忙し過ぎて大変でした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 東戸塚校
通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (早稲田アカデミー入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (合不合判定模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

クラスによって取るコースが違うため、上のクラス(NNコース)ほどお金がかかります。 NNを土日どちらも通うと、トータルで月額11万円ほど、夏期講習と夏期集中特訓を合わせると27万円くらいかかります。その他冬期講習やお正月特訓なども高い費用がかかります。

この塾に決めた理由

先生の説明が分かりやすく、本気度と熱意が伝わってきました。学習カリキュラムもしっかりしていて、この塾ならお任せ出来ると感じました。また子供本人も気に入ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の質が高く教え方も上手ですし、大学生のアルバイトとかはいません。講師はやる気がみなぎってて、熱意を感じます。また子供との距離も近く、親しみやすい雰囲気があります。 頻繁に電話連絡もくれたり、面倒見も良いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生がみんな気さくで明るく、生徒から質問し易い雰囲気があります。何度となく聞きに行っても快く対応してくれたようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

どのクラスも明るい雰囲気で楽しく授業を行っているようです。子供も楽しく通塾してます。zoomか対面かいつでも選べるので、便利です。授業前に宿題ノート提出して、小テストから授業が始まる時もあります。 夏期講習など1日講習がある日は、お昼休みを利用してミニテストや復習テストを実施したりしてるようです。

テキスト・教材について

四谷大塚の予習シリーズを主に使います。その他に早稲アカオリジナルの教材や演習問題などもあります。テキストの種類が多くて、全部使いこなしてるのかよく把握出来てません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

主に3つのレベルに分かれて四谷大塚のテキストを使用します。上のクラスだけは難関校向けのテキストも併用します。進度は他塾と比べて早く、特に算数は速いため復習や演習が大事です。通常授業で習得したことを季節講習で復習し、スパイラル形式で進んでいきます。

定期テストについて

4,5年生は隔週に1回レベル毎の確認テスト、6年生は毎週確認テストがあります。クラス分けテストは5週に1回くらいのペースであり、通いの校舎ではない違う場所(学校や四谷大塚の校舎など)で受験します。

宿題について

算数の宿題はとりわけ量が多く、時間もかかります。解き直しなど含めたら2,3時間かかります。解説読んでも分からない場合は先生にまとめて質問してます。漢字練習や計算問題は無理なくこなしてるようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試やクラス分けテストの結果報告と今後の課題、近況など話してくれます。簡潔に分かりやすく伝えてくれます。またこちらからの質問にも具体的な対策など答えてくれるため有難いです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

まずは成績推移や塾での様子を話してくれます。6年になると志望校選択や併願先、受験パターンなどを具体的に相談します。科目毎に先生が様子を教えてくれて、苦手な科目や苦手分野を話してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

決して否定することなく、前向きなアドバイスを頂けます。親が心配したり落胆してる時も寄り添ってくれるような感じです。成績を上げるために苦手分野の克服方法や具体的に取り組んだ方がいい教材などを勧めてくれて助かります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

校舎全体が整理先端されており綺麗な環境です。また各教室には必ずアルコール除菌が置いてあります。教室の数も沢山あり、人数が多いクラスは教室を繋げて広く使用してました。

アクセス・周りの環境

駅近でロケーションも良く、校舎も綺麗でした。周囲には色々な中学受験塾があるけど、アクセスも良く、近くにコンビニもあるので便利です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田アカデミー 東戸塚校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください