早稲田アカデミー 調布校
回答日:2025年09月04日
全体的に満足しています。早稲田...早稲田アカデミー 調布校の保護者(おかゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: おかゆ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 吉祥女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
明るく楽しい性格なので、元気で活気のある早稲田アカデミーは合っていたと思います。お友達もみんな似たような感じで楽しく通っているようです。たまに男子が騒がしく、先生が怒鳴って怒ることもあるそうですが、うちの子はそれはでも嫌がらずに通っています。大きい声が苦手な子は合わないかもしれません。名前も苗字を呼び捨てで呼ばれるのでさいしよは驚くかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 調布校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(組分けテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(くみわけてすと)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料60万円 季節講習20万円 テスト3万円 テキスト5万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに受付カウンターのところで教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
行ったらまず宿題をていしゅつする。その後小テストを行う。国語は漢字テスト、算数は計算テスト。そのあと授業を行う。授業は雑談も多く楽しい雰囲気。特に男子は騒がしい。ワイワイ対話をしながら進んでいく印象。最後に宿題伝達をして終わる。
テキスト・教材について
予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。
定期テストについて
毎回小テストあり
宿題について
5年は宿題量多いが先生に相談して調整できる。宿題が終わらない場合は事前に先生に電話しておくと良い。理科と社会の宿題は多い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績についてや授業態度について教えてくれます。電話で連絡が来ます。担当の先生から連絡があります。勉強方法や今後と取り組み方など相談しながら決めていく感じです。子供に声をかけてくださるので助かっています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
最近の塾での様子や態度をいろいろ教えてくれます。苦手な教科の勉強方法を教えてくれたりします。志望校についても相談すると調べてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が落ちた時やクラスが落ちた時は電話で連絡がきます。面談をするか電話で話すかだと思います。勉強方法やこれからどうやって頑張っていくかなど話し合ってくれます。担任の先生がいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に無し
アクセス・周りの環境
駅近で良い
家庭でのサポート
あり
宿題の管理をしていました。宿題のページをコピーして何度かやらせたり教科書を一緒に読んだりしていました。プリント類が多いのでいらないものはどんどん処分していましま。丸つけは自分でやらせるようにしていました。