早稲田アカデミー 若葉台校
回答日:2025年08月06日
全体的に良かったから。実際成績...早稲田アカデミー 若葉台校の生徒(花子)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 花子
- 通塾期間: 2019年2月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝京中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に良かったから。実際成績も上がり、中学校で勉強に困ることがなく有意義に過ごすことができたと思う。先生とも仲良くなることができ、質問などをしやすかった。しかし、騒がしい生徒が同じクラスにいることもあり授業に集中できないこともあった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点 先生が親しみやすいため、気軽に先生に聞くことができ楽しみながら授業を受けることができた。 会っていない点 音が聞こえると集中しずらい時は大変。また、集団だったので一人一人の意見を聞くのは難しいと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 若葉台校
通塾期間:
2019年2月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾の共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
入塾費 授業料 教材費
この塾に決めた理由
友達の親に誘われて体験に行ってみたら、友達が多く通っており先生も親しみやすかったから。 また、駅から近くて通いやすいと感じたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
初めて入ったときから、優しく親しみやすい先生が多かった。また、挨拶を積極的にしてくれていた。 宿題をしなかったり、小テストの点数が毎回悪いと呼び出されたり怒られることもあるがきちんと勉強していれば特に怒られることはない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のことなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒参加の授業が行われており、生徒が積極的の授業に参加できるようにするため様々な工夫が行われていた。また、わかりづらいところなどは先生がイラストなどを描き丁寧に教えてくれるため理解が深まり覚えるのが楽しかった。
テキスト・教材について
四谷大塚のものを使っていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによりレベルは違うが上のクラスは国立レベル 下のクラスは学校の少し先取り。 という感じで自分のレベルに合わせて授業の内容や進み具合が変わるので、自分に合った勉強をすることができ理解も深まった。同じレベルの子と勉強するので楽しかった。
定期テストについて
月一ほどでクラス分けテストがあった
宿題について
夏休みなどは多いが、普段はそこまででもないと思う。 ただ、上のクラスは難しい問題が宿題になることもあるので時間は結構かかる。 用事がある時は事前に先生に言うと減らしてくれることもある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学校の成績のことについてや、受験についての話が多かった。 また、面談をすることもありその予定について話し合うことも多かった。
保護者との個人面談について
半年に1回
主に受験について。 学校の成績や、塾の共通テストの結果、担任の先生との相性などたくさんのことを聞かれた。 問題点などは一緒に解決してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の取り方について丁寧に詳しく説明してくれ、その後今後の解決策について一緒に1時間ほど悩み、考えてくれた。提出物の質のチェックなどしてくれることもあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広く、綺麗
アクセス・周りの環境
駅近