早稲田アカデミー 平和台校

塾の総合評価:

4.0

(7056)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月07日

楽しんで通塾できること 小学生...早稲田アカデミー 平和台校の生徒(皿)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2018年2月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 女子学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

楽しんで通塾できること 小学生で、人生で受けなくてもなんとかなる中学受験をしようとしているわけなので、塾が楽しくないと正直続かないと思う。早稲アカはアットホームな雰囲気で塾生同士も仲が良く、先生方もフレンドリーで受付の方まで顔を覚えていてくれるほどなので、とても楽しく通うことができるため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

アットホームで生徒間や先生方との距離が近く、楽しく授業を受けられる点や合宿などアクティブなイベントも多い点が自分にはあっていたと思う また、負けず嫌いだったためレベルでのクラス分けや毎月のテストでクラスの上下がある制度などもあっていたと思う 小6から始まる志望校別の外部での授業はあまり自分には合わなかったかなと思う

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 平和台校
通塾期間: 2018年2月〜2021年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (当時模試を受けたことがなかったため目安)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (NNそっくり模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト費用、季節講習料、合宿費用、志望校別外部授業料など

この塾に決めた理由

家が近く、通学しやすかったため。 また、自習室が用意されており、体験授業の際に校舎が綺麗で授業がわかりやすかったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業によって大学生アルバイトの先生方もいらっしゃった 中学受験部は基本プロの先生方だったが、下のクラスはアルバイトの方が少し多かったように感じた 小学生の高校受験準備のクラスは大学生アルバイトの方が中心らしいという話を聞いたことがある 受験が終わった後の小6中学準備講座はほとんど大学生アルバイトの方でした

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

一階の受付の奥に先生方のデスクが並んだスペースがあって、受付の方に言うか受付から声をかけると受付横の机で質問対応をしてくださった

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業 先生によって生徒を当てるかどうかは変わってくる 基本アットホームな雰囲気で楽しく、挙手は常にしやすいと思う 算数の先生方は授業の最後に一問難しい問題を解かせて、できた人から手をあげてそこに先生が見に行くといった形式を取る方が多かった

テキスト・教材について

四谷大塚のテキストを使用します

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについて特筆すべき点はあまりなかったように思う、ふつうのレベルの高い中学受験塾のカリキュラムだった クラスがレベルで三つにわかれていて、そのクラス分けをするテストが毎月ある 理社は小4、小5で一周して小6でもう一周、といったイメージだった気がする 公民範囲は小6のみだった 算数は小6の秋以降は基本演習、国語はテキストに沿って毎週いくつかの文章を読んでいた

定期テストについて

理社では基本毎週マスターテキストというテキストの一章分の暗記テストがあります 国語では漢字とことば一章分の暗記テストが毎週、算数は先生によりますが私のクラスでは先生が自作された小テストを解いていました

宿題について

ひたすらテキストの問題をたくさん解きます 国語は小テストの勉強とテキスト一冊、算数はテキスト二冊ほど、理社は小テストの勉強とテキスト一冊くらいですが結局は先生によって変わります

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の成績推移や志望校の決定について、保護者会についてなど 定期的にというより、都度連絡がある感じだった

保護者との個人面談について

1年以上

志望校を決める時期に保護者を交えた三者面談があった 合格圏内にある学校、その中で向いていると思う学校など丁寧にお話ししていただいた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だった時にアドバイスは特に受けなかった 自分から相談に行けば聞いてもらえるというスタンスだったと思う 人に聞かれたくない場合は相談を聞くための個室も用意されていた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室がありがたい ビル全体が早稲アカの校舎になっているので広いし安心感あり、トイレや教室も綺麗

アクセス・周りの環境

駅からも近く、バス停がすぐそばにあるのでアクセスがとてもいい 大きな道路沿いで周りにお店も多く、学習塾もたくさんあるので授業後の夜も比較的安全

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田アカデミー 平和台校の教室トップを見る

早稲田アカデミー 平和台校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください