早稲田アカデミー 南浦和校
回答日:2025年08月21日
常日頃から実力がある子でより高...早稲田アカデミー 南浦和校の保護者(ほしのこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ほしのこ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学本庄高等学院
総合評価へのコメント
総合的な満足度
常日頃から実力がある子でより高いレベルを目指し、早慶を第一志望校として受験したいという強い気持ちがある場合にぜひおすすめしたい塾です。先生も面倒見がよく、体育会系なところはありますが、やる気があればしっかりとサポートしてくださいます。やる気がある子にはプラスでプリントをもらったり、弱いところを減らす努力のサポートをしてくれたり、本当に心強いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業が楽しくワイワイ賑やかなところが気に入っています。勉強がハードなところもありますが、今のところついていけているので特に問題なく通えています。今後通う頻度が増えたり、講座によっては遠くの教室に行かなければならないことが増えるかもしれないのが少し不安に感じています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
早稲田アカデミー 南浦和校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間100万円以上、季節講習は夏期講習で30万円程度。合宿は自由参加なのでその辺でも変わります。
この塾に決めた理由
早慶の私立受験を検討していたからです。また目指す高校への進学実績がしっかりあることと、塾の雰囲気を子供が気に入ったのでこちらに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
しっかりしたプロ講師もいますが、大学生のアルバイトもいます。当たり外れはあるかもしれませんが、受験年になると初心者の大学生に当たることはないと思います。個性的な先生もいて、独自のやり方が強い感じがしました。終わる時間も先生によってまちまちで最初は心配でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でわいわいした雰囲気なのでとても楽しそうに通っています。毎回行われる小テストのようなものはそれなりの範囲ですが、きちんとこなせば満点が取れます。順位を競わせるようにテストの結果は貼り出されます。
テキスト・教材について
keyワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
早慶を目指す子供たちなので、かなり高レベルでスピードも早いです。使われている教材ももちろんレベルの高いものばかりで、宿題やテスト範囲もそれなりの量がありますので学年トップレベルで早稲アカ内では中盤くらいだと思います。
定期テストについて
各教科毎回小テストあり。
宿題について
1週間に一度の授業でだいたい1〜2時間あればじゅうぶん終わる量が各教科で出されます。小テストもあるので暗記も必要です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話やアプリ内での連絡がたまに来る程度でした。遅刻早退等の管理も完璧で、 手厚く子供のサポートをしていただけていると思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
面談はリモート、訪問、どちらか選べます。授業態度、成績やテスト結果を見ての先生の意見をおうかがいする形でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の教科の先生から直接電話をいただき、子供のレベルに合わせたかなり具体的なアドバイスを受けられます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夜の街等もなく、子供がたくさんいる街なので治安は安全です。
アクセス・周りの環境
南浦和駅から徒歩5分程度で通いやすいです。